旧秋元邸の紅葉 2021年12月03日 | お出かけ 先週、群馬県館林にある旧秋元邸の紅葉を観てきました こちらへは車で行けば40分ほどで着いてしまいます 館林へは何度か行ったことがありましたが 紅葉の旧秋元邸に行くのは初めてです 明治末期の建物で旧館林藩主 秋元家の別邸だったそうです まだ青いモミジもありましたが これはこれできれいです 庭のモミジの紅葉 画像ではモミジの木で隠れてしまって日本建築の建物しか見えませんが 左側に洋風の建築があります 洋風の建物をモミジと一緒に撮りたかったのですが 紅葉が終わっていてパチリできずザンネンでした #紅葉 « シクラメン | トップ | 12月初旬の古河総合公園 »
24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 面白い構図 (夢子) 2021-12-03 09:10:36 midoriさん おはようございます下から2番目の写真にちょっと笑ってしまいました面白いなぁ こんな風に撮るなんて!私なら気が付かないですね思いもよらない構図です「旧秋元邸」の紅葉の景色の数々は公園や山などと違って 落ち着いた雰囲気が伝わってきますね今日も いいものを見せて頂きましたありがとうございます 返信する Unknown (こた母) 2021-12-03 09:20:52 館林の元藩主、秋元さんのお宅だったんですね。さすが、広いですね~。こんなお家で、住んでみたい(笑)って、無理ね。綺麗に紅葉してますね。秋元さんも、この景色を堪能されたんでしょうね。素晴らしいです♪ 返信する Unknown (由乃) 2021-12-03 10:41:20 こんにちは美しい紅葉を見に行かれたのですね広い庭園に色とりどりの紅葉グラデーションも楽しみつつ散策されたのでしょうか最高でしたね 返信する 夢子さんへ (midori) 2021-12-03 15:29:59 一番のコメント ありがとうございます(^^♪私、ちょこんと花が咲いていたり芽が出ていたりしているのを目にするとパチリしたくなっちゃうんです。お庭では紅葉が終わっていたのモミジやまだ青いままだったりといろいろでした。旧秋元邸の隣は館林出身で日本初の女性飛行士である向井千秋さんが宇宙へ行かれた時の品が展示されています。館林は 色々見るところがあって また行ってみたいと思っています。 返信する こた母さんへ (midori) 2021-12-03 15:42:13 歴史のことは 私 うといので詳しくありませんがお庭には京都・広隆寺にかつて奉納されたことがあった石灯籠があります。洋館が離れにあって あの当時は華やかな時代だったのでしょうか・・秋元邸のお庭の前には菖蒲があるので花が咲く時期にまた行ってみたいと思っています。 返信する 由乃さんへ (midori) 2021-12-03 15:51:20 遠出して 紅葉の名所になかなか行けずなので近場で紅葉を楽しみました(^^♪ここは5月になると関東ではツツジの花で有名な館林です。他にも見どころがありそうなので 機会があったらまた行ってみたいです。 返信する Unknown (愛パパ) 2021-12-03 18:55:25 館林にも紅葉が見事な名所があるのですね。どの写真も紅葉が美しい写真ですね。 昨年は愛の病院で毎週1回は館林でした。ママが頑張って、愛を連れて行きました。今は館林のペット病院に行くこともなくなり寂しい気持ちもありますね。 返信する こんばんは~。 (みちみち) 2021-12-03 19:06:22 館林の「旧秋元邸」に出かけられたのですね~~。まだ紅葉も綺麗に見えてて良かったですね。赤や青いモミジが、この様に見られてるって良いですねさすがmidoriさんですそれにしても広いお庭ですね~~、まぁ、当然の事かと思いますが、管理も大変そうですね。お天気が続いてますからお出かけ日和で良かったですね~~。 返信する 愛パパさんへ (midori) 2021-12-03 21:10:06 以前から旧秋元邸の紅葉を観たいと思いつつ行けずでした。今回は念願がかなってよかったです。愛ちゃんは足利から館林の動物病院へ通っていたのですか。愛ママさんが連れて通われたのですね。お疲れさまでした。大変でしたね。 返信する みちみちさんへ (midori) 2021-12-03 21:15:31 玄関がある北側のモミジは青い色でした。日当たりのいいお庭のモミジは終わっているのもあって紅葉は早いのと遅いのがあるのでしょうね。まずまずの紅葉でした。普通の家と比べれば広いのかもしれませんが驚くほどの広さでは ありませんでした。撮影すると広く見えるのでしょうか・・ 返信する 紅葉 (ひろこーぼう) 2021-12-03 22:21:06 とても素敵なところですね光りがあたったモミジも素敵です青いモミジは春になると色が変わるのでは・・・古い記憶がそう思っています違うかも・・・きれいな紅葉を見てなかったのでmidoriさんの画像で今回はありがとう小太郎クンは留守番だね 返信する 素敵なところですね♪ (パパ) 2021-12-04 05:14:02 素敵なところですね♪空気も澄んで、紅葉と相まって空気もおいしそう♪お昼ご飯は、ここで食べられたんですか?青空の下、少し寒いかもしれませんがこんなところで、食べれたら さぞいいでしょうね※ごめんなさい どーも食いしん坊で、そちらの話題に行ってしまいがちです あっははははps:前の話題 シクラメンは、ガーデンシクラメンとは なっていなかったような、汗汗 最近忙しくて、なかなか見てなくて 今日の朝見てみますね (∩.∩) 返信する Unknown (せいパパ) 2021-12-04 05:54:20 館林まで車で40分とはやはり地元から古河は遠いです。鹿嶋からだと館林まで日中だと4時間はかかります。その分、こっちからだと千葉県がとても近いです。同じ茨城でも地域によって大きく違いますね。 返信する ひろこーぼうさんへ (midori) 2021-12-04 12:34:45 青いモミジは春になると色が変わるのですか!そういえば秋でないのに 赤茶色のモミジを見たことがあります。秋ではない時季に行ってみたらわかるでしょうね。ひろこーぼうさん教えて下さってありがとうございますはい、今回は 小太郎にはお留守番をしてもらいました。 返信する パパさんへ (midori) 2021-12-04 12:49:45 お庭に2店 出ていました。ひとつはドリンクのお店で どんなものがあるか覗かなかったのですが私が撮影している間 主人はこちらでチャイを買って飲んでましたょ。もうひとつは お粥のお店でした。お粥でなくサンドイッチなんかだったらよかったかなぁ・・・なので 紅葉を楽しんだ後 館林では食べずに自宅でお昼ご飯をたべました。ガーデンシクラメンでないのでしたら 庭に置いたら寒さで弱ってしまうかもしれませんね。室内に移動させたほうがいいかもです。 返信する せいパパさんへ (midori) 2021-12-04 13:06:56 そうですよね~。鹿嶋からですと 館林へは遠いですよね~。千葉県へ向うのは 近いでしょうね。長男は千葉県の某市に住んでいます。千葉県からこちらへ向うには 電車を利用すると時間がかかります。長男はこちらへ向うときは車で来ます。何処を走って行くのかなぁ・・? 返信する Unknown (にゃんころりん) 2021-12-04 23:06:37 紅葉と光のハーモニー。いつものことながらとても素敵です今回は人物の配置にも情緒があって、いい感じですね。少年が、お母さんかお姉さん?の手をひくような姿が、なぜか懐かしい、日本の秋っていう感じ。いつも素敵な写真を見せて頂き、ありがとうございます! 返信する にゃんころりんさんへ (midori) 2021-12-05 14:22:37 "紅葉と光のハーモニー"にゃんころりんさん 素敵なコメントありがとうございます(^^♪ご家族3人さんが離れたら パチリしようかとタイミングを待っていたのですがなかなか離れることがなかったのでパチリしちゃった画像です。あとで顔をぼやかして載せればいいかと思いましたがわからないくらいに暗いお顔で撮れていたのでよかったです。仲良しの親子さんって感じでした。 返信する Unknown (ポピー) 2021-12-05 17:08:20 藩主様の別邸 今も現存しているのですね趣きの有るお庭 モミジも沢山あって素敵ですそちらには名所が沢山ありそうですね楽しませて頂きましたありがとうございます 返信する ポピーさんへ (midori) 2021-12-05 20:21:11 大河ドラマで放送されている渋沢栄一が住んでいた家も日本建築の左側に西洋風の建物があることを大河ドラマで見てわかりました。旧秋元邸と同じ和洋折衷の家が上流階級の人たちの家だったのでしょうねー。館林は他にも見どころがありそうなのでまた機会がありましたら 出かけてみたいと思っています。ポピーさん、お身体の調子はどうですか。しばらくブログの更新がされてないので気になっていました。