―TSUREZUREGUSA―

つれづれと、日々のおもひをつづること。

ていねいな暮らし

2010-09-30 23:54:10 | はまりごと
毎月、買わない月も手に取ってパラパラして立ち読みし、
気になる記事があった月や、ゆっくり家で読みたい時に
たまぁに買う雑誌、天然生活

食材、器、暮らし、道具、上質でナチュラルで丁寧なスタンス。
いいものを日常に取り入れること。
毎回、少し上質な、それでいて自然体の日常の暮らしがページに溢れていて、
こういう風にていねいに暮らせたらなぁ、と思う。
日本の伝統工芸品の道具や器、オーガニックな素材の商品、
良いものは手間がかかるし、良い道具も器もお値段が可愛くなかったりするけれど、
少しずつ、増やしていけたら…。

今月号を買った理由の一つが、付録のふきん。
中川政七商店の花ふきん。

中川政七商店は奈良県にある老舗。
蚊帳生地で仕立てられたふきん。
気になっていた商品だったので嬉しい。
付録に付いていたのは、白にシンプルな赤のステッチのものだけれど、
ホームページの品揃えをみると、
優しいシンプルな色合いが並んでいる。
さくら、菜の花、すみれ、若葉、あじさい、白百合、麻、と
日本らしい優しい名前の7色。

ふきんに限らず、伝統工芸の品は、品質の良さや使い勝手の良さはもちろん、
素材の優しさだったり、一本一本手植えされたブラシや、
職人さんが研ぎあげた鉄だったり、
丁寧に編み上げられたものだったり、
一つ一つの作られるまでの工程を思うと、見て触るだけで、愛しいなぁと思う。
少し背伸びして買ったものは、
自然と、使う際背筋を伸ばして大切に使うし、手入れもまめにする。
何より道具を愛しく思う気持ちは、その道具を使う細かな所作もていねいになって、
普段の暮らしの細かな所に結局いい影響が出るような気がする。
ふきんは所詮付近!道具は所詮道具!何でもいい!というのも一理かもしれないけれど、
やっぱり気の持ち様ってものもあるし、
良いものはやっぱり使い勝手もいい。
小さな所での小さな贅沢は、気分が良くなって日常の暮らしが少し上質に感じられる。

良いものはそれなりにお値段はするけれど、
生活の重点をおくバランスを見つつ、普段の暮らしに…。

気分良く家事が出来るなら、少しの質の良い贅沢はむしろ必然。

そして私も、チャリジェンヌ。

2010-09-26 22:25:22 | 運動
だんなさんがロードバイクを買い……、

そして!
私もロードバイク買っちゃいましたっ

「SPECIALIZED」の「Dolce Sport Compact」というモデル。
カラフルな色かすっきりとした白が欲しかったのだけれど、
色々総合して、スタイリッシュなこの子がマイロードに


本当はクロスバイクにしようかなぁと思っていたのだけれど、
だんなさんとツーリング行くことを考えると、
店員さんとお話する中でロードの方がいいなぁと、結局ロードバイクに。


しばらくはバックや小物もすっきりしたコーディネートを楽しんで、
ゆくゆくはバーテープや小物をレザーにチェンジして、
ちょいレトロな可愛い子にマイナーチェンジしていく予定。
ワイヤーや、小さいねじもナットも、色々な色があって楽しい。
レザークラフト、始めたいなぁ。

だんなさんは買って早々、箕面の滝~勝尾寺までツーリングしていたけれど、
私はロード独特の前傾姿勢とプレーキやギアのレバー操作に慣れるのが先だわと
家の近くの服部緑地へ向けて出発。


とりあえずなので、服部緑地をぐるっと軽く2周。
1周3.6kmなので7kmほど。
近々の週末は箕面の滝でも行けるといいなぁ。

ロードバイクを買ってから、
地図を見ていても行動範囲が広くなって、
行けそうな場所が増えて、それをあれこれ考えてるだけで楽しい。
休日ランチの行動範囲も、ぐっと広がりそう。
行きたくても行けてなかったパン屋さんにパティスリーも!
行動範囲、北摂一体は自転車圏内になるし、
休日は少し遠出すれば神戸や京都も十分視野に入ってくる。

