goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

お菓子委員6月試作・乳小麦アレ対応バナナケーキと、麻婆茄子・ジャガ芋(シェリー)のサラダ。

2013-06-13 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日はお菓子委員の6月試作でした。

今回は初めて作る物です。

バナナ、米粉、アーモンドプードル、菜種油などを使い

乳製品・小麦と言うアレルゲンを使わないお菓子です

 

ちなみに油脂はオーガニック菜種油を使用しています。

バターの代わりに植物性脂肪のマーガリンを使えばいいのではと

安易に考える方がいるようですが(笑)原材料の中に粉乳が入っているので

乳アレルギーには使えません

同じく植物性脂肪の生クリームもダメですよ~

 

初めてなのでどんなのか全然判らずに作り、生地の段階ではかなり不安でしたが

焼いてみたらスコーンみたいで美味しい

バナナの甘い香りがして、外はカリカリ・中はしっとりで

家でもまた作って見たいくらい美味しかった

ネックはアーモンドプードル(高い)がたくさんいること~~

 

年少さんのお菓子委員立候補者はまだいないみたいですが、

お手伝いしてくれる方がかなり増えて、次回は年中さんのクッキングですが

何とか回りそうです

 

晩御飯は、茄子が安かったので麻婆茄子です。

 

 ミンチがたくさん入っているように見えますが、半分以上椎茸の軸とキャベツの芯ww

 

見た目も食べても判りません(笑)

 

サラダは、変わったジャガ芋を見つけたので買ってみました。

 

サツマイモみたいですが、ジャガ芋です。

切ると更にサツマイモみたいww

味はほんのり甘いですがしっかりジャガ芋です。

ヤングコーンはまた皮付きを買いました。

やはり味が輸入物と違い、濃いですね~

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳

昼・(給食)ハムステーキ、白身魚フライ、烏賊大根、小松菜の和え物

夕・麻婆茄子丼(茄子、豚、椎茸、葱、キャベツ)かき玉汁(ニラ、卵、エノキ)

  南瓜、ヤングコーン、ジャガ芋

おやつ・ヨーグルト、パン

 

麻婆茄子は、美味しいとお代わりしました。

案の定「たべすぎた~」と言ってましたがww

1回にそんなにたくさん食べられないので(食べ過ぎると吐く)

欲しがるからとあげてたら大惨事になるから、控えめにあげねば。

 

私たちの晩御飯

 

麻婆茄子、サラダ、煮物、煮豆、マグロブツです。

麻婆茄子はパパに褒められました~

ご飯に乗っけてと言ったので、初めから丼にしておけば良かった…

 

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

             

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (siawasekun)
2013-06-13 01:44:40
ナナケーキと麻婆茄子・ジャガ芋(シェリー)とヤングコーンのサラダ、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。
ぜひ、・・・・・・。

昨日も、拙い私のブログを見て、嬉しいコメント&応援ポチに、恐縮、深謝です。
応援ポチ♪♪
返信する
Unknown (hirugao)
2013-06-13 10:03:00
面白い材料ですね。
子どもたちが小さい時バナナマフィンが流行り
よく作りました。
ちょっと違いますね~

麻婆茄子そろそろおいいしいですね。
先日作りましたよ。

今日も暑いです。
返信する
時代の流れですね (lucino)
2013-06-13 10:06:50
アレルギー対応のケーキ・・・
これは素晴らしいメニューを企画されましたね
牛乳アレルギーになると、ケーキはほぼ絶望的な気がしましたが・・・案外出来ちゃうものですね
アレルギー対応の商品が増えてくるのも時代の流れですかね

シェリー・・・
何かお酒でよく使いそうなイメージですね
返信する
Unknown (アンジー)
2013-06-13 15:31:05
知人にマクロビオテストがいて、奥さんはいつも小麦粉とか使わずにケーキを作っているので、どうやってるんだろうと不思議でしたが、この記事で謎が解けました。
なるほど、こういう材料を使うんですね。
赤いジャガイモはわたしも一度使ったことがあります。
ちょっとサツマイモっぽいジャガイモという味でした。
返信する
siawasekunさん (みちこ)
2013-06-13 22:59:41
昨日は新メニューでどうなることかとドキドキしましたが美味しくできて良かったですw
返信する
hirugaoさん (みちこ)
2013-06-13 23:04:45
最近はアレルギーがある子が多くて、みんなと同じおやつが食べられないのはかわいそうだと、アレルギー対応の物を年に数回作っています。
全ての子には対応できないかもしれませんが、なるべく~という感じで^^
返信する
lucinoさん (みちこ)
2013-06-13 23:16:10
乳アレの対応で、生クリームの代わりに豆乳クリームがあるそうで今は見た目も近い物が出来るそうです。
味はやはり敵いませんが、アレルギーの子はすごく喜ぶそう!

重いアレルギーの子は、原材料の方をよく見ないとホントにヤバイですからね…
マーガリンの例を出しましたが、「乳アレでもOK」と書かれている物を見てびっくりしましたよ…
と言うかあきれた(爆)
返信する
アンジーさん (みちこ)
2013-06-13 23:20:30
今は米粉も昔より粒子が細かくなり、パンやお菓子に使いやすくなったそうです。
お菓子には、おからや大豆粉もつかえますね。
かな~りまえに、きび粉も使ったことがあります。
やっぱり味は、小麦の方が美味しいですが(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。