goo blog サービス終了のお知らせ 

めばる日記 <地元に迷惑をかけない釣りを心がけましょう!>

東日本大震災で被災された皆様にお見舞い申し上げます。
一刻も早い復旧、復興を心から祈っております。

ファーマーズマーケット サウスビレッジ in mebaru その②

2007-06-07 | 岡山
6月7日(木)


日ごとに暑くなってくるような・・・

通勤の時間帯でも少し汗ばむようになってきましたね~。


でファーマーズマーケット サウスビレッジ in mebaru その②です。





名前のとおり、ファーマーズマーケットなので、お野菜系の

即売コーナーは大人気。










感心するのは、どこの地区のどなたが栽培されたのか全商品に

記載があるところ。









「丹精こめて作られた」とか「安心感」「責任感」みたいなもんを感じますね~。





お値段はピンからキリまで。




こんなコーナーはとっても安いようですぞ~。

奥のほうのは売り切れ???


レジでは大奥様から若奥様が行列しておられました。



しかし、奥様族の買い物につきあうのは・・・・・

毎回疲れるね~





もう一回ここのネタ使うかな・・・

「ファーマーズマーケットのくせに」って感じで・・・





ファーマーズマーケット サウスビレッジ in mebaru その①

2007-06-04 | 岡山
6月4日(月)


昨日、早朝のキス釣りから帰って午後からっと
か~ちゃんや、お友達と行ってみた、ファーマーズマーケット。




岡山ファーマーズマーケットHPから・・・

★地中海の光と風が舞う、サウスヴィレッジ。
県南の灘崎町にできるサウスヴィレッジは、太陽と水があふれる明るい南欧風の施設。果樹園では岡山特産の桃やぶどうを栽培するほか、田畑、体験温室などで各種農業体験にチャレンジできる。またスペインの代表的な農家を再現したモデル農家があり、宿泊も可能。味覚の館では新鮮な海の幸もたっぷりと味わえる。米と酒をテーマにした、米と酒の館も必見だ。

★森の酪農をイメージした、ノースヴィレッジ。
県北の勝央町の緑豊かな自然に囲まれた「森と酪農」をイメージしたノースヴィレッジ。北欧各地の民家をモチーフにした園内では、ジャージー牛の乳しぼりに挑戦したり、アイスクリームやヨーグルトなどの乳製品、ソーセージなどの食肉製品の加工体験が楽しめる。ロッジ、草木染めのクラフト工房、花しょうぶ園のほか、地域の農産物を販売するロードサイドマーケットも人気だ。


行って見たのは、家から比較的近いサウスヴィレッジ。
でも、午後3時ごろの到着なので、入園料がいらないマーケットのみですよん!




入り口正面ではフリーマーケットが・・・

でも、「玄人」の方ばっかりのご様子

掘り出しもんはありませんでしたが・・・


仮面ライダー~


鉄人28号~


キューピー~


ペコちゃん~

お買い求めになられるのは、すべて大人の方だそうで

年式が色々あって、お値段もそれなり。


鉄人28号の人形は8000円なり~


好きな人は好きなんじゃろ~ね~(笑)


「なんでも鑑定団inサウスビレッジ~」って呼びたかったですわ~




今日はとりあえず、正面入り口のみのご紹介~ってことで、タイトルにも

①とつけてあります、ハイ



続きは次回ってことで・・・

な~んも落ちはありませんぞ~




mebaru in 岡山ドーム ( ゜ェ゜)!!

2007-06-02 | 岡山
6月2日(土)


今日は、朝から会社のソフトボール大会でした~

9時から始まり、終わったのは16:30。


お船には間に合いませんでした~


試合の方は、2回戦で優勝したチームに惨敗。





50に近くなると、体がついてこんね~

結構疲れました。





明日は早起きして、イケチャンとの予定




では、では・・・





mebaru in 大阪~ヽ( ゜ 3゜)ノ

2007-05-12 | 岡山
5月11日(金)


今日は、午後は会議のため大阪に出張。


朝一番、新入社員研修でご挨拶。

「販売は数字と顧客満足が命」とか喋っちゃって・・恥ずかしいね~。


で、その後すぐに←本当は新幹線ですが・・・



本社でちょこちょこと用事を済ませ、午後は会議出席。


ながいぞ~・・・

13:00~18:00前まで・・・


その後・・・懇親会・・・



で、久しぶり~に単身赴任してた時によくお世話になった

天神橋商店街の正宗屋さんに、昔の職場の仲間と





懇親会で結構飲んだ上に・・



ビールの生中くらいのグラスに・・・

濃い~焼酎水割り。


一杯250円也~。

<注:後ろのお父さんは一切関係ございません。>



ホタルイカのお刺身なんぞをおつまみに・・・
(写真撮り忘れ~


2杯で昇天


お一人様1000円也~の2次会でした。


久しぶりに昔の仕事仲間と一杯・・・楽しかったね~


たまには出張もええか~




明日は、めばる・・・行けるかな???



