ゆるりの森で蕎麦のランチ 2024年06月10日 | ランチ 昼食は夫の希望でゆるりの森の蕎麦を食べに行って来ました 私は「旬の野菜のレモンクリーム」を食べてみました 冷たい手打ち平麺のそばをレモンクリームでパスタ風に仕上げた創作そばです 初めて食べましたがさっぱりしていて美味しかったです この創作そばは5月、6月の10食限定のメニューです 夫は前菜が付いたせいろ蕎麦を食べました 前菜(サラダ・そば豆腐・ジャガイモのピクルスの小鉢・人参のポタージュ) 苺のミニスムージーと小鉢が付いたメインの「旬の野菜のレモンクリーム」です パスタに野菜や生ハムなどがトッピングされてます デザート3種(いちご、パンナコッタ、ブラウニー) 創作メニューのこのそばにはデザートが付きます おまけ 生協で購入した鉢植えの紫陽花、「フェアリーマーブル」です 花が咲き進んでいくとガク紫陽花からテマリ型へと変化するのだとか? へぇ~ そうなんだ! こういう紫陽花は初めてなので今から楽しみです 夏の直射日光を避けて夏越し出来たら 秋には「秋色あじさい」として楽しめるのだとか 「秋色あじさい」ってどんなんでしょうね~ #ランチ #蕎麦 #紫陽花 #ガーデニング « 最近の白柴の小太郎くん | トップ | 庭の紫陽花と頂き物3点 »
20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 おはようございます。 (iwa_gonta) 2024-06-10 05:14:00 ゆるりの森近くですしいつか行こうとおもいつつなかなかいけませんよく食事に行く友人がそばが食べられないので誘えませんmidoriさんのところはご主人が一緒に行ってくれるからいいですね秋色あじさい楽しみですね。 返信する iwa_gontaさんへ (midori) 2024-06-10 06:07:04 おはようございます。一番のコメント ありがとうございます(^^♪2月に蕎麦を食べに行ったときは茹で加減もちょうどよくて美味しかったけど今回は夫も私も蕎麦が固く感じました。まぁ 私が食べたものはパスタ風になっているのであのくらいの方さがいいのかもしれませんが。ネーブルパーク近くの坂東太郎の蕎麦が夫も私も好きです紫陽花はうまく猛暑の夏を乗り越えられたら「秋色あじさい」が楽しめるのかもです。 返信する Unknown (こた母) 2024-06-10 06:43:11 こちらのお店、憶えてます~。ほんと、毎回美味しそうだわ。蕎麦をレモンクリームでパスタ風に仕上げた創作そば。爽やかな感じ~。デザートもとても美味しそうです。鮮やかな色の紫陽花ですね。フェアリーマーブルって名前なのね。形も変わるし、秋まで置いておくと、秋色っぽく変わるのかな。どんな色に変わるか、楽しみですね。 返信する 秋色あじさい (夢子) 2024-06-10 08:35:25 midoriさん おはようございます「ゆるりの森」でのお食事ですが初めてのメニュ-を注文されたんですね私もね こういう時 食べたこともないものを注文することが多いです ̄ー ̄)ニヤリ店内もほっとできる雰囲気なんでしょうね紫陽花ですが 秋まで楽しめるってなんて不思議な紫陽花なんでしょうか(*^^*)ポッ 返信する Unknown (ずぼら婆ちゃん) 2024-06-10 10:21:05 ゆるりの森では創作お蕎麦が食べられリルのね何を食べようか迷ってしまいそうデザートもついてどれもとても美味しそう!!こういうお店に行ってみたいです紫陽花がガク紫陽花からテマリ型へと変化するの?そんな紫陽花もあるのね知りませんでした楽しみが増えましたね 返信する こた母さんへ (midori) 2024-06-10 10:35:24 憶えていて下さって嬉しいです(^^♪創作そばは麺が固めでしたが 美味しゅうございました。たまには変わった蕎麦を味わうのも楽しいです。何年か前はデザートが幾つかあってその中の3点を自分で選んだのですが今は決まったデザートになり残念です。ブルー色の紫陽花も綺麗ですよね~。秋色の紫陽花ってどんないろなのでしょうね。 返信する 夢子さんへ (midori) 2024-06-10 10:40:51 おはようございます(^^♪創作メニューの蕎麦って 食べてみたくなりますよね。どんなのか気になりますよね~。お昼になる前に早めに入店したので食べることが出来てよかったです。はい 店内も落ち着いた感じでいいですょ秋まで楽しめる紫陽花って初めてです。