< ![]() マウスオンして下さいね。 どんぐりさんのソースをお借りしました。
![]() 素晴らしい白藤のトンネルも満開でした。\(*´∀`*) / < ![]() マウスオンお願いします。クリックで元に戻ります。 Sakuraさんのソースをお借りしました。
サムネイルをマウスオンすると画像が変わります。 大きな画像でクリックすると元の画像に戻ります。 yoccoさんのソースお借りしました。
|
最新の画像[もっと見る]
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
ネーブルパークのきれいな八重桜 5ヶ月前
-
春の庭の花とスイーツ 5ヶ月前
-
春の庭の花とスイーツ 5ヶ月前
-
春の庭の花とスイーツ 5ヶ月前
暑い日があったと思うと寒い日が続いてホントに体調がおかしくなっちゃいますよね。
今日も雨。寒いです。
baro-mamamさん、お大事になさって下さいね。
新聞で栃木県のフラワーパークで藤祭りが開催されるとありましたので、midoriさん行くかな?アップしてくれるかな?と思っておりましたら、当たり!!
有り難うございます。きれいですねー。
風邪引いて寝込んでいてpcも開くのがやっとです。
でもこの綺麗な映像で、治った。ホントです・・少しオーバー・・
いつも元気なmidoriさん これからもヨロシクおねがいします。
八重黒龍という藤もと~っても甘い香りがしてステキです。まるで葡萄が垂れ下がっているように見えます!
みみさんも是非 またお出かけ下さいね。まぁ 人が多いのが気になりますけど。
足利の藤、すばらしい!!
昨年行った時は、早すぎて今年こそと思っていたのですが、時間が取れずに、残念に思っていました、
見れて、嬉しかったわ!
想像以上に素晴らしくって、来年は行くぞ~~って
気になっています。 ありがとう!!
はい、また今年も藤を見に行きました。
ローカル線の電車はいつもなら空いているのですが、藤の季節になると電車も混みます。
園内は花菱草以外にバラやクレマチスなどいろんな花が咲いて綺麗でした。
あしかがフラワーパークへ来園した日は暑かったので、白藤のトンネルはこの下を歩くと涼むことができてちょうど良かったです。
夜のライトアップも日を変えて後日見に行ったのですが、白藤のトンネルのライトアップ、と~っても明るくて綺麗でした。 \(~o~)/
ライトアップの藤は 後日編集しましたらアップしたいと思っています。
今年も大藤ですね~
サムネイルの白藤・花菱草とっても素敵
昨日、今日と寒い日が続きましたが大丈夫でしたか。また風邪引きさんに戻ってしまいませんようにご注意下さいね。
はい、大藤の見頃の時季は人も混むし、入園料も高いです。私が見に行った頃は1300円でした。その日によって入園料が変わるんですョ。冬場は無料のときもあります。(確かそうだったような・・・)
夜のライトアップもいいですよ~
白い藤はなんか、涼しさが春風と共に流れてくるような風景ですね。
写真も沢山の慶びで人人人が居るから嬉しさが伝わってきますね。
見事な藤をフライドショーで素晴らしい表現が嬉しいです。素晴らしさを有難うございました。
ここまで来られましたー
元気になりました。でも、また今日は寒いし気をつけなくては・・・
足利の藤の花が素晴らしいって事は、良く聞いていますが、残念ですがまだ一度も行ったことありません。
すっごく混むとも聞いていますが?
みんな上を向いて、首が痛くなりそう
ここで、ゆっくりとお花見していきます。
藤の花にもこんなにいろいろな色があったのですね。
昨日はこちらも雨でした。今も降っています。予報ではお昼頃まで降るとか・・・
雨でも由乃さんはお出かけ。さすが行動派の由乃さんですネ。イエ~イ!!
一昨日は夕方からまた大藤のライトアップを見にひとりで出かけちゃいました。
それからTBどうもありがとうございました。
夜のライトアップシーンも見られるんですか?
わぁ~楽しみです!ワクワク
今日はこちらは雨で、肌寒い1日でした
なのに~~またお出かけしちゃいました
今回は建物の中で遊べる所へ
まだ編集もしていないので、後日アップしますね
TBしていただきありがとうございました
私からもさせてくださいね!!