では、では




キス~お刺身だぞ!

2007-05-04 | 岡山
5月4日(金)



昨日のキス釣りの余韻がまだ残っている状態で・・・


昨夜のメインディッシュの記録。


なんと言ってもキスのお刺身

おすし屋さんとかでは口にしたことあるけど、釣りたてのお刺身は

はじめてなもんで・・



まずは「まな板の上のキス様」(爆)

捌く前に未練いっぱいでお別れ写真




キスのぼり~(爆)





で、おいしかったです。

上品な味で←mebaruには似合いませんが



食べ始めた子供の箸の動きが加速しておりました


ごちそうさま~すぐに完食でした



今日は、大阪からお友達が遊びに来る予定。

遊び??←釣りだぞ~(爆)



では、では・・・



食べ物系~(・ε・)/

2007-05-02 | 岡山
5月2日(水)


今日は食べ物系の話題・・・


今日もオ(*゜o゜)ヤ(*゜O゜)ス(*゜。゜)ミ(*゜ー~)^☆のmebaruさんは、

実家のめばる工房に出張し、先日購入した小型クーラーの

プチ改造。

ぴったしサイズのタッパー加工と釣りバッグ取り付け用金具の

細工のみなので、写真は・・・なしね。



その際、実家にあったチョコレートをひとつパクリ。




その名もサッポロビールチョコレート

お味は・・・

内緒・・・





多分、もう2度と食うことはないでしょう~




その名も「サッポロビールチョコレート」
 ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
 忘れないように2回書きました。
 (サッポロビールさんごめんなさい


興味のある人は食べてみてくださいな。

どこで売っているのかは???・・・多分お土産じゃね~





で、口直しに社宅のお友達と

わざわざ、うどんを食べるためだけに倉敷市に・・・




麺食いのmebaru一押しのうどん店。

一杯目は仲良く「天ぷらうどん」300円也。

2杯目は「ざるうどん」を半分こ
これも300円也~



<天ぷらうどんは写真撮り忘れです~

【天ぷらうどん】
 太麺シコシコで、麺つゆは透明感ばっちりのイリコだし
 天ぷらはせこ~いエビが張りついた香ばしい丸いやつ。
 あ~、またよだれが・・・

【ざるうどん】
 太麺さらにシコシコでピッカピカ。
 つけだれは絶妙の甘みの醤油味。
 あ~、またよだれが・・・←しつこいって!

 どちらも太~く長~くで、うどんは一杯で10本くらいです。


 チョコレートのこともすっかり忘れ、大満足のお昼でごじゃりました。



 
明日は、プレジャーボートに乗せてもらい、船からのキス釣りの予定。

うどん屋さんの帰りに、おもりや、仕掛けを仕入れて来ました。

楽しみです~ 


え~お天気になりますように!

風も波も静かでありますように!!



では、では



今日は・・・(・ε・)/

2007-04-28 | 岡山
4月28日(土)


は~、暑いくらいのえ~天気でしたね~。

GW初日、さっそくnobizoさんのように釣りに出かけられたかたも

たくさんいらっしゃったのでは・・・


今日は、行こうかおとなしくしようか・・・

悩み~って感じでしたが・・・


朝10時過ぎから奥様のショッピングのお供。

奥様は12時から奥様方の昼食会に参加ってことで、そんなに
長くならないな・・・

と思いつつ、スーパーの中の100均をぶらぶら・・・
男物の洋服なんぞを・・・ぶらぶら・・・

やっぱり、買い物はつらいんですわ~。

ってことで、同じ敷地内のパチンコ屋さんへフラフラと・・・

20分ほど時間が潰せればって思ったら・・・



ありゃりゃ~、出ちゃった。


で、連荘で・・・



またまた~・・


結局、奥さんに車に乗って帰ってもらい・・・

mebaruは14時過ぎまで・・・


帰りは徒歩40分でした

でも、11回ほど出ちゃって、しゅていらくらいは・・・



で、お家に帰ってからはまたまた拉致され奥様の実家へ


晩御飯までご馳走になっちゃって

何かって・・・

「お寿司」です。


育ち盛りが一緒に行っているので当然、回るやつね(爆)



