goo blog サービス終了のお知らせ 

―TSUREZUREGUSA―

つれづれと、日々のおもひをつづること。

言葉するとシンプルだけど、だからこそ難しい

2009-04-15 21:05:15 | 名言
「君が考えること、語ること、すること、
 その3つが調和しているとき、
 そのときこそ、幸福は君のものだ。」

        ―――――― マハトマ・ガンディー

シンプルだけど、だからこそその通りで。
逆にバランスを崩しがちなときは、
3つが不協和音を奏でている時なのかなぁ、と。
ただ、自分らしく。
心が健やかにあるためにも

未知のことがら

2009-02-28 10:50:09 | 名言
「既知のことがらは有限であり、未知のことがらは無限にある。
 知識に関して言えば、われわれは説明不能という大海原に浮かぶ
 小さな孤島にいるようなものだ。
 あらゆる世代においてわれわれがなすべきは、
 埋め立て地を少しでも広げることである。」

                           T・H・ハクスリー

学ぶ心

2008-10-19 22:16:33 | 名言
『自分ひとりの頭で考え、自分ひとりの知恵で生み出したと思っていても、
本当はすべてこれ他から教わったものである。
教わらずして、学ばずして、人は何一つ考えられるものではない。
幼児は親から、生徒は先生から、後輩は先輩から。
そうした今までの数多くの学びの上に立ってこその自分の考えなのである。
自分の知恵なのである。
だから、よき考え、よき知恵を生み出す人は、
同時にまた必ずよき学びの人であるといえよう。

学ぶ心さえあれば、万物すべてこれわが師である。
語らぬ木石、流れる雲、無心の幼児、先輩のきびしい叱責、
後輩の純情な忠言、つまりはこの広い宇宙、この人間の長い歴史、
どんなに小さいことにでも、どんなに古いことにでも、
宇宙の摂理、自然の理法がひそかに脈づいているのである。
そしてまた、人間の尊い知恵と体験がにじんでいるのである。
これらのすべてに学びたい。
どんなことからも、どんな人からも、謙虚に素直に学びたい。
すべてに学ぶ心があって、はじめて新しい知恵も生まれてくる。
よき知恵も生まれてくる。
学ぶ心が繁栄へのまず第一歩なのである。』

―――――――――――――松下幸之助「学ぶ心」――



社会人になってすぐに出会った文章
半強制的な状況で出会った言葉であったけれど、
この言葉を与えられたことに、感謝しています。
その時も、心にすとんと落ちて、
好きな文章だなぁと思ったけれど、
こうして年月が経った今も、
素直に、思い出したくなる、
不思議と時々思い出す、
時々ここに立ち返ろうと思うそんな文章です

ある意味、社会人としての、自分の原点。

神話が示すもの

2007-11-20 23:17:38 | 名言
「何かを本当に知りたいと思ったら、
 人はそれに応じた代価を支払わなければならない」

       ――――――――アフターダーク 高橋

前を向いて

2007-08-14 23:40:47 | 名言
『われわれは、旅の途中にあるかぎりは、これまでの道よりも、
 これからの道をより善いものとするよう努むべきである。』


そして、この文章はこう続く。

『そして、旅の終わりに達したときには、
 いつもとかわらず明朗快活であるべきである』。


現状になれていないか。
慣れと狎れは違う。
現状維持に甘んじないこと。
きちんと目標をもつこと。
描くべき姿を持っていること。
日々自分を律すること。

情熱と構想力

2007-04-19 07:55:26 | 名言
『文化は経済に従属するのではなく、その逆でなければならない。』

                ―――――――――福武總一郎

壁に刻まれたコトバ 2

2007-01-19 21:44:05 | 名言
前述の英語の詩の日本語バージョン(訳者不詳)。
訳が色々でニュアンスも訳によって違うから、
原語の英語の詩で感じるのがベストだとは思うものの…。
人生の祝福。

               

大きな事を成し遂げる為に力を与えてほしいと神に求めたのに
謙遜を学ぶようにと弱さを授かった

より偉大な事ができるように健康を求めたのに
より良き事が出来るようにと病弱を与えられた

幸せになろうとして富を求めたのに
賢明であるようにと貧困を授かった

世の人々の賞賛を得ようとして成功を求めたのに
得意にならないようにと失敗を授かった

人生を享楽しようとあらゆる物を求めたのに
あらゆる事を喜べるようにと生命を授かった

求めた物は一つとして与えられなかったが
願いは全て聞き届けられた

神の意にそわぬものであるにもかかわらず
心の中の言い表せない物は全て叶えられた

私はあらゆる人の中で最も豊かに祝福されたのだ

 

               

ニューヨーク大学のリハビリ研究所の壁に刻まれたコトバ。
刻んだ人はそこに入院してた患者さん。
イエズス会の神父という説もあれば、
無名の兵隊という説も有り。 
人生紆余曲折いろいろあるけれど、
そこから得るものは、
それが求めていたものと違っても価値があるもの。
・・・ってことかなぁ
感じ方は人それぞれだろうけど、
転機や分岐点にいとき、
迷っているとき、
自分の状態によっても感じ方が違う詩だなぁ、と。      

壁に刻まれたコトバ

2007-01-17 22:12:29 | 名言
I asked God for strength that I might achieve
I was made weak that I might learn humbly to obey
I asked for health that I might do greater things
I was given infirmity that I might do greater things
I asked God for riches that I might be happy
I was given poverty that I might be wise
I asked for power that I might have the praise of men
I was given weakness that I might feel the need of God
I asked for all things that I might enjoy life.
I was given life that I might enjoy all things

I got nothing I asked for but everything I hoped for
In spite of myself my prayers were answered
I am among all men most richly blest.