ネリネとムクゲの花 2024年10月15日 | 花 先週、雨上がりに撮ったピンク色が可愛いネリネの花です ヒガンバナ科のネリネ属になります 今年も咲いてくれて嬉しいです(^^♪ 花ことばは また逢う日を楽しみに だそうです しずくがネリネにたくさん付いてきれいでした 暑さが厳しかった夏の時期は 蕾のままで開花せず枯れてしまい 花が咲いたとしても元気がありませんでした 今 やっとムクゲの花を眺めることができます なんとかポツンポツンと咲いています 買い物へ行くと 最近は夫のリクエストでお芋を買うことがあります 簡単な蒸かし芋にして食べますが ねっとりした食感のお芋は好まず ホクホクした鳴門金時が夫のお気に入りです もちろん小太郎もお芋が大好物です 蒸かしたお芋をじ~っと見つめていました カメラでパチリした後に 食べやすい大きさに切って小太郎にあげました 久しぶりに食べた荻野屋の峠の釜めしです スーパーで買った釜めしはパルプモールドの容器で 益子焼のあの重みを感じる陶器の器ではありませんでした 器が違っていてちょっとガッカリ・・ 益子焼の方が味わいがあるように感じます なじみのある器で食べたかったなぁ ネットで調べてみたら まだ益子焼の器でも販売されているようです まぁパルプモールドの器のほうが食べたあと燃えるゴミの日に出せるので このほうがいいのかもしれません それにスーパーで買うと 野菜や果物やいろいろと買い物をしますから 重い益子焼より軽量の容器のほうがいいのでしょうね このパルプモードは卵を入れるパックの容器にも利用されています #花 #ネリネ #ムクゲ #蒸かし芋 #お芋 #鳴門金時 #峠の釜めし #ペット #犬 #白柴 « 権現堂の真っ赤な彼岸花が綺... | トップ | 庭のキンモクセイが満開です »
20 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (由乃) 2024-10-15 08:27:40 すみませんまだ少し入院ですご心配おかけしました 返信する Unknown (こた母) 2024-10-15 08:32:33 ネリネ♪今年も咲いてくれて、良かったですね。花言葉は、また逢う日を楽しみに。うんうん、楽しめましたね♪うちも、お芋は鳴門金時です。蜜とか、ねっとりとか、あまり好みません(笑)峠の釜めし、見つけたら絶対買うのですが、パルプモールドの容器に!益子焼の方が味わいがあるけど、毎回処分に困る(笑)ので、地球環境的にはこっちの方がいいのかな~?? 返信する 由乃さんへ (midori) 2024-10-15 10:42:19 一番にコメントを下さってありがとうございます(_ _)ぺこりお身体の調子はどうですか。入院が長引いていて 気になります。おうちで待っているニャンちゃん達、寂しい思いをしているでしょうね。早く元気になられて 由乃さんのお帰りをきっと待ってますょ。私も待ってま~す。元気になられて 一日でも早く退院できますよう願っています。 返信する こた母さんへ (midori) 2024-10-15 10:51:54 あと3本これから咲くネリネがあります。まだつぼみの状態です先日 いつもと違うスーパーへ行ったら夫の好きな鳴門金時がありませんでした。もう 夫はこのお芋一筋です。やっぱり味わえうなら益子焼の器の釜めしですよね~。でも重たいので 持って帰るとしたら軽いパルプモールドのほうがいいですよね。益子焼の器って 何かに使いたいと思いつつ洗ってとっておくのですが何個かたまると ゴミとして出してしまいます 返信する Unknown (ゆうき) 2024-10-15 21:36:19 わぁ・・・・お写真を拝見して息を呑んでいます。雨上がりのネリネあまりに美しいです。雨に濡れた花もまた趣がありますね。 蕾のまま開花せず枯れてしまい・・・・・残念でしたね。この夏は暑すぎました。 サツマイモが美味しい季節到来ですね私も・・・・・・ねっとり系よりもほくほく系が好みです。小太郎君、おイモ、美味しかった? 