昨日は王子さまを幼稚園に送ったあと、お菓子委員がありました。
今回は、5月のお誕生会に出すブラウニーの試作です。
初回なので、自己紹介と器具のある場所を説明して貰いました。
幼稚園の元給食室で、私にとって見慣れた業務用器具がいくつかあります。
小さいけどね(笑)
女子(笑)が10人ほどで集まって作業するのでおしゃべりが絶えません
わいわい喋りながらは久しぶりで楽しかった
毎月数回あるので忙しいけど、楽しみ~
今回作った余りをみんなで分けっこ♪
幼稚園で試食しましたが、こっそりおやつに食べようと思ってたのに…
王子さまに食べられました
晩ご飯は暑いのでさっぱりと♪ 鯵の南蛮漬けです。
昨日忙しいのが分かっていたので、前日作っておいたんだけどね~
たまたま、豆鯵が安かったので
タッパに玉葱を入れておいて、その上に揚げたての鯵を乗せ
熱々の人参入り甘酢を掛けて冷まします。
今回は生姜入り~
王子さまにあげないので、唐辛子を入れても良かったかな~
盛りつける前にピーマンスライスを混ぜます。
生で食べれる野菜だけど、ピーマンは火を通した方が良かったな。
鯵は骨まで柔らかくて、パパも美味しいと言ってくれました
王子さまのまんま
朝・パン、牛乳
昼・(給食)揚げ出し豆腐、ホタテ風味フライ、チーズ、筑前煮、白菜のゆかり和え
夕・大根、ソテー(絹さや、人参、ソーセージ)味噌汁(南瓜、もやし)
おやつ・ブラウニー、ヨーグルト
帰り道から「そーせーじ!」とうるさかったので、ソテーです。
野菜と炒めたけど、ソーセージだけ掘って食べてました
大根は食べてましたが…
私たちの晩ご飯
鯵の南蛮漬け、大根煮、おからです。
鯵は美味しかったけど、酢の物でごはんは食べれんなー
漬け物を出してごはんを食べました(笑)
ランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると嬉しいです
更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!
にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)
酒と甘い物、私も両方好きです!
最近は余り飲まなくなりましたが~(笑)
よかったね~、楽しい女子集まりで。
同じ歳の子の母共通話題、情報交換が出来るしね。
南蛮漬旨そう、一日漬けとくから偉いね、待ちきれなくてすぐ食べたくなるよ、ふつう。酢の物でもごはん食べれてしまうなあ、わしは。
幼稚園では行事が多くてこういう集まりが多いので年中、年長の子のママ達は名前で呼び合っていましたね。
仲いい人が出来ると良いなぁ。
おしゃべりしながらの作業は楽しいですよね~
月に5回もあるのですか・
結構忙しいですね。
南蛮漬けはおしいですが確かに主菜にはねえ、
お漬物大好きです!
お菓子委員、和気あいあいでいけるっていうことなんで・・・それが何より
仲間構成・・・これだけは運の問題だったので心配だったのですけど・・・よかったよかった
南蛮漬け・・・甘酢でやるのですね
酸味が強いと苦手な私・・・
甘酢だったら酢の強さは普通の酢ほど気にならないのですかね~~
チビッ子は目敏いですから自分だけ食べようと
思ってもすぐにバレちゃいますね(笑)
こちらは今日の予想最高気温が30℃!
暑い日はサッパリと南蛮漬けなどつまみながら
冷酒で一杯やるのもいいかもしれません!
いまお菓子&料理本けっこうまとめて入荷!!
写真を見ているだけでサックリした歯ごたえを感じられるようです。
お菓子委員会の雰囲気も楽しそうです。
鰺の南蛮漬け、野菜もたっぷりでおいしそう!
バザーの準備と試作です。
後は、2~4回かな?
バザーの実行委員の各委員長は、ほぼ毎日来てるそうです!
それに比べたら、全然大丈夫です!
言われたことをやるだけですしね。