七夕 2005年07月04日 | Weblog 今日は雨ですね。 梅雨の時期 7日の夜は天の川を 見ることができるでしょうか? 公園の入り口に七夕の飾りがあったのを 見て,我が家でも紙粘土で作った壁飾りを 部屋に飾りました。 七夕というと平塚や仙台の七夕祭りが 有名ですね。 もうだいぶ前ですが主人が仙台で 単身赴任していたので あの当時 仙台に行く機会があったのですが とうとう七夕祭りを見る機会がなく、 単身赴任も終わってしまいました。 残念でした。 よろしかったら平塚の七夕祭りのサイトをご覧になってみて下さい。 にぎやかで綺麗ですよ! « 木花郷(このはなのさと)の... | トップ | クッキーとみかも山ハイキング »
23 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 かわいい (iwa_gonta) 2005-07-04 09:28:19 おはようございます。紙粘土で作った織姫様と彦星さま、かわいいですね。今年は大雨が多いけど、会えると良いね。日帰りツアーで仙台のたなばたあったけど、なかなか一緒に行くお相手がいなくて、今年も行けそうもないです。 返信する オハヨウ(*^-^)ニコ! (ひろ子ママ) 2005-07-04 10:07:44 週間天気予報を調べたら七夕の日は雨になってわとっても可愛い紙粘土で作った織姫様と彦星さまこれ、midoriさんが作ったの!?色合いがよくステキです。平塚の七夕祭りは行きましたよ。サイト見てとても懐かしいかったです。これ見たらまた行きたくなっちゃわ 返信する (*^_^*)オッハー (チーチャン) 2005-07-04 10:24:15 七夕飾りにはお願い事を書いて短冊を笹にぶら下げて何て言う時代もありましたわね。う~ん夢があって良いわ~今だったら何てお願いするんだろう考えておくわ~平塚の七夕祭り見せて貰いました。盛大なんですね 返信する iwa_gontaさんへ (midori) 2005-07-04 10:42:45 梅雨の季節だから織り姫と彦星のふたりなかなか会えないわ~。ひろ子ママさんのコメントでは7日の夜はのようですね。全国的に雨なのかしら?>日帰りツアーで仙台のたなばたあったけど・・・・新幹線でなく、バスで行くツアーですか?バスで行くとしたら何時間かかるのでしょうか。仙台は遠いですねー・・・・。or 返信する ひろ子ママさんへ (midori) 2005-07-04 10:57:29 この紙粘土の壁飾りは、ずいぶん前に作ったものです。近所で教えて下さる方がいて教わりながら作ったものなんですよ。お人形より壁飾りのほうが簡単でした。>色合いがよくステキです。・・・・どうもありがとうございます。平塚の七夕 行ったことないのですがが降ってるとあの綺麗なお飾りは大丈夫なのかしら?防水加工されてあるのかな。 返信する チーチャンへ (midori) 2005-07-04 11:05:03 私も子どもの頃 短冊に願い事を書いて笹に飾った記憶があります。何て願い事書いたのかしら、だいぶ前だから忘れてしまいました。今 願い事を書くとしたらう~ん、・・・・・内緒で~す。 返信する 七夕の夜は晴れるといいわね (yocco) 2005-07-04 17:16:05 以前は平塚の七夕飾りをひと月遅れの仙台に持って行って飾っていた・・ と、ここまで書いて思い出しました去年、写真館で七夕の話題になり...同じコメントをしていたことを仙台の七夕は行ったことないけれど、平塚は行きましたこの時ばかりは賑わい方がいつもの平塚と違ってますね 返信する 七夕 (由乃) 2005-07-04 18:36:55 壁飾りいいですね~とてもお上手に出来てて、素敵です七夕飾り・・・今は子供も大きくなったので飾ってませんが今年は、お願い事を書いてみようかな?何をお願いするか・・・?(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン 早く考えなきゃ!!