返信する ゆうきさんへ (midori) 2024-10-15 22:18:21 雨上がりの花って しずくがついてきれいですよね。なかなかこのしずくをきれいに撮れなくて・・・しずくがボケて撮れてしまいます。今年は特に暑すぎる夏でしたよね。朝顔は元気がよかったけど他の花は元気がありませんでした。家では簡単なのでお芋を蒸かして食べます。スーパーで売られているのは ねっとり系が多いような・・?ゆうきさんはお芋の好みがうちの夫と同じですね。私はどちらでも好きです。たぶん小太郎もお芋なら何でも好きかも 返信する Unknown (920-375) 2024-10-16 06:21:44 おはようございます。ネリネの花とってもきれいですね。雫をたくさん纏ったネリネも、息をのむ美しさです。むくげが涼しくなって復活しましたか。この色のむくげも、いいですね。お芋の季節ですね。私もお芋はホクホク系が好きなので、紅あずまを買います。これから焼き芋もおいしいですね。小太郎君もお芋好きですか。チャーミーも老いも大好きです。 返信する 920-375さんへ (midori) 2024-10-16 14:23:42 コンニチワ~(^^♪ネリネは 地植えは花がちゃんと咲きますが昨年 鉢植えのネリネは咲かずでした。葉はちゃんと出てるのに 今年もまだ茎が見えずです・・まぁ開花時期が秋から初冬なのでもうちょっと待ってみます。鉢植えのムクゲにはあの酷暑の夏は辛かったのでしょうね。元気がなかったです。やっと今頃 枯らずに咲いてくれました。私もこのムクゲの紫の色、気に入っています(^^♪920-375さんもお芋はホクホクのほうがお好きですか。うちの夫と好みが合いますね。今日もスーパーで鳴門金時を買いました。あとで蒸かして食べようかと思います。ふふふ、ワンちゃんは皆 お芋が好物なのかしら 返信する こんばんは (iwa_gonta) 2024-10-17 00:00:25 猛暑の影響野菜やお花にあるのですね。ワンコはお芋好きですよね、小太郎ちゃんふかし芋見つめる真剣な眼差し可愛いですねとりせ〇の駅弁大会で峠の釜めし売っていました、他にもいろいろあったので柿の葉寿司買いました。釜めし陶器じゃないのですね、あまり使い道なくて庭にごろごろ転がっていますが、やっぱり陶器の方がいいですね。 返信する ネリネのしずく (夢子) 2024-10-17 09:02:04 midoriさん おはようございますネリネのしずくは清涼感たっぷりですねいつも いいものを見せていただいて嬉しいですね薄紫色のむくげもいいですねあまりこの色のをみたことがありませんこいう容器を「パルプモールド」っていうんですね初めてしりました ありがとうございます小太郎君の この日のおやつは お芋とは喜んだでしょうねメッセ-ジをいつもありがとうございます(*^^*)ポッ 返信する iwa_gontaさんへ (midori) 2024-10-17 11:34:41 やっと猛暑が遠のいてきましたね昔 奈良へ行ったとき 昼食で柿の葉寿司を食べました。旅先で食べる柿の葉寿司が美味しかったです!あのとき 初めて柿の葉寿司を食べました。スーパーでは買い物のついでに買うのでしょうから重たい陶器の容器より軽い容器のほうがいいのかもしれません。そうそう以前は食べたあとのあの陶器の器が裏庭に何個か溜まっていました。何かに使えるかもと思いつつ、結局 ゴミの日に出しちゃってました。 返信する 夢子さんへ (midori) 2024-10-17 12:03:50 雨が降ると花がいい感じに撮れますね。でもしずくを接近してうまく撮れずで残念です。マクロレンズで撮ってみたいものです。ムクゲの紫色って珍しいですよね。何年か前に生協で見つけて苗を買っちゃいました。植える場所が無くて鉢植えです。なので猛暑になって 水やりをやらないとたちまち元気がなくなります。益子焼の器から軽い容器に変わってちょっとガッカリですがまぁ軽い容器の方が重たくなくていいのでしょうね。大河ドラマはいつもBS放送で6時から見ています。