ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
ひとりごと
私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。
古河総合公園のハスの花
2014年07月18日
|
公園の花
公園のハスの花を見てきました
今まで7月初め頃に見に行っていましたが
今年は 中旬になってしまって どうかなァと思いながら
目的のハスの花めがけて歩いて行くと
ハス池と続くスイレンが咲く浄円坊池手前で
まだまだたくさん咲いているハスが見えてきました よかったワァ!
公園のハスの案内板を読むと中旬が最盛期と出ていました
なぁんだ、今が見頃なんだ(*^~^*)ウフフ
下旬頃になるとハスの背丈が伸びて 花が見えにくくなるのだそうです
幾つか花が終わって果托ができているのもありました
昨日は曇り空で 汗をかくこともなく楽に撮影できましたが
青空に向かって咲くピンク色のハスの花を撮りたかったァ・・・
こういう本格的なカメラで撮れば いい写真がパチリできるんでしょうねぇ
と言っても私には使いこなせませんが ((^┰^))ゞ テヘヘ
#茨城県
コメント (24)
«
羽生PAと玄番ファーム
|
トップ
|
白柴小太郎生後7カ月になりま...
»
このブログの人気記事
こちらへ投稿してみました
栃木県野木町のバラのお庭公開
ホシクジャクの花
牡丹とルピナス
ブログの移転
古河の神輿まつり
大宮 氷川神社の節分祭
野木町のコスモス畑
誕生日
野木町 万福寺の桜
最新の画像
[
もっと見る
]
ネーブルパークのきれいな八重桜
1ヶ月前
ネーブルパークのきれいな八重桜
1ヶ月前
ネーブルパークのきれいな八重桜
1ヶ月前
ネーブルパークのきれいな八重桜
1ヶ月前
ネーブルパークのきれいな八重桜
1ヶ月前
ネーブルパークのきれいな八重桜
1ヶ月前
ネーブルパークのきれいな八重桜
1ヶ月前
春の庭の花とスイーツ
1ヶ月前
春の庭の花とスイーツ
1ヶ月前
春の庭の花とスイーツ
1ヶ月前
24 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
由乃
)
2014-07-18 08:49:40
おはようございます
グッとタイミング
ハスの花の撮影にいけましたね
素晴らしく綺麗で見惚れました
ありがとうございます
アヒルとガチョウの大きな違いは
体の大きさですね
ガチョウも真っ白な子がいますから
返信する
由乃さんへ
(
midori
)
2014-07-18 09:36:30
一番のコメントありがとうございます。
見に行く時期がずれていつもより遅かったのに
これがなんとちょうどいいころだったなんて
ウフフって感じでしたルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
> アヒルとガチョウの大きな違いは
>体の大きさですね
>ガチョウも真っ白な子がいますから
・・・由乃さん、教えて下さってどうもありがとうございます
白いガチョウもいるんですね。
全然知りませんでした。
お恥ずかしいです。
返信する
まだま綺麗ーー
(
yokko
)
2014-07-18 09:52:30
midori様 お早うございます
早速UPして、早いですネ!
私はちょっと前の映像ですが花も変わらないみたい
雨ばかりのせいかしら・・・
どの映像もGOOですね!!
23日は楽しんできてください~~
返信する
yokkoさんへ
(
midori
)
2014-07-18 10:30:35
ありがとうございます。
ただ画像を載せるだけなので 早く投稿できました。
ちょっと見に行く時期が遅かったので
花はどうかなぁって 思ったのですが
意外と大丈夫でよかったです。
それに撮影に来ている人も少なくて
花を選んで撮ることができました。
いつもでしたら 一眼レフのカメラの人たち
撮影を始めると その場でずーーーっといるでしょ。
人がいないってのもいいですね。
yokkoさんもちょっと離れて 池に映った蓮の花
いい感じに撮れていてグー!