いっぱいあるし~(笑)こちらでは、七夕の日に各自で笹飾りを持ち寄って、近くの橋の上から川に流すんでよ・・・あ、もちろん下流で、役場の職員さんが流れてきた笹を拾い集めてますが・・ 返信する yoccoさんへ (midori) 2005-07-04 20:02:27 こんばんわ。今日はがよく降りましたね。こんな日のワンちゃんのお散歩はおっくうになります。でも 腰が重かったのですが、クッキーの為に行きました。平塚の七夕 ネットで見ると賑やかで楽しそうですね。七日の夜は雨が降らなければいいのですが、どうものようです。天の川 見たいわ~。 返信する 由乃さんへ (midori) 2005-07-04 20:14:36 >壁飾りいいですね~とてもお上手に出来てて、素敵です・・・・どうもありがとうございます。もうだいぶ前に作ったものなんですよ。七夕の日に笹飾りを 橋の上から川に流すのって とても素敵な風習ですね。いいですねー。こういう「ならわし」はずーっと続けていただきたいものですよね。 返信する 七夕 (SATUKI) 2005-07-04 21:18:51 こんばんは。トップの写真、素敵!!(* ̄。 ̄*)ウットリ私も、以前、紙粘土は習いましたが、卒業すると、作りませんね。何回かの引っ越しで、無くなってしまいました。(笑)平塚の七夕、以前、行来ました。きらびやかだったのと暑かったのを覚えています。 返信する 七夕! (tomo) 2005-07-04 21:36:27 壁飾り、とても上手に出来ていて、素敵ですね!七夕飾り、今は飾る事が無くなってしまいましたが、今年は、何か願い事を書いてみようかな?何をお願いするか…一杯有り過ぎて絞り込めない???平塚の七夕祭りのサイトを見せて頂きました。情報有難う!仙台はチョット無理なので、平塚へ行って来ようかな? 返信する 七夕 (マロン) 2005-07-04 22:57:24 紙粘土で作った織姫様と彦星さまとっても素敵ですね。(*^^)v平塚の七夕祭りって知らなかったわ~湘南ですか?綺麗ですね。今日、雨の中「リズム体操」に行ってきましたが、そこでも大きい笹にいっぱい「願い事」がぶら下がっていました。「宝くじが当たりますように」とか、その他も時代を感じ笑いを誘いました。 返信する SATUKIさんへ (midori) 2005-07-04 23:19:56 こんばんわ>トップの写真、素敵!!・・・・ありがとうございます。SATUKIさんも紙粘土やっていたんですか!私もだいぶ前に教わってました。なかなか上達しないのでやめてしまいましたが・・・・。(私、不器用なの)作品は何点か飾ってあります。壁飾りよりお人形のほうが難しいですね。平塚の七夕 行ったことがあるんですね。いいですねー、私も行ってみたいな。 返信する tomoさんへ (midori) 2005-07-04 23:34:01 こんばんわ>壁飾り、とても上手に出来ていて、素敵ですね・・・・ありがとうございます。子どもの頃 短冊に願い事を書いて飾った記憶がありますが 今は・・・・あら、願い事がtomoさんはたくさんあるの?たくさんあると神さま(?)にありすぎて聞き入れてもらえないかもよ。ウ・フフフtomoさんのところからだったら平塚は近いでしょうね。行く機会があったら見に行ってみてね。 返信する 反映しない (マロン) 2005-07-04 23:45:08 1時間くらい前に書いたコメントが反映されない~これも? 返信する マロンさんへ (midori) 2005-07-05 08:07:21 おはようございます。私も昨晩は他のところでコメントを入れたのに反映されなかったのがありました。こういう時、翌日見直しをしてダメだったらコメントをまた入れるようにしています。夜になるとgooはおかしくなりますよね。紙粘土の壁飾り 誉めていただきありがとうございます。そうです。平塚は神奈川県の湘南地域です。綺麗ですよね!私も行って見たいのですが・・・・ 返信する 手作り! (にゃんころりん) 2005-07-05 15:59:03 かわいい壁飾りですね。手作りならなおのこと、大切な思い出ですね。年に1度、こうやって飾るのって素敵。こんな風に季節を楽しむのも素敵。で、・・・うちは、息子が小さいころは必ずやった七夕飾りも、2年ほど前から、しょぼ~ん。