今日は寒いですね。風邪をひきそうです・・・
明日も午前中は雨のようですね。
rokoさん、体調を崩さないようご自愛下さいませ。
藤の香りはいい香りですね。こちらでは八重黒龍藤が一番香りが強くて甘い香りでした。
花菱草は黄色もありました。最近、花壇でこの花を散歩でも見かけるようになりました。
昨日は夜のライトアップも見に行ってしまいました。綺麗でした。。。。。
midoriさんのところできっと・・・
やっぱり
香りがしてきそうです
近所のお宅にダルマ藤がたわわに花をつけていました
遠くからも香りがして
ほんとうにきれいでした
花菱草って言うんですか 色鮮やかで可愛い花ですねぇ
midoriさん 今年も足利の藤見せていただいてありがとう
これだけの広さの藤は管理するのが大変でしょうね・・・
キバナ藤、こちらも色が黄色で珍しいと思いますが、実は藤の仲間ではないそうです。
花房が似ていますが、エニシダ属に近い植物なんだそうです。キングサリとも言うそうです。
はい、まぁ若い人も見えましたが、ほとんどが中高年のお客さんでした。皆さん、カメラでパチパチ。携帯でもパチリしていましたよ。
黄花の藤は珍しいのでは?立派な花が咲く所には人もいっぱいですね。
ある程度の年齢の方が多いように思うのですが 最近若い人はこういう所へはあまり行かないのでしょうか?
来年は是非見に行かれてみて下さいね。
昨日は またひとりで夜のライトアップも見に行ってしまいました。こちらも素晴らしかったです!!
チーコさんもこちらへ行かれたことがあるんですか。
神奈川からでは遠かったでしょうね。
黄色はあまり見かけませんよね。この花は実は藤の仲間ではなくて、キングサリという名のマメ科のエニシダ属に近い植物なんだそうです。
ここの藤、いろいろとあって見応えがありました。他にも花がたくさん咲いていて今が一年のうちでいちばんいい季節ですね。
藤は白もあるんですが、この黄色の花は名前がフジの名が付きますが キングサリという名のマメ科のエニシダ属に近い植物なんだそうです。花房が藤と似ていますネ!
夜のライトアップを昨日、またひとりで見に行きましたので、こちらもあとでブログにアップしたいと思っています。
お待たせ致しました。短い文をちょびっと載せてやっとアップしました。
由乃さんは毎日文章もたっぷり入って素晴らしいブログですね。いつも感心しています。見習いたいけど私には文才がまるでないアホな私なので出来ません。
白い藤もいいですね。
藤の色といえば、名前のように藤色をイメージしてしまいますが 白やうす紅藤もあってステキですね。
でもこの黄色の花はフジの名が入りますが、キングサリという名のマメ科のエニシダ属に近い植物なんだそうです。
o(*⌒―⌒*)oにこっ♪ 藤娘ですか!
京都では着付けをしてもらって舞妓さんの姿になれるそうですね。あの格好にちょっと憧れてしまいます。
此方でタップリ見せて貰えて満足しました。ありがとう~
GW最後の日で、行きの両毛線は混んでいましたョ。
車で行った方が楽なのですが、GWは混みそうだから嫌だと主人に言われてしまって ひとりで電車で出かけました。
もうほとんどの来園の人達、中高年でしたァ
夜はここのライトアップの下を歩くのも心地がいいです!
うふふ、クッキーは車に乗って出かけるのが気に入っているみたいですワン。
見ていると、嬉しそうですもん!
一昨日も車で散歩に出たのですが、帰宅したら車から降りようとしないんです。座席に座り込んでしまって 降りようとしませんでしたワン。
遠いところでは なかなか足が向けません。
でもなかなか本数が少ないローカル線に乗るので これが困るんですゥ・・・
車で行けばいいのですが、市外の運転が苦手な私。
キバナ藤は本当は藤の仲間ではないのですが、花房が藤と似ていますね。キングサリという名のマメ科の植物なんだそうです。
今回も5月に入ってから見に行ったのですが、4月末頃見に行けば もっと綺麗な藤の花を見ることができたかもしれません・・・
はい、キバナ藤はもうちょっとでトンネルがつながりそうですね。楽しみです!