ステキですね
今度のランチ ご一緒できなくて残念です
また機会がありましたら ランチいたしましょう。
返信する
こんばんは
(
北斗
)
2014-07-18 19:42:49
ハスの花はやさしい色で 心が和みます
大好きな花です
ハスの柔らかな色が 見事に表現された写真ですね
返信する
北斗さんへ
(
midori
)
2014-07-18 20:23:42
ありがとうございます。
清らかで美しくて大輪のハスの花、どの花を撮ろうかなぁと
見て廻るのも楽しいです。
こちらの公園には大賀ハスの一種類しかありませんが
埼玉の行田では42種類もの蓮の花があるとかで
一度は観に行ってみたいと思っています。
でもなかなか行くことができません・・
返信する
こんばんは~♪
(
マロン
)
2014-07-18 22:05:49
蓮の花は優しいピンクと緑のコントラストがいいですね。
トンボもバッチリで癒されますね。
写真の腕も益々お上手で素敵です。
返信する
おはようございます。
(
のんのん
)
2014-07-19 05:55:34
7月中旬が見頃とか、ハスの花の最盛期に行って良かったですね。
やはりはお釈迦様の台座のように思うハスの花です。
トンボもパチリ!
写真の腕もどんどんと上達していますね。
返信する
マロンさんへ
(
midori
)
2014-07-19 08:06:20
マロンさんが仰るように
ピンク色のハスの花と葉の緑がきれいでした。
トンボは羽を前にひろげて止まっていたので
欲を言えば 横に広げてくれたらよかったのですが・・・
ありがとうございます。
まだまだカメラの操作方法がよくわからなくて
思うように撮れずの私です
返信する
のんのんさんへ
(
midori
)
2014-07-19 08:15:08
以前は 果托がまだできてない頃の撮影でしたので
中旬のほうが花や果托も見ることができて
いいかもしれません。
ありがとうございます。
のんのんさんのように 大きく撮ってみたいと思うのですが
トンボの画像は
私の望遠レンズでは遠くまで撮ることができなくて
今の画像が精一杯です・・
返信する
蓮の花
(
チ-チャン
)
2014-07-19 12:51:26
蓮もシオカラトンボもとっても良く撮れてます
うっとりと見せて頂いてます。
これからボランテア-でない陶芸教室なんですよ。
何を作るのかちょっと楽しみです。又ね
返信する
綺麗~~
(
ambarin
)
2014-07-19 17:00:16
相変わらず
上手な写真で綺麗ですね~~
我が家から車で
30分ほどの所に
生実神社というところがあって
蓮の花が見事に咲く池があります。
毎年このくらいの時期に
蓮祭りが行われます。
余談ですが
蓮の花って
咲くときに
ポンって鳴るそうですが
聞いたことありますか?
返信する
チ-チャンへ
(
midori
)
2014-07-19 20:26:20
嬉しいコメント ありがとうございます。
昨年は口ばしが赤くて羽の色が黒いバンの親子を撮ったのですが
今年は残念ながら見ることができませんでした。
今日も陶芸教室だったのですか!
(@⌒ο⌒@)b ウフッ どんなものをつくられたのかしらァ。
返信する
ambarinさんへ
(
midori
)
2014-07-19 20:39:29
ありがとうございます。
神社で蓮祭り、いいですね。
どんな神事なのでしょう。
できるものなら見てみたいものです・・・
そうなんですよね。
私も母から聞いたことがあります。
朝の5時ごろ開花するとか案内板に書いてありましたがう~~ん 私 ムリかもォ。
起きられないですゥ
でも音がほんとに鳴るとしたら 聞いてみたいですよね。
返信する
蓮
(
iwa_gonta
)
2014-07-20 01:25:22
こんばんは、midoriさんの花の写真なかなかですよ
私のカメラと腕ではこんなに綺麗に撮れません
以前公園管理の人に聞きましたが自分のベストショットを
他人に撮られたくないがため、撮ったあと花をへし折る
カメラマンがいるそうです、どんなに良い写真も
これでは最低なカメラマンですよね。
返信する
iwa_gontaさんへ
(
midori
)
2014-07-20 08:39:46
ありがとうございます。
きっとコンデジから今のカメラに変えたからだと思います。
ほかの人に撮られたくないからって
花を折るなんて すごく自己中の人ですね。
公園の花は皆さんが楽しむためにあるのですから!
ほんとうに最低なカメラマンです。
こういう人に公園へ来て欲しくないです。
このカメラマン、撮った花を写真コンテストとか
写真展に出したかったのかしら・・?
返信する
ここは・・
(
souu
)
2014-07-20 16:21:56
随分咲いていますね。
そんなカメラでなくっても綺麗に撮れてますよ。
返信する
souuさんへ
(
midori
)
2014-07-20 20:54:20
見に行った中旬がちょうど見ごろでした。
一眼レフ 使いこなせたらいいなぁと
カメラマンたちをみると 思ってしまいます。
ああいうカメラで撮ることができたら
撮影が楽しくなりそうです(^^♪
でもムリですね
返信する
素晴らしいお写真ですね
(
パパ
)
2014-07-20 21:14:04
今回は、私のホームページのURL入れなかったです
いぜん、うまくupできなかったので、、、
という話は置いといて、きれいに撮れていますね
midoriさんの写真、いつもミクロ(接写)が
うまく撮れていますね
私なんかが写すと、ぼけちゃいます
またまた、話変わって蓮の花に似た
仏さんの綺麗な紙のようなものあります
このお話をしたいですが、話が長くなるので
あきませんねぇ、、、残念です(また、なんかの機会に)
返信する
パパさんへ
(
midori
)
2014-07-21 07:00:36
ありがとうございます。
私もマクロの撮影はボケてしまいます。
何度撮りなおしても下手でダメです・・・
どうしてパパさんのURLが入れられないのか
ごめんんさい 私にもわかりません
PCのことは無知な私です
>蓮の花に似た
仏さんの綺麗な紙のようなものあります
・・・へえ~ 興味あります。
どんなんなのでしょうか・・?
機会がありましたら 教えて下さい。
返信する
こにゃにゃちわ~
(
にゃんころりん
)
2014-07-21 11:28:03
最後の写真、人が入ると、蓮の花のスケールがわかって、改めてびっくりしました。
それにしても、ほんとうに美しい蓮の花。
とっても、きれいに撮れていますね。うっとり。
極楽往生の花って納得ですよね。(まだ行きたいはないが・・)
返信する
にゃんころりんさんへ
(
midori
)
2014-07-21 21:31:48
毎年美しいハスの花を見ることができるのは
古代蓮を分けてくださった千葉市のおかげですよね。
ありがたいことです。
きっと千葉市でも大賀ハス(古代蓮)がこちらより
たくさん咲いているのでしょうね。
行く機会がありましたら 見てみたいものです。
>極楽往生の花って納得ですよね。
・・・以前主人と公園へ出かけて
花と一緒に撮ってあげると言ったら嫌がりました。
ふふふ、極楽の花というイメージがあるからでしょうね。
主人もまだあちらへは行きたいないでしょうから
返信する
こんにちは♪
(
eko
)
2014-07-22 12:28:35
蓮の花、どの花もとても素敵に撮れていてうっとりしました。
シオカラトンボもいいですね~
撮りに行った時に綺麗に咲いていて、人も少なくてよかったですね。
返信する
ekoさんへ
(
midori
)
2014-07-22 16:32:03
ありがとうございます。
ハスの花を見に行くときは 早い時間帯に出るのですが
今回は7時すぎてしまって・・・
でも これがよかったみたいで
カメラマンが少なくて じっくり撮ることができました。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
公園の花
」カテゴリの最新記事
久しぶりに白柴の小太郎と公園散歩
古河総合公園の大賀ハスを白柴 小太郎と見に行く
古河総合公園のハスの花
古河総合公園の彼岸花
古河総合公園のコスモス
古河総合公園、ハスの花
ネーブルパークのキスゲ園と庭の花
古河総合公園の紫陽花と花菖蒲
古河総合公園の梅
古河総合公園の古代蓮の花
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
羽生PAと玄番ファーム
白柴小太郎生後7カ月になりま...
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
平凡な日々を過ごしています。何か楽しいこと、ないでしょうか!
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】自宅に「広辞苑」はありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
こちらへ投稿してみました
ブログの移転
ネーブルパークのきれいな八重桜
春の庭の花とスイーツ
春の古河公方公園
天平の丘公園の桜
古河公方公園のハナモモ
可愛いクモマグサの花
権現堂の河津桜と梅の花
桃の節句
>> もっと見る
カテゴリー
ありがとう
(5)
小太郎
(116)
猫
(1)
気候
(5)
可愛い
(9)
ご挨拶
(15)
古河
(4)
初めて!
(4)
可愛い!
(10)
観てきました!
(6)
きれい
(101)
花
(181)
うれしい
(13)
プレゼント
(4)
家族
(3)
孫
(23)
お知らせ
(2)
天気
(6)
怖い
(1)
記念日
(3)
行事
(13)
お寺
(1)
公園
(5)
花
(3)
ランチ
(6)
Weblog
(117)
お店
(4)
良かったぁ!
