goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て日記

その日あった事を徒然書いていきたいです

名古屋風手羽唐&牛蒡のラタトゥイユと、幼稚園ランチ会

2011-05-17 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は、王子さまの組のママが集まって

親睦を兼ねてランチ会がありました。 

遠足の前に、顔が分かるようにと幹事さんの配慮で早めになったようです。

子供が病気の方とか仕事の方は欠席ですが

それでも2/3くらいの方は見えたようです。

 

自己紹介と、1学期間はバザーの準備が忙しいのでその話など。

皆さん、上にお子さんがいる方が半数以上なので頼もしい~

慣れてる方は、やはり実行委員など何らかの係をやっていますね~

私も一応、お菓子委員のくじ引きに当たったので(笑)

3年間やることになりました。

 

今月いっぱいは、王子さまの耳鼻科がありそうなのでお手伝いできそうにないですが

来月だったら出来るかも??

カレンダーの予定を見ながら、1回くらいはやってみたいです

 

晩ご飯は、先日手羽先が特売だったので名古屋風手羽先から揚げ♪

今回は時間がなかったので市販のタレ~

 

箱には「フライパンで焼き~」と書いてありますが、揚げた方が美味しいので

揚げて~

タレを絡めて~

添付の香辛料を掛けます。

 

胡椒がきいてて甘辛で美味しい♪ 

胡椒かけ過ぎです!(爆) 

他の地方の方で、タレが売ってない場合は

蒲焼きのタレか焼き鳥のタレに、ニンニク、黒胡椒を混ぜると近くなります。

 

牛蒡のラタトゥイユは、野菜だけでさっぱりと。

 

ニンニク、玉葱をオリーブオイルで炒めて、トマト(出来ればプチトマト)を

どばっと入れ(笑)柔らかく下茹でした牛蒡を入れて煮詰めます。

塩、胡椒、コンソメで味を調えてできあがり♪

 

牛蒡とトマトは意外と合って美味しいです♪

 

王子さまのまんま

朝・パン、チーズ、牛乳

昼・(給食)焼きそば、トンカツ、焼売、冬瓜煮、絹さやのナムル

夕・鶏手羽照り焼き、大根、牛蒡、スープ(絹さや、椎茸)木耳煮

おやつ・チーズデニッシュ、牛乳

 

夕は、大根と牛蒡は食べませんでしたが、私たちの所から木耳を皿ごと持って行き

ほとんど食べてしまいました

家で作った物なので薄味だから良いんだけどさ…

 

私たちの晩ご飯

 

 名古屋風手羽唐、トマトサラダ、スープ、牛蒡のラタトゥイユ、木耳煮です。

 

手羽唐は久しぶりに食べると美味しいです♪ 

私は胡椒たっぷりが好きなのですが、パパは下の方の掛かってないのを食べていました

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

              

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


鮎の風干し・鮎の骨せんべい&豆ご飯と、母の日参観

2011-05-14 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は幼稚園で母の日参観がありました。

子供達とゲームをしたり、いつもやっている行動を見ることで成長を確認したり…

まずは手遊びを見せてくれました。

今までやれなかったチョキが出来てました

一昨日はいっしょにじゃんけんをやったけど出来なかったのに~~

 

「とんとん、あたま」「とんとん、おくち」といいながら口や頭を触る手遊びも。

先生、みんな、仏様にご挨拶です。

みんなでおやつも食べました。

食べた後はみんなでうがいです。

 椅子取りゲームのような物もしましたが、王子さまはルールも理解してないですが

庭で遊びたいのか脱走を繰り返します…

 

子供達から、ママへプレゼントがありました 

真ん中の絵は、ママの顔らしいです…

確かに私は顔色悪い上、青や緑が好きですけどね…

家ではやれてなくても、園では出来てることとかあり、成長にビックリです

家でも少しずつ色々やってみようと思っています。

 

半日保育だったのでお昼からは大須に散歩へ行きました。

八百屋に行ったり、鳩を追いかけたり(笑)