とりあえずの目標は、びわこ一周、淡路島一周、しまなみ街道、かな。
フェリー乗って、島行って、だんなさんとツーリング。
スピードをびびらず出せるように、乗り慣れないとなぁ。
ママチャリの癖ですぐ背中を伸ばしてしまうので、
背中を丸めるように背筋腹筋を使って、
しっかり前傾姿勢で乗れるように練習しよう。
今は限りなく初心者仕様の位置にサドルやステムをセッティングしているので、
早くサドルの位置もどんどん前傾仕様にセッティング出来ればいいな、と。

パナソニックオープン2010

2010-09-26 21:41:02 | ゴルフ
去年に引き続き…、

今年も大学時代の友人にお誘いを受け、パナソニックオープンへ。
会場は、六甲国際ゴルフ倶楽部の東コース

去年は最終日に行ったけれど、今年は最終日前日の土曜日に…。
自分でプレーしにゴルフ場に行くのではなく、
プロのプレーを観戦しにゴルフ場に行くというのはやっぱり新鮮。

観戦の仕方も人それぞれ。
お気に入りの選手にずーっとついて歩いて観戦する人。
同じホールにずっと陣取って色々な選手を同じホールで見続ける人…。

私達は、とりあえず向かった18番ホールで、
遼君の3組前あたりから観戦。
ちょうどセカンドショットを打つあたり。
その後、4番グリーンと5番ティのあたりで観戦。
最後は9番グリーンを見て、
最後は18番グリーンをスタンドから観戦。
一日2回、遼君見れて良かったー。
ジャンボ尾崎も見れて満足!

プロのスイングを生で観ると、
テレビで見ているのよりもずっと早く鋭いスイング
当たり前だけれど、すごい。素晴らしい。
それに、パター!
なんであの距離感をあんなにぴたっと寄せられるんだろう。
簡単に出来そうに見えるんだけどなぁ。

ツアー観戦は2回目だったけれど、
自分達の見たいところを好きなペースで回れて、気楽で良い
芝生に座ってごはんも食べて、軽いピクニックのよう。
お天気も良かったので気持ちよかった。
太陽を浴びすぎたせいか、思ったより家に帰ると疲れていたけれど、
なかなか誘われでもしないとゴルフツアー観戦なんて行かないので、
プロのプレイを間近で見れて、行けて良かった。

2010新米 ミルキークイーン

2010-09-25 17:43:46 | 料理(和)
そろそろ新米の季節。
先週から、我が家も2010年の新米を食べている。

品種は、「ミルキークィーン」。

存在を知ってから食べてみたかった品種。
ミルキークィーンはコシヒカリを超える新しい米と言われている
コシヒカリをさらに改良して生まれた低アミロース米。
アミロースが低いほどもち米のようなもちもち感が出るらしい。
通常のお米がアミロース17%~20%ほどのところ、
ミルキークイーンは約10%なのでもち米のように粘り気が強く、
食べるとモチモチした食感を味わうことができるとのこと。

お値段は、こしひかりより高め……。
なので、試したいなぁと思いつつ手を出していなかったのだけれど、
新米でお安くてお得なのがないかなぁとネットであれこれ探して、
今回ミルキークィーンの新米が予約限定でお安く出ていたのを発見!
即予約!

先週から食べ始めているけれど、
明らかにコシヒカリよりもつやつやしていて粘りがある食感。
おこわが好きな人は好きな食感。
新米らしい香り高いお米の風味に、もちもちした食べ応え。
白米は毎日食べるものなので、白米が美味しいとおかずも一層美味しいわけで。

しばらく、秋ならではの新米を楽しめる日々が続きそうです

サングリアと共に

2010-09-19 17:50:45 | 料理(洋)
無印のピッチャーを使って、自家製サングリアを・・・
料理酒に使えるくらいお安い白ワインに、
りんご、キウイ、レモンを漬けて、一日寝かせたサングリア。


気軽にがぶがぶ飲めるし、
気楽な休日の夕食、たまにはこの自家製サングリアでいいなぁ。

この日のメニューは、まずは前菜に、生ハムいちじく。

生ハムと季節のフルーツの取り合わせは、我が家の休日前菜の定番。

アスパラガスとオクラのグリル バルサミコソース。
ストウブ料理2種。


ストウブの中身は・・・、
奥の黒ストウブは、マッシュルームとエリンギのガーリックオイル煮。
手前のバジルストウブは、ムール貝たっぷりパエリア。


パエリア、お米2合で作ったのに、二人でペロリ!
もりもり美味しいと食べてくれるだんなさんに、感謝。


サングリアに漬け込んだ果物は、再利用を…。

白ワインを含んだキウイは少し蜂蜜をたらしてデザートに。
レモンは、塩レモンへと仕込み。
りんごは砂糖とシナモンを合わせてレンジでチンして煮りんごに。

塩レモンはお料理に、煮りんごはホットサンドに入れたり、ヨーグルトに合わせて食べよう。
時間があれば煮りんご入れたパウンドケーキでも焼けるといいんだけどなぁ。

自転車の、季節

2010-09-18 20:28:26 | 運動
だんなさんがロードバイクを買いました

ロードバイク本体に始まり、ヘルメット、スピードメーター、
ドリンクホルダー、ライト、携帯の空気入れ、修理工具一式・・・。



これからの季節、気持ち良さそうだなぁ。
今日もご機嫌で出かけていったけれど、
どこまで走りにいってるのやら。

ただいま、自分の自転車をリサーチ中
欲しいなぁ。

だいぶびびりな性格なのだけれど、走れるかしら・・・?


※その後談
↓出かけただんなさんは、
 こんなところまでツーリングしてきたようです

初ツーリング

た、楽しそうだーーーっ!!
私も始めよう!!


ゴルフ場の帰りには・・・@丹波篠山

2010-09-18 15:55:52 | 料理(和)
丹波篠山は、黒大豆の名産地。
ゴルフ場への道中には収穫間近の丹波黒大豆の枝豆がずらり。
丹波の黒大豆の枝豆は、丹波黒大豆の「若サヤ」らしい。
本来はお正月の煮豆用の高級な黒大豆を、
若いさやの時期に食べるのが、黒大豆の枝豆。
見た目は枝豆に似ているけれど、似て非なるもの。

旬は10月の上旬のようで、この時期になると、
ゴルフ場への道は黒大豆の若サヤの露店がずらっと並ぶらしい。
ちょっと早いのかぁ、今日は買えないなぁとがっかりしていたのだけれど、
いつごろが時期なのか、
黒大豆の枝豆を売るであろう畑のおじさんに聞いてみると、
今年は暑さが続いて、まだ実が十分に大きくなってないサヤがあり、
来週あたりから売り出すとのこと。

ところが、気のいいおじさん!
ちょっと早いけど、畑から獲ってきてあげるよーと、
両腕一杯にかかえきれないほどの枝豆をくれた。
小さいサヤもあるものの、大きなサヤもたくさん!
枝つきの枝豆はお店で売ってるのみるけれど、
葉っぱつきの畑から収穫したての枝豆って初めてみた


家に帰って、一心にサヤを枝から収穫し、
水洗いして塩もみ→沸騰したお湯で茹でて、仕上げに塩をパラパラ。


晩御飯は炊き込みご飯に・・・。
帆立と枝豆の炊き込みご飯。


豆がふっくらとして旨みが濃厚!

篠山ゴルフ倶楽部

2010-09-18 15:54:33 | ゴルフ
2ヶ月半ぶりのラウンドは、
職場の先輩&同期と篠山ゴルフ倶楽部へ。
家まで送り迎えしていただき・・・、感謝です。

だいぶ暑い日が続いていたけれど、
9月も中旬なので、陽射しはまだまだ残暑の陽射しなものの、
空気は少しひんやりと冷たく、秋の気配。
気持ちの良いラウンド。

いつもはドライバーが良ければアイアンが悪く、
アイアンが良ければドライバーが悪いのだけれど、
今日は当たり外れはあるものの、全体的には悪くなかった。
もったいなかったのが、後半!
毎ホール毎ホール、2打目OB・・・。
OBの次には会心の一打だからもったいなさも増すというもの

ドライバー→たまにミスも出たけれど、良いショットも多く。
アイアン→自分の中では100、110、120の打ち分けが少し見えてきたかも。
アプローチ→グリーンそばからの距離感が課題。
パター→ロングの距離感のなさが相変わらず。

ムール貝のパスタ

2010-09-18 15:45:53 | 料理(洋)
我が家には良く登場する、ムール貝。
便利なので、冷凍で常備している。

晩御飯でムール貝をソテーした玉ねぎと合わせて、
白ワインで蒸すマリニエールを良く作るのだけれど、
ムール貝を全部マリニエールには使わず、
少し残して次の日のパスタに・・・。



貝からのダシがたまらなく美味しい!

ビリー・エリオット@ロンドン ヴィクトリアパレス

2010-09-12 11:15:36 | ミュージカル
自然と、standing ovationしていた。
心の底から、惜しみなく拍手をおくった。
カーテンコール、大好きだ。


「ビリー・エリオット」


日本名「リトル・ダンサー」で公開された映画の舞台作品。



「ビリー・エリオット」の劇場は、ヴィクトリア・パレス。
ロンドン中心部のビィクトリア駅から歩いてすぐ近くにある劇場。


劇場の中のしつらえも重厚。
下部にはオーケストラピットがある。


Billy Elliot Musical
(youtubeより)

ストーリーは原作の「リトルダンサー」と大枠は同じ。
舞台は北イングランドの炭鉱町。
ビリーの父親やストに参加し、
息子に強い男になって欲しいとボクシングを習わせている。
ボクシング教室と同じ場所でやっていたバレエ教室にビリーは参加するようになり、
バレエの才能が開花していく。
男がバレエなんてと偏見にもあいながら一途なビリー、
一癖ある友人、病気がちなお母さん、おばあちゃん、バレエの先生、
登場人物がいい味を出している。
炭鉱のストというダークなテーマも。

生演奏でのミュージカルは、とにかく音が良かった。
エルトン・ジョンの曲も良かったけれど、
舞台に合わせて演奏される生演奏の音の厚みが、
ぶわっと劇場内を満たす。
音に「厚み」は確かにある、と思う。

Billy Elliot - Swan Lake -
(youtubeより)


舞台の見所はなんといっても、ビリー役の子の歌声とダンス。
正統派のクラシックバレエを踊り上げるシーン。
透明感のある歌声。
クライマックスの、バレエ学校での試験での
「なんで踊るの?」という問いに答えて、
歌い、踊り上げるシーンは圧巻だった。

ビリー役の子の透明な歌声にダンス。
味のある家族のコミカルな歌声。
バレエ教室の先生、少女達の可愛らしいダンス。
炭鉱夫達のストの行進に歌。
炭鉱夫達の合唱は、迫力があった。

All for one!
One for all!
Solderity forever!

エルトン・ジョン作曲の挿入歌は、
テンポを変え、一人で、もしくは大勢で、
何度も同じメロディやリフが出て来る。
日本に帰ってからCDを聞いているけれど、
炭鉱夫達の歌が一番好きかもしれない。
炭鉱夫達の歌とバレエ教室の歌が溶け合っていく。

英語は訛りのある英語で難しかったけれど、
ストーリーは知っていたので、歌声とダンスに、
あっという間の時間だった。
生演奏、生演劇と共にの、至福の時間。
カーテンコールでは、思わず立ち上がってしまった。
周りの人達もStanding Ovationで拍手をしている。
心から感動出来て胸一杯になれている自分も、嬉しかった。


日本に帰ってから少し調べていると、
英語の記事で2011年に日本公演が予定にはいっていた。
予定なので、結構その通りにはいかないようだけれど、
日本公演が視野に入っているのは嬉しい。

気になるのは、ツアーで来るのか、日本キャストでやるのか?という点。
今韓国で行われている韓国公演は、韓国語、韓国キャストのよう。
日本で日本キャストで出来るんだろうか?
ビリー役の子の歌とダンスの実力とテクニックの高さ、
出演時間の多さは半端じゃない。
学校というものがある中、ここまで時間を割いて公演に費やすということを
日本の子役で出来るんだろうか?
ビリー以外にも、子役たくさん出てくるし・・・。

もう一つ、日本公演をするとしたら十中八九四季がやるのだろうけれど、
ビリー・エリオッとの演目には、
子供から老人まで聞きやすい、あの四季独特の発声法の台詞まわしは
似つかわしくないような気がする。
四季の発声法が似合う作品はあって、
むしろ四季の作品はいつも好きなのだけれど、
ビリー・エリオットのような現代劇で、特に訛りも魅力の一つの作品では、
あの独特の発声法の聞き取りやすさはどうなんだろうか。
四季のウエストサイドストーリーを観に行った時に
ぼんやり感じたことでもある。

ただ、日本公演が実現すればものすごく嬉しいし、
ぜひ観に行きたい!

それまで、今回ロンドンで観た講演の記憶が自分の中にたくさん残しておきたい、と思う。

最近毎日ビリーエリオットのCDを聴いているので、
もう一度、映画の方の「リトル・ダンサー」も見たくなってきた。