白藤のトンネルは80mあるそうでですが ここを歩くのは心地よかったです。
だけど、夜は寒いですね。風もあって上着を着てないと風邪引きそうな感じでした。
夜もたくさんの人が見に来ていましたョ。
キバナ藤はフジと言う名が入りますが、藤の仲間ではなくマメ科のエニシダ属に近い植物なんだそうです。キングサリとも呼びます。葉を見比べると違っていました。
黄色の色がきれいで、もっと成長してトンネルになるのが楽しみです。
今度は別の所に行かれたのですね。
房が長いように思いますし見事な咲きっぷりで圧倒されそうです。綺麗ですね。白と紫は見たことがありますが黄色はないのでいろいろな色があることがわかりました。トンネル内はみんなの歓声で賑やかだったでしょうね。私はこの前見に行きましたが房ばっかり見て1つ一つの花を見るのを忘れていました。今年もたくさん藤を見られて良い春を過ごされましたね。
きれいですねぇ~
こんなにたくさんの藤があるんですね
白や黄色があるなんて全然知りませんでした
コデマリもきれいだし花菱草ははじめてです
あ~ぁ溜息でそうよ~~
素敵、素敵、素敵の3乗ですw
midoriさん、綺麗な藤の花見せていただき
ありがとうございます
見事としか言いようのないくらい綺麗♡
ため息混じりに上から下まで見せていただいてます
特に白い藤、いいですね~~
私が行った津島には白も黄色もなかったですから
キバナ藤のトンネル・・・想像しただけでうっとり~
いつか見てみたいです!その時はmidoriさん
またカメラマンになって撮ってきてくださいねw
ブログ友がピンクや白があることを教えてくださいました。
でも、黄色は初めてです。
香りは色によって違うのですか?
近くなら一度は行って見たいと思います。
こんあ立派な藤は実際には見たこと無いです。
藤娘?になった気分です!
毎年足利の藤を見せていただいていますが今年の藤はステキですね
midoriさんの撮り方が上手だからですね
青空のもとで色々な種類の藤・・・
やっぱり藤は足利フラワーク
来年は行ってみたいです
有難うございました
白藤のトンネル・・・と~ってもきれい。
花菱草も可愛いですね。
↓のクッキーちゃん、すごく可愛い。
ホント、嬉しそう!!
わんこや土や芝生の公園が大好きですものね。
飛行機に乗ってでも行きたい・見てみたい気になります
桜とともに藤のお花も日本舞踊や着物柄で愛でてきた
和風情緒たっぷりなお花
ここまで大棚になるには 年数もかかることでしょうが キバナ藤は はじめてみました
五月晴れの中 どのお花も華やいで一人でもゆったり楽しめて良いところですね
黄花のトンネルが出来るのも、そんなに遠くなさそうですね!
大藤、白花、黄花のトンネルを、通り抜ける事が出来るなんて楽しみですね!
なかなか其方まで出掛ける事が出来ないので、midoriさんの所で楽しませて頂き、大満足しているtomoで~す。
この藤棚には!
さて、紫、そして白は、こちらでも良く見かけますが、キバナ藤は、ここで初めて観ます。
とてもきれいですね。
どの藤棚のトンネルも、気持ちよさそう~
またポピーさんのお部屋へお邪魔出来るようになれて嬉しいです。
ポピーさん、これからもよろしくお願い致します。(*_ _)ペコリ
GW最後の日に行ったので人でいっぱいでしたが、トップの大藤 タイミング良く人が入らず撮ることが出来ました。
キバナ藤は他の藤より若い木なんだと思います。あと数年後には上の方まで伸びて黄色い藤のトンネルになるんでしょうね。トンネルの上の方では 花房が垂れ下がるのでしょうか。楽しみです。
きれいですね~。
お休みしてる間 足跡も残さずの訪問でしたが
楽しませて頂いています。
今日は新しいアドレスでの訪問です。
まだ細々とですが(笑)お暇な時お立ち寄り下さい。
ステキな藤を拝見させて頂き有難うございました
花が白いとトンネルも明るい感じですね きれい!
黄色はどんな感じのトンネルになるのかしら?
トンネルになったキバナ藤を想像するだけでも楽しいですね