そのあとの時代劇の「おいち不思議がたり」も好きな番組です。 返信する おはようございます。 (siawasekun) 2024-10-19 00:57:46 素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。見せていただき、とてもsiawase気分です。いろいろ情報交換できる、ブログでのコメント交流、いいものですね。応援ポチ(全)。 返信する おはようございます (秋桜) 2024-10-19 04:09:01 ピンク色のネリネという花、雨の滴が沢山ついて綺麗です。 返信する ご無沙汰していました、💦 (パパ) 2024-10-19 04:38:36 おはようございますご無沙汰していました、💦ご主人、お芋さんが好きなんですねわたしも芋類は大好きですよ蒸かし芋もおいしいですが、焼き芋も好きですねまた長芋とかをすり鉢ですって、ご飯の上にかけると何杯でも食べちゃいます ( ´艸`)水滴の付いた花は、なんか生き生きしているように見えますね暑い日が続きましたから花たちも恵みの雨なんでしょうね容器の名前は「パルプモールド」いうんですね、ふむふむ初めて知りました (*^^*)ときどきスーパーで駅弁大会するのですがそのなかに引っ張りタコだったかな?茶色の陶器の容器でタコつぼみたいなの、、なかにタコの炊き込みご飯が入っているやつこの容器は捨てるのがもったいなく家にはたくさんありますよちょっと外れちゃったかな、💦小太郎ちゃん、久しぶりに見ました元気そうですね(*^^*) 返信する siawasekunさんへ (midori) 2024-10-19 10:17:12 おはようございます(^^♪今日は また暑さが戻ってくるとか・・でも明日からはグ~ンと気温が下がるそうです。そろそろ夏物の服を仕舞わなくてはいけませんね。応援のポチッ ありがとうございます。 返信する 秋桜さんへ (midori) 2024-10-19 10:19:40 ネリネはあと2本あります。今 つぼみの状態です。開花が楽しみです(^^♪今年のコスモスの見ごろはいつになるのでしょうね。例年より遅いのでしょうか・・ 返信する パパさんへ (midori) 2024-10-19 10:31:04 後期高齢者の夫、便秘症なのでお芋を食べたいそうです。普段もリンゴや野菜サラダ、煮物と野菜を食事に出しています。でも便秘症です。長芋や山芋などのすったとろろ芋はご飯にのせて食べると美味しいですよね。食がすすみますよねよく子供の頃、食べました。そうなんですよね。駅弁で焼き物が器になっているのって食べ終えると裏庭に何個か置いたままになっちゃいます。何かに使おうと思いつつ そのままで最終的にゴミに出してしまいますけど。 返信する ご無沙汰です (souu) 2024-10-20 07:15:39 久しぶりにお邪魔しました。小太郎君も元気そうで何よりです。ご主人様のお好きな物買ってご一緒に!こんな時を大切に。我が家は目下夫は入院中。家への帰宅は無理になりそうで施設へ入所という事になるのでしょう。二人の時間大事にして下さい。突然何が起こるか判りません。 返信する souuさんへ (midori) 2024-10-20 14:17:44 訪問 ありがとうございますsouuさんのご主人さま、入院されていらしゃるそうで心配ですね。退院されたら 施設へ入所されるそうでsouuさんも高齢でしょうから 仕方ないことだと思います。体力も年を重ねていくうちに衰えてきますしお一人でのお世話は辛くなってきます。私のところだって 将来のことを思うと不安でどうなることやら・・・ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
まだ少し入院です
ご心配おかけしました
今年も咲いてくれて、良かったですね。
花言葉は、また逢う日を楽しみに。
うんうん、楽しめましたね♪
うちも、お芋は鳴門金時です。
蜜とか、ねっとりとか、あまり好みません(笑)
峠の釜めし、見つけたら絶対買うのですが、
パルプモールドの容器に!