(11)
スイーツ
(20)
旅
(2)
公園の花
(17)
画像の加工
(3)
ガーデニング
(87)
お出かけ
(91)
散歩
(87)
食
(41)
愛犬クッキー
(46)
植物
(60)
イベント
(58)
出来事
(18)
最新コメント
midori/
こちらへ投稿してみました
midori/
こちらへ投稿してみました
souu/
こちらへ投稿してみました
kazuyoo60/
こちらへ投稿してみました
midori/
ネーブルパークのきれいな八重桜
midori/
ネーブルパークのきれいな八重桜
souu/
ネーブルパークのきれいな八重桜
もちけら/
ネーブルパークのきれいな八重桜
midori/
ネーブルパークのきれいな八重桜
midori/
ネーブルパークのきれいな八重桜
バックナンバー
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
ブックマーク
goo
最初はgoo
パソコンは楽しい~
気分転換で お出かけ
作るの大好きゴンタのお部屋
お話の花束
みんなのブログ!
にゃんころりんのすっとんとん
2アウト満塁!
Blue sky
animal☆planet
お茶の時間よ
お花に囲まれて(*^_^*)
南風によりて
阿蘇ん浮き雲
お花大好き
夢見る夢子
さちさんのひとりごと
すずらんすずめ
midoriの・・ひとりごと
のほほんパパのブログ
白柴犬 愛のおてんば日記
優しい想いが言葉となって♪
のほほんパパの部屋
mukugeのblog
チッチの里親
すずらんすずめⅡ
自由気ままに・・・
有彩色
グッとタイミング
ハスの花の撮影にいけましたね
素晴らしく綺麗で見惚れました
ありがとうございます
アヒルとガチョウの大きな違いは
体の大きさですね
ガチョウも真っ白な子がいますから
見に行く時期がずれていつもより遅かったのに
これがなんとちょうどいいころだったなんて
ウフフって感じでしたルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン
> アヒルとガチョウの大きな違いは
>体の大きさですね
>ガチョウも真っ白な子がいますから
・・・由乃さん、教えて下さってどうもありがとうございます
白いガチョウもいるんですね。
全然知りませんでした。
お恥ずかしいです。
早速UPして、早いですネ!
私はちょっと前の映像ですが花も変わらないみたい
雨ばかりのせいかしら・・・
どの映像もGOOですね!!
23日は楽しんできてください~~
ただ画像を載せるだけなので 早く投稿できました。
ちょっと見に行く時期が遅かったので
花はどうかなぁって 思ったのですが
意外と大丈夫でよかったです。
それに撮影に来ている人も少なくて
花を選んで撮ることができました。
いつもでしたら 一眼レフのカメラの人たち
撮影を始めると その場でずーーーっといるでしょ。
人がいないってのもいいですね。
yokkoさんもちょっと離れて 池に映った蓮の花
いい感じに撮れていてグー!
ステキですね
今度のランチ ご一緒できなくて残念です
また機会がありましたら ランチいたしましょう。
大好きな花です
ハスの柔らかな色が 見事に表現された写真ですね
清らかで美しくて大輪のハスの花、どの花を撮ろうかなぁと
見て廻るのも楽しいです。
こちらの公園には大賀ハスの一種類しかありませんが
埼玉の行田では42種類もの蓮の花があるとかで
一度は観に行ってみたいと思っています。
でもなかなか行くことができません・・
トンボもバッチリで癒されますね。
写真の腕も益々お上手で素敵です。
やはりはお釈迦様の台座のように思うハスの花です。
トンボもパチリ!
写真の腕もどんどんと上達していますね。
ピンク色のハスの花と葉の緑がきれいでした。
トンボは羽を前にひろげて止まっていたので
欲を言えば 横に広げてくれたらよかったのですが・・・
ありがとうございます。
まだまだカメラの操作方法がよくわからなくて
思うように撮れずの私です
中旬のほうが花や果托も見ることができて
いいかもしれません。
ありがとうございます。
のんのんさんのように 大きく撮ってみたいと思うのですが
トンボの画像は
私の望遠レンズでは遠くまで撮ることができなくて
今の画像が精一杯です・・