うまく夏を乗り越えてくれるといいのですが今年もまた猛暑ですから花が秋までもつでしょうか・・・ 返信する ずぼら婆ちゃんさんへ (midori) 2024-06-10 10:45:33 いつもの蕎麦より たまには変わった蕎麦も食べてみたいですよね~。デザート付きなので満足しちゃいます。ちょっと高めですが たまにはいいかなって感じでしょうかガク紫陽花からテマリ型紫陽花に変わるなんて驚きですよね!ほんとにそうなのかしらぁ?変わっていく様子を楽しみたいです。 返信する Unknown (由乃) 2024-06-10 13:10:47 こんにちは創作蕎麦美味しそうですね❤️食べてみたいです😆綺麗な紫陽花です秋も楽しみですね桔梗、地植えなのでほぼ、放置ぎみです😆昨年は、花は少なかったですが今年は沢山咲きました❤️眠れないのは辛いですね私も、眠れない時期がありました日中、頭がぼーーーっしんどかったです 返信する Unknown (ゆうき) 2024-06-10 14:56:31 ゆるりの森お店の名前も素敵ですね。 お蕎麦というと日本食のイメージなのですが・・・・・。 とてもオシャレにアレンジされていて固定観念が吹き飛びました。お料理された方のセンスの良さが伝わってきます。美味しそう。うちの主人は無類の蕎麦好きですぜひいちど足を運んでみたいものです。 フェアリーマーブル、目が覚めるようなブルーですね。 夏から秋へ。色はどんな風に変化するのでしょう。楽しみですね。 返信する 由乃さんへ (midori) 2024-06-10 15:56:17 いつもの蕎麦も美味しいけどたまにはこういった創作そばも美味しく感じます。はい、この紫陽花 秋が楽しみです(^^♪うまく秋まで花がもってくれればいいのですが・・わぁ~、いいですね。お庭に放置気味なのにちゃんと花が咲くって!はい 年々頭が老化気味の私。大事なものを捜していますが 見つからずです。気になって気になって眠れずです。 返信する ゆうきさんへ (midori) 2024-06-10 16:08:01 ゆるりの森 いいネーミングですよね。こちらは森ファームという農園の中にあります。こちらでは苺狩りもできますいつもの蕎麦も美味しいけど たまには創作そばもいいですょ。なかなかこちらへは機会がないと難しいでしょうがチャンスがあったら寄ってみてくださいね。予約がいいかもです。初めて見る紫陽花です。猛暑を乗り越えることができれば秋あじさいが楽しめそうです♪ブルーからどんな色に変化するのでしょう? 返信する Unknown (さくら) 2024-06-12 13:27:09 いい雰囲気のお店ですね。素敵です。近ければ行ってみたいですよ。残念です。 返信する さくらさんへ (midori) 2024-06-12 22:13:49 コンバンワ~(^^♪木立の中にお店があります。なかなかいい雰囲気ですよね~。お店の前は畑が広がっています。枝垂れ桜が畑のなかに1本あり枝垂れ桜が咲く時季に食べに行きたいと思いつつちょうどいい時期に行けずです。 返信する Unknown (愛パパ) 2024-06-14 20:02:11 ゆるりの森、創作お蕎麦、おしゃれで美味しそうですね! ぜひ、一度、食べに行きたいです。 紫陽花、きれいな水色ですね。。。梅雨入りが待ち遠しくなる写真ですね。 返信する 愛パパさんへ (midori) 2024-06-14 21:31:53 コンバンワ~(^^♪パスタ風に調理された蕎麦もたまにはいいかもです!だいぶ以前のことですが 足利市内の蕎麦屋さんで食べたお蕎麦が美味しかったことを思い出しました。残念なことにお店の名は忘れてしまいました。歴史のある足利市には他にもいいお蕎麦屋さんがありそうですね。もうあちらまではなかなか行けずですが。この紫陽花の色が気に入っています。でも土を入れ替えしてしまうと 花の色が変化しそうです?また来年もきれいな色で咲くにはどうしたらいいのでしょうね。ホームセンターなどのお花のコーナーで尋ねたらいいのかもしれません・・ 返信する おはようございます。 (siawasekun) 2024-06-15 01:04:39 素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。見せていただき、とてもsiawase気分です。ご馳走、食べたくなりましたよ。いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。応援ポチ(全)。 返信する siawasekunさんへ (midori) 2024-06-15 15:30:15 コンニチワ~(^^♪訪問 どうもありがとうございます。今日も暑いですね体調を崩すしませんようご注意くださいませ。 返信する 創作パスタ、、そして紫陽花♪ (パパ) 2024-06-16 14:57:19 こんにちわぁ~♪創作パスタは、夏にふさわしく涼しそうなパスタできっとレモンのアクセントも良かったみたいですねおいしそうです※すぐに食べ物に反応する私です ( ´艸`)midoriさんの好きそうなデザートがいっぱい並びましたねわたしも最後のデザートは、一番好きです紫陽花は、ブルーが多いですねきっと土壌がアルカリ性なんだねテレビで見ましたが、白い紫陽花は色は絶対白で土壌のアルカリ。酸性には影響されないんですってきっと白の紫陽花は芯が強いんだねうっふふっ ( ´艸`) 返信する パパさんへ (midori) 2024-06-16 15:34:54 たまには創作パスタも味変でいいかもです。レモンのおかげでサッパリしたお蕎麦でした。食後はデザートがあると嬉しいですよね。ふつうのお蕎麦屋さんでは こういうデザートはありませんものね。やっぱり土壌が影響しているのでしょうね。私の好みはきれいなブルーです。そうなんですか。白は土の影響を受けずなのですか!情報ありがとうございます 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
よく食事に行く友人がそばが食べられないので誘えません
midoriさんのところはご主人が一緒に行ってくれるからいいですね
秋色あじさい楽しみですね。
一番のコメント ありがとうございます(^^♪
2月に蕎麦を食べに行ったときは
茹で加減もちょうどよくて美味しかったけど
今回は夫も私も蕎麦が固く感じました。
まぁ 私が食べたものはパスタ風になっているので
あのくらいの方さがいいのかもしれませんが。
ネーブルパーク近くの坂東太郎の蕎麦が夫も私も好きです
紫陽花はうまく猛暑の夏を乗り越えられたら
「秋色あじさい」が楽しめるのかもです。
ほんと、毎回美味しそうだわ。
蕎麦をレモンクリームでパスタ風に
仕上げた創作そば。
爽やかな感じ~。
デザートもとても美味しそうです。
鮮やかな色の紫陽花ですね。
フェアリーマーブルって名前なのね。
形も変わるし、秋まで置いておくと、
秋色っぽく変わるのかな。
どんな色に変わるか、楽しみですね。
「ゆるりの森」でのお食事ですが
初めてのメニュ-を注文されたんですね
私もね こういう時 食べたこともないものを
注文することが多いです ̄ー ̄)ニヤリ
店内もほっとできる雰囲気なんでしょうね
紫陽花ですが 秋まで楽しめるって
なんて不思議な紫陽花なんでしょうか
(*^^*)ポッ
何を食べようか迷ってしまいそう
デザートもついてどれもとても美味しそう!!
こういうお店に行ってみたいです
紫陽花がガク紫陽花からテマリ型へと変化するの?
そんな紫陽花もあるのね
知りませんでした
楽しみが増えましたね
創作そばは麺が固めでしたが 美味しゅうございました。
たまには変わった蕎麦を味わうのも楽しいです。
何年か前はデザートが幾つかあって
その中の3点を自分で選んだのですが
今は決まったデザートになり残念です。
ブルー色の紫陽花も綺麗ですよね~。
秋色の紫陽花ってどんないろなのでしょうね。
創作メニューの蕎麦って 食べてみたくなりますよね。
どんなのか気になりますよね~。
お昼になる前に早めに入店したので
食べることが出来てよかったです。
はい 店内も落ち着いた感じでいいですょ
秋まで楽しめる紫陽花って初めてです。
うまく夏を乗り越えてくれるといいのですが
今年もまた猛暑ですから
花が秋までもつでしょうか・・・
デザート付きなので満足しちゃいます。
ちょっと高めですが たまにはいいかなって感じでしょうか
ガク紫陽花からテマリ型紫陽花に変わるなんて
驚きですよね!
ほんとにそうなのかしらぁ?
変わっていく様子を楽しみたいです。
創作蕎麦美味しそうですね❤️
食べてみたいです😆
綺麗な紫陽花です
秋も楽しみですね
桔梗、地植えなので
ほぼ、放置ぎみです😆
昨年は、花は少なかったですが
今年は沢山咲きました❤️
眠れないのは辛いですね
私も、眠れない時期がありました
日中、頭がぼーーーっ
しんどかったです
お店の名前も素敵ですね。
お蕎麦というと日本食のイメージなのですが・・・・・。
とてもオシャレにアレンジされていて固定観念が吹き飛びました。
お料理された方のセンスの良さが伝わってきます。
美味しそう。
うちの主人は無類の蕎麦好きです
ぜひいちど足を運んでみたいものです。
フェアリーマーブル、目が覚めるようなブルーですね。
夏から秋へ。
色はどんな風に変化するのでしょう。
楽しみですね。