益子焼の方が味わいがあるけど、毎回処分に
困る(笑)ので、地球環境的にはこっちの方が
いいのかな~??
ありがとうございます(_ _)ぺこり
お身体の調子はどうですか。
入院が長引いていて 気になります。
おうちで待っているニャンちゃん達、
寂しい思いをしているでしょうね。
早く元気になられて
由乃さんのお帰りをきっと待ってますょ。
私も待ってま~す。
元気になられて 一日でも早く
退院できますよう願っています。
まだつぼみの状態です
先日 いつもと違うスーパーへ行ったら
夫の好きな鳴門金時がありませんでした。
もう 夫はこのお芋一筋です。
やっぱり味わえうなら益子焼の器の
釜めしですよね~。
でも重たいので 持って帰るとしたら
軽いパルプモールドのほうがいいですよね。
益子焼の器って 何かに使いたいと思いつつ
洗ってとっておくのですが
何個かたまると ゴミとして出してしまいます
お写真を拝見して
息を呑んでいます。
雨上がりのネリネ
あまりに美しいです。
雨に濡れた花もまた趣がありますね。
蕾のまま開花せず枯れてしまい・・・・・
残念でしたね。
この夏は暑すぎました。
サツマイモが美味しい季節到来ですね
私も・・・・・・
ねっとり系よりもほくほく系が好みです。
小太郎君、おイモ、美味しかった?
なかなかこのしずくをきれいに撮れなくて・・・
しずくがボケて撮れてしまいます。
今年は特に暑すぎる夏でしたよね。
朝顔は元気がよかったけど
他の花は元気がありませんでした。
家では簡単なのでお芋を蒸かして食べます。
スーパーで売られているのは ねっとり系が多いような・・?
ゆうきさんはお芋の好みがうちの夫と同じですね。
私はどちらでも好きです。
たぶん小太郎もお芋なら何でも好きかも
ネリネの花とってもきれいですね。
雫をたくさん纏ったネリネも、息をのむ美しさです。
むくげが涼しくなって復活しましたか。
この色のむくげも、いいですね。
お芋の季節ですね。
私もお芋はホクホク系が好きなので、紅あずまを買います。
これから焼き芋もおいしいですね。
小太郎君もお芋好きですか。
チャーミーも老いも大好きです。
ネリネは 地植えは花がちゃんと咲きますが
昨年 鉢植えのネリネは咲かずでした。
葉はちゃんと出てるのに
今年もまだ茎が見えずです・・
まぁ開花時期が秋から初冬なので
もうちょっと待ってみます。
鉢植えのムクゲにはあの酷暑の夏は辛かったのでしょうね。
元気がなかったです。
やっと今頃 枯らずに咲いてくれました。
私もこのムクゲの紫の色、気に入っています(^^♪
920-375さんもお芋はホクホクのほうがお好きですか。
うちの夫と好みが合いますね。
今日もスーパーで鳴門金時を買いました。
あとで蒸かして食べようかと思います。
ふふふ、ワンちゃんは皆 お芋が好物なのかしら
ワンコはお芋好きですよね、小太郎ちゃんふかし芋見つめる真剣な眼差し可愛いですね
とりせ〇の駅弁大会で峠の釜めし売っていました、他にもいろいろあったので
柿の葉寿司買いました。
釜めし陶器じゃないのですね、あまり使い道なくて
庭にごろごろ転がっていますが、やっぱり陶器の方がいいですね。
ネリネのしずくは清涼感たっぷりですね
いつも いいものを見せていただいて
嬉しいですね
薄紫色のむくげもいいですね
あまりこの色のをみたことがありません
こいう容器を「パルプモールド」っていうんですね
初めてしりました ありがとうございます
小太郎君の この日のおやつは お芋とは
喜んだでしょうね
メッセ-ジをいつもありがとうございます
(*^^*)ポッ