まだ間に合うから飾ろうかな。 返信する にゃんころりんさんへ (midori) 2005-07-05 21:53:20 こんばんわ。自分で作ったものは下手でも愛着があります。お正月、桃の節句や5月の節句、七夕クリスマスなどなど 作ったものを飾っています。我が家でも息子や娘が小さい頃は節句やクリスマスなどやりましたが今はもう・・・・・・。小さいうちだけですよね、喜んでくれるのは 返信する (*^_^*)オッハー (チーチャン) 2005-07-07 09:22:31 今日は何とかそうですね。でなければ良いわよねチーも願い事しましたよ。 返信する こんにちは(*^-^)ニコ! (ひろ子ママ) 2005-07-07 14:31:47 夜のお天気はどうかしら!?七夕繋がりでTBさせてもらいました。 返信する チーチャンへ (midori) 2005-07-07 21:23:41 今日の2時すぎ、スゴイ雨でしたね。雷もなってうちのクッキーは恐くて小さくなってましたよ。さっき、夜空を見上げましたが天の川 見えないわねー、残念です。チーチャン、何て願い事したのかな? 返信する ひろ子ママさんへ (midori) 2005-07-07 21:27:05 こんばんわ。先程 夜空を見上げましたが、残念なことに 天の川が見えません。今の時期 難しいわねーTBどうもありがとうございます。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今年は大雨が多いけど、会えると良いね。
日帰りツアーで仙台のたなばたあったけど、なかなか一緒に行くお相手がいなくて、今年も行けそうもないです。
とっても可愛い紙粘土で作った織姫様と彦星さま
これ、midoriさんが作ったの!?
色合いがよくステキです。
平塚の七夕祭りは行きましたよ。
サイト見てとても懐かしいかったです。
これ見たらまた行きたくなっちゃわ
何て言う時代もありましたわね。
う~ん夢があって良いわ~
今だったら何てお願いするんだろう
考えておくわ~
平塚の七夕祭り見せて貰いました。
盛大なんですね
なかなか会えないわ~。
ひろ子ママさんのコメントでは
7日の夜は
全国的に雨なのかしら?
>日帰りツアーで仙台のたなばたあったけど
・・・・新幹線でなく、バスで行くツアー
ですか?バスで行くとしたら何時間かかるの
でしょうか。仙台は遠いですねー・・・・。
作ったものです。
近所で教えて下さる方がいて教わりながら
作ったものなんですよ。
お人形より壁飾りのほうが簡単でした。
>色合いがよくステキです。
・・・・どうもありがとうございます。
平塚の七夕 行ったことないのですが
あの綺麗なお飾りは大丈夫なのかしら?
防水加工されてあるのかな。
笹に飾った記憶があります。
何て願い事書いたのかしら、だいぶ前
だから忘れてしまいました。
今 願い事を書くとしたら
う~ん、・・・・・内緒で~す。
去年、写真館で七夕の話題になり...
同じコメントをしていたことを
仙台の七夕は行ったことないけれど、平塚は行きました
この時ばかりは賑わい方がいつもの平塚と違ってますね
とてもお上手に出来てて、素敵です
七夕飾り・・・今は子供も大きくなったので飾ってませんが
何をお願いするか・・・?
(○ ̄ ~  ̄○;)ウーン 早く考えなきゃ!!
いっぱいあるし~(笑)
こちらでは、七夕の日に各自で笹飾りを持ち寄って、近くの橋の上から川に流すんでよ・・・
あ、もちろん下流で、役場の職員さんが流れてきた笹を拾い集めてますが・・
今日は
こんな日のワンちゃんのお散歩は
おっくうになります。
でも 腰が重かったのですが、
クッキーの為に行きました。
平塚の七夕 ネットで見ると
賑やかで楽しそうですね。
七日の夜は雨が降らなければ
いいのですが、どうも
とてもお上手に出来てて、素敵です
・・・・どうもありがとうございます。
もうだいぶ前に作ったものなんですよ。
七夕の日に笹飾りを 橋の上から川に流す
のって とても素敵な風習ですね。
いいですねー。
こういう「ならわし」はずーっと
続けていただきたいものですよね。