 

 

晩ご飯は、前日から仕込みをした鮎の風干しです。

養殖だけど、鮎が特売だったので

三枚に卸し、酒塩(3%)に10分くらい漬けます。

風通しの良いところで陰干しにします。

うちはベランダの物干し棒の上~(どうでも良い)

干してるときに、鮎独特の香りがしてました

後は焼くだけ

 

これは元々酒のつまみの本(業務用)で見たのですが…

確かに飯よりは酒に合う物ですね 

でも美味しかったからいいや(笑)

 

三枚に卸した後の骨は、いっしょに干して油で揚げて骨せんべいに

 

ちょっと揚げすぎたか…?

香ばしくてこれこそ酒のつまみ♪ 

 

豆ごはんは、八百屋でものすごく安くなっていたので思わず買ってしまったむきえんどう

これは剥いた後ね。

王子さま効果(八百屋のおっちゃんにかわいがられているため)で

王子さまの手で持てるだけ位のおまけ付き

研いで、少なめに水加減した米に、酒、昆布茶、豆をどっさり入れて炊くだけ

 

今回、買ってきた豆を全部ぶち込んだので明らかに豆が多すぎです(爆)

豆ごはんと言うより、米が混ざった豆…

いっしょに炊くと色は悪くなりますが、豆の風味が米に移って味は良くなります。

薄味だけど、豆の味がよく分かり美味しかった 

 

王子さまのまんま

朝・スナックパン、牛乳

昼・筍御飯、ソテー(ソーセージ、菠薐草)おから、きんぴら

夕・寝たので無し

おやつ・ヨーグルト、牛乳、コロッケ

最近、緑の物も食べてくれるようになってきました。

お腹をものすごくすかせることがコツか??

 

 

私たちの晩ご飯

 

鮎の風干し、豆ごはん、骨せんべい、おから、きんぴら、長芋とトンブリ和えです。

 

鮎はパパ大絶賛でした

「手が掛かってる味がする 」だって

パパが苦手な骨もないしね

今回は居酒屋みたいなごはんだね(笑)

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

          

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


鰯の梅紫蘇天ぷら&菜の花の辛子和えと、新担任と語る会。

2011-04-15 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は、幼稚園で「新担任と語る会」がありました。

保護者と先生がクラス単位で集まって役員を決めたり、

幼稚園の生活についての説明を聞きました。

役員は体力的に心配なので、他のママにお任せ~

お菓子委員という、毎月行われる誕生会に手作りのお菓子を作る委員があるので

それに立候補してみようかな?

他の方も立候補してたら抽選なのですけどね。

王子さまはその間他の子達と遊んだり、先生に絵本を読んで貰ったりしたようです。

迎えに行ったら、園庭で遊んでいました

園庭も、その外も、桜の木がたくさんあるので綺麗です

 

晩ご飯は、鰯を見て急に食べたくなったので

鰯の梅紫蘇天ぷらです。

 

 

鰯を開いて、下味に生姜、酒、醤油で漬け込みます。

水気を拭いて紫蘇、梅肉を乗せて丸めて天ぷらにします。

下味でも鰯の生臭さは消えますが、紫蘇と梅でさっぱり食べられます♪

 

菜の花の辛子和えは、春の味

 

辛子を効かせるのが好き

 

王子さまのまんま

朝・パン、牛乳、チーズ

昼・菜の花パスタ(菜花、ベーコン、トマト)おにぎり

夕・メカジキチーズカツトマトソース(メカジキ、茄子、人参、ピーマン)がんも

  味噌汁(キャベツ)

おやつ・ヨーグルト、レーズン

菜花パスタは、なかなかのヒット♪

王子さまもパクパク食べてましたが、大人でも十分美味しい♪

今回子供用に味付けをインスタントコーンポタージュ使用で

カルボナーラ風にしましたが、ニンニクと唐辛子でペペロンチーノにしても美味しいと思う~

 

