《歴史旅 古都・奈良をゆく!!》
710年、元明天皇は藤原京より平城京へと遷都をされた。遷都1300年祭はそれにちなむ。奈良は日本の古都・・・公家文化の京都とは違う魅力があるように思う。
先ずは大安寺へ・・・
南都七大寺・・・東大寺、興福寺、薬師寺、元興寺、大安寺、西大寺、法隆寺・・・説によっては
法隆寺の代わりに唐招提寺とするのもある。奈良時代に繁栄を極めた大きな寺院ということか・・・
(大安寺)
歴史の道・・・奈良市内の外周を結ぶルートで、多くの歴史的な場所を訪ねることができる道。徒歩では、二日間は欲しい素敵なコースでもある。今回、大安寺より反時計回りで白豪寺、新薬師寺、春日大社、二月堂、東大寺へと自転車で辿ってみた。
二月堂、三月堂、四月堂・・・国内、海外からの修学旅行生で賑わっていた。平日の早朝か夕方に訪れれば、1300年前の奈良へタイムスリップできるかもしれない。東大寺の横を通って正倉院に寄り、戒壇院、依水園、吉城園へと・・・
(二月堂から見る奈良の町)
国立奈良博物館・・・久々の失敗劇・・・正倉院展が開催されているものとばかり思い込んで奈良へ来たが、実際は23日から・・・常設展を見たが、それでも感動。
興福寺国宝館・・・あまりにも有名な阿修羅像を見る。ここは国宝の宝庫?久し振りに時間を忘れての鑑賞であった。
(大仏鉄道)
大仏鉄道・・・明治時代、数年間だけ加茂駅から奈良市内の大仏駅をつないでいた鉄道。時間切れで訪ねることは出来なかったが、当時の遺構が残っているとのこで、次回の宿題とした。
710年、元明天皇は藤原京より平城京へと遷都をされた。遷都1300年祭はそれにちなむ。奈良は日本の古都・・・公家文化の京都とは違う魅力があるように思う。
先ずは大安寺へ・・・
南都七大寺・・・東大寺、興福寺、薬師寺、元興寺、大安寺、西大寺、法隆寺・・・説によっては
法隆寺の代わりに唐招提寺とするのもある。奈良時代に繁栄を極めた大きな寺院ということか・・・
(大安寺)
歴史の道・・・奈良市内の外周を結ぶルートで、多くの歴史的な場所を訪ねることができる道。徒歩では、二日間は欲しい素敵なコースでもある。今回、大安寺より反時計回りで白豪寺、新薬師寺、春日大社、二月堂、東大寺へと自転車で辿ってみた。
二月堂、三月堂、四月堂・・・国内、海外からの修学旅行生で賑わっていた。平日の早朝か夕方に訪れれば、1300年前の奈良へタイムスリップできるかもしれない。東大寺の横を通って正倉院に寄り、戒壇院、依水園、吉城園へと・・・
(二月堂から見る奈良の町)
国立奈良博物館・・・久々の失敗劇・・・正倉院展が開催されているものとばかり思い込んで奈良へ来たが、実際は23日から・・・常設展を見たが、それでも感動。
興福寺国宝館・・・あまりにも有名な阿修羅像を見る。ここは国宝の宝庫?久し振りに時間を忘れての鑑賞であった。
(大仏鉄道)
大仏鉄道・・・明治時代、数年間だけ加茂駅から奈良市内の大仏駅をつないでいた鉄道。時間切れで訪ねることは出来なかったが、当時の遺構が残っているとのこで、次回の宿題とした。