じゅうぶんに休養されて 体調がよくなられましたら またポピーさんの撮影された鳥やお花の素敵な画像を見せてください。 返信する こんばんは (iwa_gonta) 2021-12-05 21:09:52 館林に旧秋元邸というところがあるのですね、知りませんでした落ち着いた素敵なところですね、車で40分くらいならいけそうなとことですコロナが今のところ落ち着いてきたのでお出かけができていいですね。 返信する iwa_gontaさんへ (midori) 2021-12-05 22:12:28 旧秋元邸のそばには尾曳稲荷神社があって赤いモミジの花手水がきれいでした。あのあたりは見どころがありそうです。また行く機会があったら 行ってみたいです。そうそう コロナが今は落ち着いていますものね。また新しい変異株が出てきてしまいましたよね。お出かけするなら 今のうちかもしれません。 返信する 紅葉♪ (古河ロマン) 2021-12-05 23:22:48 モヤモヤしてたのがスッキリしました!9月に旧秋元邸へ行った時に青々したモミジを見て色づく頃にまた来ようと思ってました♪すっかり忘れてて思い出せず・・・midoriさんのブログ見て思い出しました!良い紅葉ですね♪今からじゃもう散っちゃったかな?今年は行けなかったけど来シーズンは行ってみたいです♪忘れないようにしなくちゃ! 返信する 古河ロマンさんへ (midori) 2021-12-06 07:57:01 古河ロマンさん おはようございます(^^♪今日は冷えますね~~~。気温が10℃以下が一日中みたいです。秋元邸の前を通ったことがあるのですが紅葉の時季でなかったので今回 初めて寄ってみました。こちらへ寄ったのが先月下旬でした。もしかしたら見頃が過ぎてしまったかもです・・?12月1日までお庭のライトアップがあったようです。私たちは 見ないで家路に向かいました。(本当は見てみたかったのですが) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
下から2番目の写真にちょっと
笑ってしまいました
面白いなぁ こんな風に撮るなんて!
私なら気が付かないですね
思いもよらない構図です
「旧秋元邸」の紅葉の景色の数々は
公園や山などと違って 落ち着いた雰囲気が
伝わってきますね
今日も いいものを見せて頂きました
ありがとうございます
さすが、広いですね~。
こんなお家で、住んでみたい(笑)
って、無理ね。
綺麗に紅葉してますね。
秋元さんも、この景色を堪能されたんでしょうね。
素晴らしいです♪
美しい紅葉を見に行かれたのですね
広い庭園に色とりどりの紅葉
グラデーションも楽しみつつ
散策されたのでしょうか
最高でしたね
私、ちょこんと花が咲いていたり
芽が出ていたりしているのを目にすると
パチリしたくなっちゃうんです。
お庭では紅葉が終わっていたのモミジやまだ青いままだったりといろいろでした。
旧秋元邸の隣は館林出身で日本初の女性飛行士である向井千秋さんが
宇宙へ行かれた時の品が展示されています。
館林は 色々見るところがあって また行ってみたいと思っています。
お庭には
京都・広隆寺にかつて奉納されたことがあった石灯籠があります。
洋館が離れにあって あの当時は華やかな時代だったのでしょうか・・
秋元邸のお庭の前には菖蒲があるので
花が咲く時期にまた行ってみたいと思っています。
近場で紅葉を楽しみました(^^♪
ここは5月になると関東ではツツジの花で有名な館林です。
他にも見どころがありそうなので 機会があったら
また行ってみたいです。
どの写真も紅葉が美しい写真ですね。
昨年は愛の病院で毎週1回は館林でした。ママが頑張って、愛を連れて行きました。今は館林のペット病院に行くこともなくなり寂しい気持ちもありますね。
まだ紅葉も綺麗に見えてて良かったですね。
赤や青いモミジが、この様に見られてるって良いですね
さすがmidoriさんです
それにしても広いお庭ですね~~、まぁ、当然の事かと思いますが、管理も大変そうですね。
お天気が続いてますからお出かけ日和で良かったですね~~。
今回は念願がかなってよかったです。
愛ちゃんは足利から館林の動物病院へ通っていたのですか。
愛ママさんが連れて通われたのですね。
お疲れさまでした。大変でしたね。
日当たりのいいお庭のモミジは終わっているのもあって
紅葉は早いのと遅いのがあるのでしょうね。
まずまずの紅葉でした。
普通の家と比べれば広いのかもしれませんが
驚くほどの広さでは ありませんでした。
撮影すると広く見えるのでしょうか・・