私たちの晩ご飯

 

鰯の梅紫蘇天ぷら、菜花の辛子和え、煮物、サラダ、胡瓜漬け物です。 

 

パパが「鰯美味しいね」と褒めてくれました

身はふっくらジューシィで衣はぱりっと美味しかった♪

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

            

 にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン


王子さまの入園式と、みんな風邪引きでお粥!&高菜と豚の炒め物

2011-04-10 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は王子さまの入園式でした

あいにくの雨でしたが、小雨なので自転車で~

荷物がたくさんあるし

何とか王子さまと私の体調が戻って良かったです…本調子ではないですが。

 

教室に行って荷物を置いて、お遊戯室(体育館)で式が始まります。

 

仏教系なので、仏様が飾ってあります。

朝と帰りの挨拶は、先生、みんな、仏様に挨拶をするそうです。

制服(?)がエプロンなので、せっかく買った服が隠れてます

しかもこのあと、エプロンとベストを脱がせろとうるさい…

ママは一生懸命アンパンマンを貼ったのだけどね…

 

式のあとクラス写真を撮り、教室で連絡事項など。

子供達は遊んでますが…

 

パパはジャケットを持ってこなかったので、風邪が悪化したらしいです

昼ご飯を食べずに少し寝て、仕事に行きました。

大丈夫かね…

 

園から入園祝いをいただきました。

近くの洋菓子店AZURのですね…

ここの焼き菓子は美味しい♪

 

 

晩ご飯はみんな風邪引いてるので消化によいお粥です。

人参、葱、卵入り♪

 

お粥というか、雑炊ですが

 

おかずは、これもこぼれ梅(みりん粕)で漬けておきました。

何を漬けたか忘れた…

とりあえず白身の魚(爆)

 

 

お粥に合いそうな、高菜と豚肉の炒め物♪

ごま油で炒めて、ちょっと醤油を垂らしただけ。

どこで見たかは忘れたけれど、高菜と豚をごま油で炒めて

水を入れて醤油で調味したスープというのが美味しそうだった。 

 

入園のお祝いの御飯を作ろうと思ってましたが、みんな風邪引きなので

月曜日には作りたいんだけどねぇ~

 

王子さまのまんま

朝・スナックパン、ハム、牛乳

昼・味噌汁(葱、キャベツ)肉じゃが(牛、人参、玉葱、ジャガイモ)

夕・なし。

おやつ・おにぎり

パパとお昼寝してましたが、途中でお腹が空いて起きてきました…

泣きながら。

食欲より睡眠欲の方が勝ってるようですね…

 

昼飯の2時間後くらいにまたお腹空いたらしく

「ごはん」とやってきました。

蒸しパンをあげましたが気に入らなかったらしく、再度「ごはん」… 

食欲が出てきましたが、食べ過ぎじゃないかね? 

おにぎり食べたので、晩ご飯は食べませんでした。

 

私たちの晩ご飯

 

野菜入りお粥、煮物、高菜と豚の炒めもの、胡瓜のキムチあえ、魚の粕漬けです。

 

パパはホントに調子が悪い様で少ししか食べずに寝てしまいました。

 

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

               

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン 


幼稚園の半日入園と、衝動買いの鱈で鍋!

2011-02-03 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は王子さまが入園する幼稚園での半日入園と

注文した物品の受け渡し、説明などがありました。

 

色々な物に名前をつけたり、鞄や袋を作ったりしなきゃ…

って、まず材料を買わないと(とくに名前用のアイロンプリント

アンパンマンの布と、ワッペンと、名札を探して来なければ~

 

王子さまは、1時間くらい最上級生のクラスに入って

遊んだり、先生の紙芝居を聞いたりしたそうで、はじめは泣いてましたが

紙芝居がアンパンマンだったので喜んでいたそうです

お兄ちゃんに作って貰った、パンダ?のポシェット♪

 

早めに終わったので少しだけ遊んでいきました。

園庭にある、お気に入りのお家 

 

今月、来月と準備や「いこいの家」などで忙しくなりそう

体調を崩さないようにしなきゃ~~

 

王子さま作・駐車場(多分)

下にアンパンマンカーを置いてました。

 

晩ご飯は、サノヤで一目でフォーリンラブの鱈男さん

 デカイよ~~!

新聞の片面と同じ大きさのチラシの対角線いっぱいです

包丁はちなみに30cmくらい。

そしてなぜ、鱈男さんなのかって…

白子をたくさん持ってたから♪  

驚くのはその値段流石サノヤです

 380円!(税別)

ちなみに捌いてあるのもあったけれど、小さめの上に599円でした…

 

前日も鍋だったけれどお構いなし

やってみたかった鱈の親子鍋~~

 

実はタラコも私の父親から貰ったのでちょっとだけ入れてみました(爆)

 

タラコは生で食べた方が美味しいね(爆)

 

王子さまのまんま

朝・パン、魚肉ソーセージ、牛乳

昼・生揚げと豚炒め丼(生揚げ、豚、人参、筍、椎茸、白菜)

夕・煮物(生揚げ、薩摩芋)鱈汁(鱈、豆腐、人参、白菜)

おやつ・ピザまん

 生揚げばかりとか言わな~い

好きな物ばかりだったので、だいたい食べました

 

私たちの晩ご飯

 

今回は鱈鍋だけ~

白子も、肝もとろっとして美味しかった

白子分だけでも400円分くらいはあった気はする~

野菜は家にあった物だけだし、安くて翌日の昼分まであるし

良かった良かった

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

         

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン  

  


幼稚園の面接&おうちでアスレチック?と、鰤の粕汁

2011-01-12 00:00:00 | 幼稚園行事・委員会

昨日は王子さまの入る幼稚園での面接でした。

 

面接と言っても、入るのは確定なので、簡単な運動能力を見たり

トイレトレの進み具合や、心配事などを伝える程度です。

あと、制服や体操服などの注文をしました。

 

どんどん準備が進んでいき、不安な面もありますが

嬉しいことの方が大きいですね。

 

まあまあ大人しくできたのでご褒美に(?)大好きなハンバーガー♪

美味しそうに、1個食べちゃいました  

 

帰ってからは、座椅子やテーブル、長座布団を駆使して何か作っています…

まずトンネルを作って「いないいない…ばぁ」と言いつつ、くぐっていました。

 

 

次は道と障害を作って車を走らせています。  

なかなか芸が細かいな…

 

晩ご飯は、鰤のアラで粕汁です。

 

寒いので暖まるように生姜も入っています

うちは私の好みで味噌味~♪ 

 

うちで取れた大根で、ナメコおろしも作りました♪

下の方だから?前より辛く感じましたが、美味しかったです

 

 

王子さまのまんま

朝・スナックパン、牛乳

昼・蕎麦(揚げ、椎茸、ほうれん草、ナメコ、かまぼこ)

夕・ご飯、粕汁(鰤、人参、大根、葱、椎茸)、煮物(薩摩芋、生揚げ)

 

 蕎麦は「めんめん」といいつつ、美味しそうに完食

ほうれん草はよけてましたが…

 

 

 

私たちの晩ご飯

鰤粕汁、ナメコおろし、天ぷら(かまぼこ、大葉と椎茸)、薩摩芋と生揚げの煮物です。

 

煮物を写真取り忘れ…

ナメコは味噌汁が多いですが、たまにはおろしも良いねぇ

しらすおろしの方が好きなんだけど(爆)

 

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただけると嬉しいです

更新の励みになります!ポチッと応援お願いします!!

            

にほんブログ村 料理ブログ 調理師・栄養士へ
にほんブログ村

にほんブログ村 調理師・栄養士(携帯用)

人気ブログランキングへ

子育てブログランキング | ベビーダノン | ダノンジャパン