でね、い~っつも気になる看板の写真を子供がフォーカスしました。



これ・・・


意味は理解できるんですが・・・


発音が・・・










読む時、舌噛まないでね~(爆)


明日は、笠岡沖出陣予定

お月さんは気になるがね~

ま、えっか~、しばらく会社行かんでえ~しって感じかな??



では、では






児島繊維祭り~in kurashiki

2007-04-15 | 岡山
4月15日(日)


昨日は一日ゴロゴロとして体力回復に努め・・・

今日は、朝もふつ~にお目覚めでした


で、朝ごはん食べてまたゴロゴロしてると、奥様から・・


「せんい祭り行こ~」ってお誘い。




こ、これは「せんい祭りに行くから運転手よ!!」ってご命令(爆)




繊維祭り→倉敷市児島→児島競艇場が会場→海のそば・・・


ま~え~かってことで・・・  



近くまで行くとさすがに車が渋滞していましたが、そんなにストレスを
感じるほどでもなく、無事駐車場へ・・・

駐車場から会場に行くのに、わざわざ防波堤際を・・・





な~んか久しぶりに海見て、潮風にあたり・・・

得した気分




会場に入ると・・・ゲゲゲッ

すげ~人です。



こんな通りが10本くらい・・・

奥様方はやる気満々の方が多そうです~


mebaruの目に最初に止まったのは・・・

や、安い~



バッグです。
背中に斜めに背負うやつ・・・何ていうのかは知りません。

めばるingの時にイケチャンがルアー用品を入れて、うろうろしているやつ。


思わず・・・げっとぉぉぉぉぉ~!!!!


ひととおり見て歩きましたが・・・


スーパーなんかの衣料品売り場で売ってる「Bad boy」の服が

2枚で1000円とか・・・

Gパンが500円とか・・・


スノボの試作品ウェア(防水・透湿の結構な材料を使っている)が上下で5000円とか・・
ちょっと気持ちが揺れましたが、防寒ウェアはあるので買いませんでした。
上着が黒っぽい迷彩柄でかっこよかったが・・




超一流とは言わないが、メーカー品のジャージ類が500円とか・・・


ここで5000円も買い物したら、も~いらんって感じかな??


ひととおり見て回って、「ふ~疲れた」って感じです。


お昼は会場内で買い食いしてやろうと心に決めて・・・

去年買い食いしておいしかったイイダコ天のお店に・・・


げげっ~~~






長蛇の列でアキラメマスタ


たこ焼きやらご近所の婦人会さまが炊き出ししている「タコ飯」やらを
げっと(どこの店も込み合っているのでこういう表現になります)。



↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
このタコ飯はHITでした。



結局、そ~と~歩き回りましたが・・・・

買ったのは・・・・


210円のバッグと24枚500円のお手拭。

お手拭も魚釣りの時に使うやつ。

どこに行っても、結局釣りのことしか考えてないのね。
↑だれに言われた訳でもありませんが、突っ込まれる前に


家内は子供の服とかを買ってました・・念のため。
たこ焼きが一番高かったようです(爆)




ま~、え~お天気で潮風にもあたれて気分転換にもなったし。

とりあえず、楽しかった・・・・ことにしておこう。


では、では




諸々・・・

2007-04-14 | 岡山
4月14日(土)


今年度初めてのお休み・・・

1日に行こうと思っていた散髪に行ってきました。
<写真はなしね・・・当然>

すっきりしました。


で、とっても大事な事を思い出し・・・・

それは、それは恐ろしいことでございます。


・・・

・・・

・・・


語るも涙・・・



実は、3月31日~4月1日にかけて大崎上島へ遠征したのは
このブログでご紹介済みのとおりで・・・

4月1日に仕事の呼び出しがあり、その後、大激務になってしまったのも
ご紹介済みで・・・


忘れておりました。


・・・

・・・


クーラーボックスのお掃除


途中、家内が掃除してやろうかと思い、蓋を開けたとのことですが・・

耐えられなかったようで・・・


玄関の外に放置されたまま。



前回はブツエビの釣りをしておった訳なので・・・




家で掃除する勇気はありません・・



車に積んで、出勤。



会社の建物の外にある水道を使って・・・




おえっ・・・


・・・
・・・


おえっ

・・・


後はご想像にお任せします。





世にも臭い物語は無事終了いたしました。

















激務からの帰還~(TωT)ノ~~~

2007-04-13 | 岡山
4月13日(金)


「13日の金曜日」なんですね・・・今日は。


3月31日に大崎上島でオフ会。
みなさんにお世話になり、楽しい時間を過ごしている時に・・・

会社からの悪夢の呼び出しを受けてから、はや13日。


1日~9日までは、家に帰る時間は新聞屋さんの朝刊配達と競争状態。
勝率50%ってところだったでしょうか・・


今週の10日火曜日あたりから事態はやっとのこと収束に向かい、
10日は早く帰って寝るぞ~って力んでいたら・・・

お仕事を委託している会社のお花見に~ってお誘いをいただき・・

終了間際の「後楽園外苑」の桜を・・・

あんまり見ることもなく


11日にやっと、4月に入って初めてその日の内に


今週末は悪夢の13日勤務も終了し、潮も月もえ~のですが、体力回復に努めるかな~


数年ぶりの、自分で言うのもなんですが「激務」のため、ブログのレスも
ままならず、更新なんて夢の夢。


オフ会関係でもたくさんコメントをいただいておりましたが、やっとのことで
今日「超亀レス」をさせていただきました。

コメントをいただいた皆様、すみませんでした。

週末からは「通常営業」に戻りたいと思っておりますので、また、お気楽に
遊びに来てやってくださいませませ~



では、では




入院~~~

2007-02-24 | 岡山
2月24日(土)


お休みになるとお約束のように・・・・


風が・・・・・



で、今日は様子見です~





タイトルの「入院」は・・・


PCですわ、またまた・・・


秋にHD不良で入院して帰ってきてからというもの・・・・


フリーズ頻度が異常です。




一度メーカーさんに連絡したら、再入院を勧められたのですが、

帰宅して再設定したばっかりで、「またかい~!!」って

面倒臭いんでだましだまし使ってましたが、今月末でメーカー保障期間も

終了です。


無料修理がきくうちにってことで、先程旅立たれました


やっぱり、組み立てPCだからですかね~??



当面は小型のNoteパソコンで我慢。






元気になって帰って来て欲しいもんですな~、今度こそ


コインラインドリ~(・ε・)/

2007-02-18 | 岡山
2月18日(日)


先週末に我が家で毎日10年間働いていた

この方の引退が決定し・・・




まだまだ心臓部はお元気なんですが、ドラムの中の部品が壊れ

洗濯物が回転しなくなり・・・


部品を取り寄せての修理も時間がかかるし~・・・

ってことで引退願うことになりました


なが~い間よく働いていただきましたぞ。

3650日×5人分=18250人分のお洗濯を

していただきました。


お疲れ様でした~



で・・・・・


朝起きると奥様から「お父さん洗濯して来て~」って

お仕事をおおせつかり・・・・


生まれて初めてのコインランドリー。







ふむふむ・・・・

ほ~ほ~・・・


ま~単身赴任時代のマンションにあった洗濯コーナーと

機種や台数が違うだけで、システムは同じじゃねと妙に

納得。


無事、お洗濯を済ませ(洗濯機がやったんですが・・)、

奥様にもお礼を言われました




昨日午前中に決定した後任が、夕方には到着するので

次回コインラインドリーのお世話になるのは10年先かな???




後任の方。

最近のやつは乾燥機まで付いているんじゃね~。

ど~りでお高いはず


ま~また10年間は頑張っていただくのじゃから

仕方ないか~。



めでたし、めでたし・・・ンッ??



初雪~(ノ△`゜)

2007-01-07 | 岡山
1月7日(日)


ついに「晴れの国岡山」もこの天候には勝てず・・・


岡山市内でも今シーズン&今年の初雪です。


朝起きて表に出ると・・・






愛車も雪化粧・・・




降りだしたばっかりかな??






「イ~ヌは喜び庭駆け回り、ね~こは炬燵で丸くなる~」







今日は、猫になろう・・・