goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

20160811 『安心』と『安全』を形に!キーワードは自然素材!

2016年08月11日 23時59分59秒 | 新しい挑戦へ・・・

よく

廻っている

ほど独楽

は静か

です

 みつを

 

重心?

中心?

基礎?

『安心』と『安全』を形に!

“いえづくり”っていうポイントで考えると

そんな連想ゲームになっていきます(@_@)

 

『安心』と『安全』を形に!

今までは、物理的なモノを中心として・・・

地震に強い“いえづくり”

基礎の強い“いえづくり”っていう観点で・・・

それはそれで大事なコトですが(@_@)

 

それと・・・

気密性・・・

遮熱性・・・

遮音性・・・

そういった家の性能値にも・・・

これはこれで大事なコトですが(@_@)

 

自然素材住宅という部分・・・

新しく住宅事業部で特化したモノを造り上げて行く中で

改めて、この部分にしっかりと向き合っていこうというコトも・・・

 

素材という部分で・・・

生活をしていく中で特に肌に触れる部分には気を遣う!?

本物の“いえづくり”という部分の自然素材という視点をしっかりと!!

『安心』と『安全』を形に!の自然素材というキーワードからの挑戦です。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160810 いい”いえづくり”には、スナオな”こころ”と実践が・・・

2016年08月10日 23時59分59秒 | ”いえづくり”の過程

      アノネ

     お礼と

  おわびは

速いほうがいいよ

おそくなると

余計なべんかいを

しなければならない

 からね

  みつを

 

 

“いえづくり”でもそう・・・

ありがとうございました!っていう感謝の気持ちを言葉に・・・

うれしい!っていう感動や喜びも言葉にしてかつ伝える!・・・

そういうアクションが大事だって、つくづく思います。!(@_@)

 

そして・・・

何よりも大事なコト!!

過ちを認めるコト!

間違いを認めるコト!

 

そして・・・

そして、今日の言葉の実践!!

 

そんな時には・・・

“こころ”からの・・・

『ありがとう!!』

『ありがとうございます!』

 

そんな時にこそ・・・

間髪を入れずの・・・

『すみません!』

『申し訳ありません!』・・・なんです。

 

それを・・・つい・・・ちょっと魔がさして・・・

いいわけ?べんかい?を・・・(泣笑)

いい“いえづくり”には、スナオな“こころ”と実践ですね。(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160809 初めての”いえづくり”・・・失敗してもいいんだ!って(@_@)

2016年08月09日 23時59分59秒 | 三村工業株式会社って??

身から出た

さびとおもえば

こころしずまる

身から出た

さびとおもえど

腹がたつ

どっちも

わたし

  みつを

 

“いえづくり”・・・

ちょっと厳しい話ですが・・・

こだわりという部分で・・・

プロの意見を無視?してまでも?

どうしてもこだわりたい部分があった!

結果、貫き通した!!

 

それで結果おーらい!っていうケースもあれば・・・

あれ?

おや?

しまった!!っていうケースも少なくないと思います。(苦笑)

でも?

それって・・・

まさに今日の言葉の・・・自己責任!!

 

まぁ・・・

こだわり通したんだから・・・

やらないで後悔するよりも?

やってみたほうが良かった!!って

そう納得できれば◎だと思います。

 

ところが?

何でやってしまったんだ!!って

それを・・・

なんでもっと強く駄目だ!!って言ってくれなかったんだ!!!って

そういう心境?

そういう発想?

そうなってしまうと本当に後悔モードへ(苦笑)

 

一生暮らす家だから・・・

日々目の当たりにするコトなので・・・

そんな自己嫌悪の日々が続くかと思うと・・・

“いえづくり”の結果とすると

ちょっと悲しいお知らせですね。

 

ではどうすればいいのか!?

例えば・・・

色や模様の選択で迷われているお客様へのアドバイスは・・・

思い切ったモノを採用してみましょう!!って

好きだなぁってって最初に思った方で行きましょう!!

 

万が一?

どうしてもお気に召さなければ・・・

私が最終的にお勧めしたんだから・・・

私の責任でやり直しましょう!!って(笑)

 

結果?

挑戦?をしてみると(笑)

これが・・・

いい結果?満足のいく結果になるケースが多いです。

ダメだったら三村工業で責任を持ってくれるんだから?っていう安心感(笑)

 

その安心感が良い結果を?もたらしてくれるんですね。

そもそも悩むくらい?好きな色や模様なんだから・・・

背中を押してくれる要素があれば・・・

良かったわけで・・・挑戦をしたコトが◎なわけで・・・

 

人間って不思議なモノでやらないでの後悔って意外と尾を引きますが・・・

割り切って挑戦をしたモノって意外と結果もついてくるし“こころ”もついてくる?

“いえづくり”には、こんな挑戦も大事なのかなぁって思っています。

“いえづくり”ってこんな関係でオンリーワンの“いえづくり”が出来たら◎ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160808 わが家の”いえづくり”の実践例♪ 仏壇置場・・・和室

2016年08月08日 23時59分59秒 | わが家のちょっとした家作り!?

わたしに

ちからが

ないから

みんな佛さま

      が

手つだって

くれる

  みつを

 

 

佛さま・・・

そう言えば?

仏壇を設ける家って少なくなった?

 

仏壇を設ける家の数が減少したのか?

私がお付き合いをしているお客様がたまたま?

いずれにしても少ない?っていう感じがします。

 

仏壇があった和室をリビングと一体の大きなリビングへ・・・

という元施工のお客様の大規模リフォームを請け負うコトもありました。

そう言えば・・・

そもそも和室という空間そのモノが・・・

確実に減少している事実もあります。

 

わが家の“いえづくり”では・・・

和の空間を設けましたが・・・

もちろん仏壇置場も・・・

欄間も・・・

壁は、昔ながらの塗りモノで・・・

 

 

木の温もりと香り・・・

いぐさの畳のにおいも・・・

昔ながらの?“いえづくり”で・・・

自然素材を使った“いえづくり”の実践でした。

”いえづくり”に和の空間って“こころ”が落ち着く居場所です。(●^_^●)

 

PS カーテンの話は後日(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160807 JIOの配筋検査中! 土間は強固なダブル配筋です。(@_@)

2016年08月07日 23時59分59秒 | 三村工業株式会社って??

   いのちの根

  なみだをこらえて

  かなしみにたえるとき

  ぐちをいわずに

  くるしみにたえるとき

 

いいわけをしないで

だまって批判にたえるとき

いかりをおさえて

じっと屈辱にたえるとき

 

 あなたの眼のいろが

 ふかくなり

  いのちの根が

  ふかくなる

    みつを

 

いのちの根・・・

例えは変ですが(苦笑)

”いえづくり”で言えば基礎??なのかなぁって・・・

 

雨の日も・・・

風の日も・・・

雪の日も・・・

地震の時だって・・・

その家を根っこで支え続けているのが基礎!?

 

なので・・・

”いえづくり”で肝心なのは基礎だって思います。

基礎・・・

そう言えば学習の場面でもそうですね。

基礎があって応用や発展がある!?

三村工業株式会社の創業時は、この基礎の中の基礎つくりの会社でした。(@_@)

鉄筋という部材を高崎で初めて扱った?会社だと聴いています。まさにいのちの根!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする