goo blog サービス終了のお知らせ 

”家づくり”を通しての学び・気づき・・・マイホームを建てるって!?

家創り・・・家造り・・・家作り・・・って
”家づくり”のことをいろいろな視点から話をしていきたいです。

100624 ”いえづくり”・・・わが家の進捗状況 断熱材・・・

2010年06月24日 05時48分58秒 | 現場であった事etc
『 人間が汚したものは
  人間が清めなくてはならない 』

環境を守るのは、今生きている私たちの責務である。
そのためにいろいろな活動が行われている。
自分にできることから行動を始めよう。


環境・・・・
”いえづくり”と環境って密接な関係が・・・

環境破壊!?・・・
その大きな要因が人間の居場所つくり!?
”いえづくり”・・・だったのかなぁって気が・・
”いえづくり”の場所もそうですし・・・
”いえづくり”の材料もそうなのかな・・と

そういう部分では・・・・
その”いえづくり”で環境破壊!?・・・
今度は、その住まい?暮らし?の中では
それ以上の環境破壊だけは止めないといけない!

一番簡単!?な例・・・・
使用済の油・・・
これをそのまんま流しに流す・・・
この行為の及ぼす環境破壊!?への影響・・・
間違いなく大きい!
この行為を止めるだけでも・・・
身近で簡単な・・例なのかなって思います。

ペットボトル1本の油・・・・
その油を浄化するために風呂桶何倍もの水が必要!?だって(苦笑)
誰でもできる!?
これ以上の!?
未来へ向けての抑止?防止?活動・・・
できることからの実践って大切ですね。

さて、わが家の”いえづくり”・・・・
昨日まで(二日間)
現場発泡の工事が入っていました。
(かなり工程を飛ばしていまいますが(苦笑))
今日の画像は、吹き付け前の現況です。
屋根の通気スペーサーが見えます。

この後・・・・
サッシ周り・・・化粧の部材等々の養生をして・・・
吹きつけとなりました。
屋根面・・・
外部に面する天井面・・・
外壁面・・・
基礎・・・
基礎の折り返し(耐圧版の上)

家を魔法瓶のように保温!?
その手法と効果?は改めて・・・・

この手法で住環境は、以前よりも快適に!?(笑)
その体感もレポートで報告ですね。
現在は、在来工法の木造のアパート・・・(当社で施工)
断熱材は、グラスウールを充填・・・
ガラスは単パンガラス・・・
いうまでも無く効果抜群でしょうが(苦笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする