goo blog サービス終了のお知らせ 

総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

電子書籍で漫画「8月3週目」購入記録!『涼宮ハルヒの憂鬱』全巻セール買い

2024-08-17 | 電子書籍で漫画
はい、8月もカレンダー表示では3週目、尚且つ長かったお盆休みも終わろうとしております。
先週、「もう、今月は漫画は買わない」といいながら、今週もAmaにてセールがあり、まさに爆買い!
 
 
 
 
今週に購入した電子書籍の漫画は、こんな感じになっております。これは多いのか?少ないのか~?...多いだろう!(^_^;)
●『涼宮ハルヒの憂鬱(角川コミックス・エース) Kindle版』 (全1~20巻)     Amazon   ¥88+1ポイント還元 (1%) ×20 =¥1,760
●『長門有希ちゃんの消失(角川コミックス・エース) Kindle版』(全1~10巻)     Amazon    ¥88+1ポイント還元 (1%) ×10 =¥880
●『ブラックジャックによろしく 完全版 Kindle版』    (全1~13巻)     Amazon   ¥33 ×13 =¥429
●『新ブラックジャックによろしく 完全版 Kindle版』   (全1~9巻)     Amazon   ¥33 ×9 =¥297
●『海猿 完全版 Kindle版』               (全1~12巻)     Amazon   ¥33 ×12 =¥396
●『特攻の島 完全版 Kindle版』             (全1~9巻)     Amazon   ¥33 ×9 =¥297
●『ガンニバル Kindle版』                (1巻)          Amazon   ¥263+3ポイント還元 (1%)
●『ガンニバル Kindle版』                (2巻)          Amazon   ¥338+3ポイント還元 (1%)
●『異世界サムライ (MFC) Kindle           (1巻)            Amazon   ¥374+85ポイント還元 (23%)
合計¥5,037(ポイント還元121P) 
(【最大12冊で購入12%ポイント還元 まとめ買い】キャンペーンで+129P還元を会得。今回は安い漫画が多かったのでポイントが少ない。)
 
 
 
 
■『涼宮ハルヒの憂鬱(全1~20巻)』
今から15年ほど前に、知人だったカメラ屋の店長さんからお勧めされた、アニオタの代表のような知名度だった『涼宮ハルヒの憂鬱』のこの漫画。
あの時、カメラ屋の店長さんから「○○くんが大好きな系のSFモノだよ~」とお勧めされて、この漫画を借りたんだけど、
美少女アニメに抵抗があったのも有りで、1巻をペラペラ~と捲って「うはっ、私の苦手な学園ラブコメだよ~」と読まずに返した記憶があります。
その数年後、『ハルヒ』は、私が大好きな「時間軸」や「時間移動」「次元の解釈」、
「世界の再構築」や...アニメ化されていない小説も含めると「並列世界」等など、私が大好きなSF理論のオンパレード話ではありませんかぁ~。
私はアニメ化されていない原作『驚愕』まで読んだのですが、その後発売された『直感』は読んでおりません。
「ライトノベルで原作既刊全巻をコミカライズ」ということで?私の知らないエピソードも漫画に描かれているようで? ←今知った。
そんなの込みで、全20巻¥1,760のセール価格で購入できたことは、とても嬉しい限りで御座います。
(電子書籍としても古い部類なので、画像のサイズが小さく13インチモニターでは若干苦しい。
「ステージマネージャ」でサイズ調整か、11インチ以下のモニターで視聴をお勧めします。)
 
 
 
■『長門有希ちゃんの焼失(全1~10巻)』
こちらは劇場版『涼宮ハルヒの消失』の世界改変後の長門を描いたパロディ作品。
(正確には『涼宮ハルヒちゃんの憂鬱』のスピンオフらしい。)
アニメが先なのか?漫画が先なのか知りませんが、動画配信でアニメ版を全話視聴済み。
SF要素は少なく、恋愛要素が強い。元シリーズ作品を視聴済みで、世界改変後との違いを楽しむ学園ラブコメもの。←違うかぁ~?
本来なら苦手なジャンルですが、元の『ハルヒ』が好きなので、無難に楽しめました。
まだざっと目を通しただけですが、『涼宮ハルヒ』の電子書籍よりも画質が綺麗で作画も良い。
両作品とも、まだ読んでいません。『長門ちゃん』の方は読むのかなぁ~?取り敢えず全10巻で¥880なら買わなくない~?(^_^;)
 
 
 
■『ブラックジャックによろしく 完全版(全1~13巻)』『新ブラックジャックによろしく 完全版(全1~13巻)』 
 『海猿 完全版(全1~12巻)』『特攻の島 完全版(全1~9巻)』
       
『ブラックジャックによろしく』は読んだことはありませんが、そのタイトル名は知らない人はいないであろうメジャー漫画。
完全版なので2023年の去年に発売されたのかな?画質サイズは大きく高画質、作画メチャ上手し。
これで1冊¥33とは安すぎる!
『海猿』もこの作者先生が描いてたんですネ~。『特攻の島』は今回初めて知りました。
こちらも同等、画質サイズは大きく高画質、作画メチャ上手し。
これだけ買って¥1,419とは、お得な買い物が出来ました♪ ←関西人やの~。
 
 
 
■『ガンニバル(1,2巻)』『異世界サムライ(1巻)』
ディズニー+で動画配信された実写ドラマ『ガンニバル』、メチャメチャ面白かったです。
田舎の村に引っ越しして来た お巡りさんの一家が、村八分の「人喰い伝承」に巻き込まれるお話。
そちらの原作漫画、2巻までセール価格だったので購入。
『異世界サムライ』もお勧め漫画と耳にしたので、1巻だけセールだったので購入。
侍の女の子が異世界に転移されるお話です。
 
 
 
今週はこんな感じで、「欲し気な電子書籍の漫画セール全巻買い」の爆買い!
果たして来週も爆買いになるのか?もう予算オーバーで、さすがに来週からはポチるのは控えます~(^_^;)
(値段のことばかり言って申し訳ありません、関西人は皆こんな感じです。) ←ホンマ?
Amaでは日常的に電子書籍のセールをやってるよ~という記事で御座いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画『ワンピース カラー版』(その2)扉絵が凄い!

2024-08-16 | 電子書籍で漫画
電子書籍で漫画『ワンピース カラー版』が凄い!(その1)からの続きです。
 
 
私が電子書籍で、『ONE PIECE カラー版』を集めようと思ったのは、
(その1)で語った、「作画の酷いアニメのエピソードを、尾田先生自身の絵でカラーで見たい」という理由だけではありません。
もう1つ、理由があるんですよネ~。
それは何なんのか、お答え致しましょう...それは、尾田先生自身が着色した「カラー扉絵」です...ドーン!
 
通常、電子書籍の『ONE PIECE カラー版』は作者の尾田先生自身ではなく、別のデジタルペイントの委託会社が着色しております。
しかしながら、ジャンプの掲載の際、巻頭カラーの「扉絵」部分はそのまま使われているのです。
『ONE PIECE』のカラーイラスト集は数多く発売されているのですが、電子書籍では発売されておりません。
私は『アナ雪2』のイラスト集を持っているのですが、イラスト集ってデカイし、重いし、紙の本自体を持たない私にとって本棚もありませんし、
結局、押入れにの奥に仕舞い込んでもう見ることはありません。
そういう意味で、この尾田先生の直塗りの電子書籍イラストの「扉絵」は貴重なのですよ。
 
 
 
...という訳で、
尾田先生自身着色の「私のお気に入りイラスト」をご紹介致しましょう。
(まだ、『ONE PIECE カラー版』は半分ほどしか集めていないので、その中からのお気に入りで御座います。)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いや~尾田先生のイラストは上手いですよネ~...メッチャっ好き♪
『ONE PIECE』の絵って良くも悪くも少し雑なところがあるんですが、 ←えっ!ディスってる?ディスっていません!尊敬してます♪
構図と色彩の塗りに関しては、すこぶる素晴らしいのですよネ~。
おそらく鳥山明先生のイラストなどにも影響されているんだろうけど、私はね~特に尾田先生が描く女性キャラが大好きなんですよ~。
今のポリコレの時代に、漫画自体は直接的なエロ漫画要素は皆無なのに、もう美女が肌の露出も多くメチャメチャエロいんだよネ~。ああ~巨乳怖い♪
そういう意味も含めて、美女が描かれた尾田先生のカラーイラストを電子書籍でいつでも気軽に、更に高画質で拝める!
セールのときにポチれば、実質半額の1冊¥250ぐらいで安く買えるしぃ~、「映像」や「絵」が好きな私にはとっても楽しい趣味で御座います。
ああ~極めたい。
(「極める」 = 「全巻集める」の意味。)
どうです?「漫画と iPad 」は、カラーだけに色々と楽しめる趣味でしょう? ←今回は上手いこと言えてない?
...そんなこと考えてるのは私だけぇ~?
↑(ちなみに、iPad のモニターだと上のスクショ画像よりも、遥か高画質で「絵」を堪能することができる。まさに iPad 映え~♪)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画『ワンピース カラー版』が凄い!(その1)

2024-08-15 | 電子書籍で漫画
電子書籍の漫画を集め出してから早1年、既に1,100冊を越えております。
私の「iPad で漫画を見る」という趣味は、フツーの方々が漫画を読むのとどうやら少し違うようで? ←最近、気付いた。
「ホームシアター(AV機器)で映画を見る」趣味の延長上にある、「電子書籍で漫画」なのです。
分かるかなぁ~?分かんないだろうネ~(^_^;)
(これは、「3Dブルーレイソフト収集」よりもレアで、理解されづらい趣味なのであろうか~?
そんな意味で、「iPad で漫画を見る」趣味にて、この “趣味映え” する漫画がの1つが『ONE PIECE カラー版』なのである。
そこんとこを今回は長期の盆休みということもあり、存分に語らせて頂こうではありませんかぁ~。
 
 
 
『ONE PIECE モノクロ版』は現行発売されている電子書籍は全部所持して居ります。
『カラー版』はまだ、半分チョイ程しか集められておりません。
次回、「集英社の漫画50%ポイント還元セール」があれば、残りの巻を買い揃えようと考えて居ります。
先日、1年?いや2年ぶりかな?『ONE PIECE カラー版』の100巻・101巻・102巻の3冊が同時発売されました。
もう、カラー版は発売されないのか?と思っていたので嬉しい限りで御座います。
現在、モノクロ版は109巻まで発売されており、カラー版の発売は1~2年発売が遅れるという状況になっております。
(尾田先生が忙しくて、色彩塗装のチェックができないという噂もあるような?ないような~?...知らんけど~。)
 
 
 
意外とたくさん発売されている「漫画のカラー版」
この「漫画のカラー版」というのは意外と色んな出版社から多く発売されております。
しかしながら、多くのカラー作品は塗り絵のような?ただ色が付いているだけの作品が殆どで、私的には購入意欲が沸かない作品が殆ど。
↑(これらの画像以外にも、まだまだ幾つかの「カラー版」が存在する。)
そんな中、『ONE PIECE』のカラー版はとてもクオリティが高く、私の脳内の視聴領域を刺激するには垂涎の堪らないモノとなっております♪ ←言いようが変態的。
この「カラー版」は作者先生自信が色付けしている訳ではありません。委託した会社のプロの方がデジタルペイントしたものになっております。
(もしくは、社内のデジタルペイント部門のスタッフかな~?)
ジャンプの掲載時にある、その作者先生が自筆によるカラー原稿との違和感をなくす為か、その作品に似せて色付けされており違いが出るのであろう。
そういう意味では、元となる作者・尾田先生のカラーイラストのクオリティは高いので有名。
(それとも作品のメジャー度でペイント予算が違うのか?当然、予算が低いのはペイントがチープみたいな?)
尚且つ、『ONE PIECE』に関しては尾田先生は監修が厳しいらしく、これ等が相まってクオリティの高い要因になっているのだろうと思っております。
 
 
 
 
 
 
...色々と講釈を述べてましたが、「百閒は一見にしかず」。
そんな感じで、買い揃えだした「ドレスローザ編」から、「絵」的にカラー映えするページを選んでみました。
●最初に断わっておきます。全ての漫画の「カラー版」がここまでのクオリティではありません。あしからず。
↑ ...はい、「ウォーターセブン編」です。
そんなに「カラー」が見たければ、アニメを見ればいいじゃん!...そんなこと言うなかれ!
この「ドレスローザ編」から、アニメの作画がどんどん酷くなっていったのは気のせいであるまい?
私は作画の悪いアニメは大嫌い!絵がヘタな回はスルーです。気が付けば、「ワノ国編」までアニメは殆ど見なくなっておりました...OUTCHT!
でも、このロビン奪回の「生きたい!」「私も一緒に海に連れてて!!」のシーンは一番好きかも知れない。
でもアニメでは、ここのシーン作画が悪くて興ざめした思い出があるのです。ああ~せっかくの良い話が勿体ない。
そんな名シーンが尾田先生の直の絵でカラーで蘇る!もうサイコーではありませんかぁ~?
↑『ONE PIECE』の漫画って見開きでまたがるコマ割りが多いのですよネ~。片側のページ表示がメインとなってしまうKINDLEタブレットや iPad mine 泣かせの漫画だネ~。
13インチの iPad で見るとモニターのサイズがジャンプコミックの一回り大きいサイズでちょうど良い塩梅。
KINDLEの電子書籍って古い作品は画質が悪いのだけど、
この「カラー版」は「モノクロ版」よりも若干画質のサイズが大きいのか?13インチの両開きでも綺麗な画質で見ることが出来きます。
↑「スリラーパーク編」。ホラーテイストのエピソードなので、暗いダーク調の色彩がメインとなる色合いのエピソード。
ナミの入浴シーンとかペローナとか、カラーで見るとエロい。
↑ やっぱりネ~尾田っちの女性のキャラはすこぶるカラー映えするんですよ~。
ハンコックの服装って柄もんが多いので、まさしくカラー映えしますよネ~。エロさも2乗ではありませんかぁ~♪
↑ 「インペルダウン編」。アニメでこの辺りは作画が酷かったので、殆ど見ておりませんでした。「頂上決戦」への序章って感じですよネ~。
監獄内の話なので、色彩が暗い色合いになりダークな感じ。それぞれのエピソードにより、その「色」が変わって来るのがカラー版の良いところだと思います。
↑ この「頂上決戦」では、もうカラー映えするシーンのオンパレード!
ぶっちゃけ~尾田っちの描く漫画って、背景や登場人物だらけのゴチャゴチャしたシーンが多いから、見易く色別けされたカラー着色の恩恵は計り知れない。
↑ ハンコックの際にもいいましたが、カラーのナミがエロい!しらほし姫もエロい!もう人生エロエロなのよ~♪
まさにこれは、「色つき美女」ではないんかい? ←おっ!上手いこと言ってる?
もうこれ等の色つき美女を見るだけで、iPad 買って良かった~と思いますよ~。
(『ONE PIECE』のカラーが見れるのは電子書籍だけなのです。)
↑ ちなみに、『ONE PIECE』のカラー版は背景も凄い。どれだけ時間かかってるねん?って思えるぐらい細部に至るまで丁寧に着色されている。
どうですか?カラー版は見応えあるでしょう?
↑ アニメでは特に作画がガチャポコだった「ドレスローザ編」。ドフラミンゴ、ピンクでカラー映えする♪
話はカラー版から脱線しますが、「ドレスローザ編」をアニメで見てた時、数多くのキャラが登場するでしょう?
やけに丁寧にキャラ付けしてるけど、モブキャラにそこまで興味沸かないわぁ~と思っていたら?
ラストに傘下に加わって「モブじゃ~ないじゃん!」と驚いた記憶があります。
今回、それを踏まえて読み直したら、うわぁ~「ドレスローザ編」メチャ面白い♪
↑「ゾウ編」です。『ONE PIECE』のカラー版って本当に風景が美しい。それでいて背景がとても自然。ああ~「空島編」も早く欲しい。
この『ONE PIECE』のカラー版のデジタルペイントの委託会社?テク上手いですよ~♪クオリティ高過ぎ!
↑「ホールケーキアイランド編」です。不思議の国のアリスみたいな?カラフルな風景が多いので、まさにカラー映えするエピソード。
私はこのプリンちゃんのシーンも泣けました。
恋愛要素の少ない『ワンピ』だけに、とても印象深い別れの恋愛シーンで御座いました。
セピア調の色合いが、また話を盛り上げる効果になってるんですよネ~。
(そうそう、プリンちゃん捕らわれの身で再登場するんですよネ~。やっぱり~サンジが助けることになるのでしょう。もうメチャ楽しみだわぁ~。)
↑はい、「ワノ国編」で御座る。より一層ゴチャゴチャした絵図らになるので、カラーは見易くても有り難い。
ただ鬼が島あたりから、色彩が派手になりすぎて若干目が疲れるような感があり...?
ちょうどヤマトの登場するところの巻を買いそびれてるので、次の「集英社の漫画50%ポイント還元セール」が待ち遠しい。
まだ発売しておりませんが、そりゃ~ニカが登場するシーンは「ワノ国編」の最大の見せ場となりますよネ~?絶対カラー映えすると思う。
最新刊の3冊から画像のサイズが大きくなりますので、より一層「絵」を楽しむことが出きるでしょう。
 
 
 
...どうですか?「ワンピース カラー版」、想像してたより凄いでしょう?
『ワンピ』好きならば、「カラー版」買わずには居られないですよネ~?
このクオリティで最新刊の定価が¥570の幾らかのポイント還元付き。「モノクロ版」が¥543だから、そんなに変わらない価格設定で販売されております。
これって安いでしょう?お得だネ~?
ただし上の方でも言いましたが、今のところ「モノクロ版」から1~2年遅れの発売となってますので、続きの巻が出るのが何時になるのか分かりません。
気長に待つしかないのです。そこんとこがちょい難ありで御座ますよネ~?
ちなみに、「いやっ俺は「カラー版」よりも「モノクロ版」の方が良いなぁ~」みたいなことは言うなかれ。
「モノクロ版」と「カラー版」の両方買うのよ~。だって趣味ってそういうもんだろう~?(^_^;)
 
まだ、語り足りない『ONE PIECE カラー版』。
電子書籍で漫画『ワンピース カラー版』扉絵が凄い!(その2)へ続く...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画「8月2週目」購入記録!『気になってる人が男じゃなかった』が面白い。

2024-08-12 | 電子書籍で漫画
去年のお盆に iPad を購入。
電子書籍の漫画を読むようになって...もとい、本格的に漫画の趣味を初めて1年が経とうかとしております。
 
 
今週に購入した電子書籍の漫画は、こんな感じになっております。これは多いのか?少ないのか~?
●『気になってる人が男じゃなかった【電子特典付き】 (コミックエッセイ)』   (1、2巻)     Amazon   ¥1186+251ポイント還元 (21%)×2
●『血を這う亡国の王女  (デジタル版ガンガンコミックスONLINE) Kindle版』   (3巻)       Amazon   ¥730+232ポイント還元 (32%)
●『戦隊レッド 異世界で冒険者になる (デジタル版ガンガンコミックス) Kindle版』 (1巻)      Amazon   ¥385+122ポイント還元 
●『戦隊レッド 異世界で冒険者になる (デジタル版ガンガンコミックス) Kindle版』 (2巻)      Amazon   ¥365+4ポイント還元 (1%)
●『さすがの猿飛G (ヒーローズコミックス) Kindle版』             (1、2巻)    Amazon   ¥327+3ポイント還元×2
●『さすがの猿飛G (ヒーローズコミックス) Kindle版』             (3巻)       Amazon   ¥355+4ポイント還元
●『さすがの猿飛G (ヒーローズコミックス) Kindle版』              (4巻)      Amazon   ¥88+1P還元
●『新クレヨンしんちゃん : 6 (アクションコミックス) Kindle版』        (1~3巻)     Amazon   ¥33×3
●『東京アンデッド (RYU COMICS) Kindle版』                (上、下巻)      Amazon   ¥77+1ポイント還元 ×2
ここに「Kindle本(電子書籍) 夏のまとめ買いキャンペーン 第1週」が適用されて、更に合計およそ+500Pの還元。
 
 
 
■『気になってる人が男じゃなかった(1、2巻)』
今週の本命...マジ本命!「このマンガが凄い!2024」オンナ編の第2位に選ばれた作品です。前々から見たいと思っていたんですよネ~。
“CDショップに働く推しのイケメンお兄さんが、実は教室で隣の陰キャラ女子だった?” 的な?
共通の趣味の洋楽ロックを通じて、2人の女子高生の「友達以上、恋愛未満」の百合(女性の同性愛)と迄はいかない関係になっていくラブコメ漫画?
ビミョーな半恋愛感情が見ててハラハラ、ドキドキ面白い。恋愛モノが苦手 & 洋楽の分からない私でもすこぶる楽しめる。
絵柄も好みだし、キャラも魅力的♪ 何度でも読み直したくなる要素もあり。噂通りのとても良い作品になっておりましたよ。
(アニメ化したら音楽も演出され、更にクオリティの高い作品に仕上がるのでは?漫画では音楽までは分かんないからネ~。)
↑(1冊が¥1,000以上もする高めな価格設定ですが、前ページに緑のカラー表示がされており、iPadで見るのに打って付けの漫画ではないでしょうか?)
 
 
 
■『血を這う亡国の王女 (3巻)』
こちらも漫画好きならば?何かとそのタイトル名がささやかれる作品なのですが、
私としては大いに楽しめた1~2巻から、「脱出」だけに何度も訪れるピンチの繰り返しに飽きてしまった感があり。
まとめ―セール+12%還元と32%還元の合算で、実質44%還元の¥400ちょいで買えましたが、続きの4巻は買わないかも知れません。
 
 
 
■『戦隊レッド 異世界で冒険者になる (1、2巻)』
戦隊ヒーローのレッドが気が付けば異世界に転生していた...魔法の世界に特撮の必殺技が炸裂する、みたいなっ?
アニメ化するのと、セール価格なので買いましたが、発想は面白いが...う~~んちょっと子供向けかな?
3巻以降面白くなるのかも?つづきは買わないと思います。
 
 
■『さすがの猿飛G(全1~4巻)』『新クレヨンしんちゃん (1~3巻)』 『東京アンデッド (上、下巻)
『さすがの猿飛』が4巻に纏められ、各巻¥350のセール価格と思いきや?旧作から25年後が描かれた続編で御座いました。
『さすがの猿飛G』のGは、現代を舞台に「グローバル(Global)」で活躍する作品内容を表しているらしい。
どうやら打ち切りだったらしく?1巻を読んでみたら、確かにフツーな感じで地味な展開。
『新クレヨンしんちゃん』は旧シリーズからこの巻まで全部集めてますので、今回も1冊¥33と格安だったので購入。
でも、旧作含めて殆ど読んでりません。
『東京アンデッド』も途中打ち切りの作品ですが、私自身がゾンビ好きということもあり大変面白かったでありますよ。
この作者さんは色々とゾンビ漫画を描いてるようで?また機会があれば集めようかと思っております。
 
 
 
今週はこんな感じです。
どうも「依存」が入ってるようで?Amaでセール価格を見付けると手当たり次第ポチるようになっているみたいです。
これからは、あんまりポチらないようにしようかと思っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画「8月1週目」購入記録!『ワンピ カラー版』最新刊3冊発売!

2024-08-04 | 電子書籍で漫画
今週も漫画しか買っておりません。
映画の話もしたいのですが、見ていないので仕方がない。
今週は新刊が多く発売されました...また爆買いしてしまいましたよ~(^_^;)
 
 
 
 
●『ONE PIECE モノクロ版  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』  (109巻)     Amazon   ¥543+123ポイント還元 (23%)
●『ONE PIECE カラー版  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』   (100~102巻)  Amazon   ¥570+110ポイント還元 (19%)×3
●『僕のヒーローアカデミア (ジャンプコミックスDIGITAL)』       (41巻)      Amazon   ¥543+123ポイント還元 (23%)
●『ワンパンマン  (ジャンプコミックスDIGITAL)』           (31巻)      Amazon   ¥564+128ポイント還元 (23%)
●『北斗の拳 究極版 (ゼノンコミックス)』               (1~4巻)     Amazon   ¥891+446ポイント還元 (50%)×4
●『ボクんち事故物件(バンブーコミックス エッセイセレクション)』    (1件目)     Amazon   ¥88+1P還元
●『ボクんち事故物件 (バンブーコミックス エッセイセレクション)』   (2件目)      Amazon   ¥327+3P還元
●『ボクんち事故物件(バンブーコミックス エッセイセレクション)』    (3~4件目)   Amazon   ¥360+4P還元×2
●『七つの大罪 (週刊少年マガジンコミックス) Kindle版』        (1~3巻)     Amazon   ¥550+488ポイント還元 (85%)×3
●『黙示録の四騎士 (週刊少年マガジンコミックス)』          (1巻)       Amazon   ¥550+488ポイント還元 (85%)
●『黙示録の四騎士 (週刊少年マガジンコミックス)』          (2~3巻)      Amazon   ¥550+462ポイント還元 (84%)×2
 
 
 
■『ONE PIECE モノクロ版(109巻)』『ONE PIECE カラー版(100~102巻)』
『ONE PIECE モノクロ版』109巻が発売...紙版から1カ月遅れの発売になっております。
電子書籍で漫画を集め出してから、もうじき1年となりますが、ジャンルが色々ありますので一概に甲乙を付けがたいではありますが、
私が一番面白いと思う漫画はこの『ワンピース』でありますよネ~。
まあ~最近、モノクロ版を全巻購入したということで、一気読みしたというのもあるんですが、
ちょうど最新刊が「最終章」の先駆けとなる盛り上がりのピークとなっておりまして、もう読んでてテンションが上がる!上がる!
あと2~3年?いや、5~6年で終わるとされている『ワンピース』。
この場にリアルタイムで立ち会えている状況に、感謝の意を拭えない!尾田先生ありがとう御座います~(涙)
 
 こちらは『ONE PIECE カラー版』100・101・102巻の3冊が...99巻の発売が2022年09月02日 なので、およそ2年ぶりのカラー版の発売となります。
私は現在、68冊の『ワンピ カラー版』を所持していますが、もう発売されないのでは?と思っておりました。
カラー版と一概に言っても、全部のカラー版が良い訳ではありません。作品によっては単調な「ぬりえ」みたいなのが数多く存在し、
そんな中でも、この『ワンピ カラー版』はトップクラスのデジタル色彩塗装となっております。
多くの映像を目にしてきた私でも、この「漫画のカラー版」は今まで味わったことのない脳内の視聴領域への刺激でありまして、
カラーが視聴可能な iPad ならではの作品だと思うのですよネ~。ちなみに、紙版のカラーは販売されておりません。
(詳しくは別ページにて記事にしたいと思います。ああ~たくさん話したいっ!)
↑(次の集英社の50%ポイント還元セールの際には、残りのカラー版を全部買い揃えるぞぉ~。)
 
 
 
■『僕のヒーローアカデミア(41巻)』『ワンパンマン(31巻)』
来週でジャンプで最終回を迎える『ヒロアカ』。
私は映画メインの趣味なので、どうしてもマーベルのMCUと比べてしまうのですが、
まさに、ジャパニーズ漫画のマーベルと言っても過言ではない、アメコミヒーロー的世界設定の作品です。
何回も形を変えてリプートされるアメコミとは違い、ちゃんと最終回を迎えるラストに寂しさを感じずには居られない。
次巻で最終回か...?
 
『ワンパンマン』はサイタマ氏が登場するところはメチャメチャ面白いのですが、その他のヒーロー等の活躍には興味がなく、
ここまで単行本を集めたのは、ただサイタマの活躍が見たいが為のものになっております。どない~?
 
 
 
■『北斗の拳 究極版(1~4巻) 』
ここしばらく、ずっと半額ポイント還元やってたので購入に至る...ほあた~っ!やっぱ~面白いわぁ~♪
「究極版」ということで画像のサイズも大きく画質も良し、ジャンプ連載時のカラーページも全部収録されております。
iPad で電子書籍の漫画を見るには打って付けの作品いなっております。13インチ大画面(両開き)で見ると迫力満点!
来年、アニメでリメイクされますよネ~。また半額ポイント還元やると思うので、焦らずに収集しようかと考えて居ります。
 
 
 
■『ボクんち事故物件(1~4件目)』
ここ最近、youtubeで心霊話ばかり見てるので、このタニシ氏の話も知ってるのですが漫画で読みたくて狙っておりました。
セール価格になりやっと購入に至りましたが、最終巻の5巻だけセールにならず¥1,280と高価な値段設定...買えんわ!(^_^;)
絵柄が全然怖くないのところが逆に安心感があって良いポイント。
私自身も色々と心霊体験があり記事に書いておりますので、また機会があれば古いの新ネタを合わせて記事にしたいと思います。
 
 
 
■『七つの大罪(1~3巻)』『黙示録の四騎士 (1~3巻)』
大昔、『七つの大罪』TSUTAYAのレンタルコミックで読んでおりました...こう考えると?買わずとも結構漫画を読んでいたんだネ~。
『黙示録の四騎士』は『七つの大罪』と同じ世界観なのかな?分かんない~?
セールで1冊¥60ちょいで買えたのは安すぎぃ~♪これだから電子書籍は辞められない。
漫画の作画が素晴らしので、アニメよりも漫画で楽しみたいと思っております。
古い作品なのですが、画像は大きく画質が良い。13インチの両開きでも十分な高画質な画像で「絵」を存分に堪能できる。
作画が上手く、線の書き込み量が多い「絵」なので、iPad 映えする作品になっております。
(昔、ジャンプで連載されてた格闘漫画『Ultra Red』が好きでした~。まさか、ファンタジーが得意分野だとは知りませんでした。)
 ←画像(クリック!)
 
 
 
今週はこんな感じです。どない~?
しかしながら、お金に細かいブログだよ~。関西人なら当たり前~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画「今週に購入した漫画」

2024-07-27 | 電子書籍で漫画
...の記事を書いたのですが、
あれから1週間、もう今月の予算オーバーで何も買えないと言いながら?
いや~今週も買っちまったよ~まだ月変わっていないのに~(汗)...これぞ、まさしく漫画沼~!?
 
 
 
 
↓ あれから...およそ、今週に購入した電子書籍の漫画です。
●『カグラバチ  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』(1巻)  Amazon ¥523+120ポイント還元 (23%)
●『カグラバチ  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』(2巻)  Amazon ¥502+115ポイント還元 (23%)
●『カグラバチ  (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』(3巻)  Amazon ¥543+123ポイント還元 (23%)
●『【推しの子】 15 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)』  Amazon ¥752+308ポイント還元 (40%)
●『スーパーの裏でヤニ吸うふたり  (デジタル版ビッグガンガンコミックス) Kindle版』(5巻)  Amazon ¥730+166ポイント還元 (23%)
●『わたしの幸せな結婚 (デジタル版ガンガンコミックスONLINE)』(1巻)  Amazon ¥365(83P還元)
●『僕の妻は感情がない (MFコミックス フラッパーシリーズ) Kindle 版』(1巻)  Amazon ¥69
●『僕の妻は感情がない (MFコミックス フラッパーシリーズ) Kindle 版』(2巻)  Amazon ¥352
 
 
 
■『カグラバチ(1~3巻)』
次世代のジャンプの柱になる作品」と聞き付けて?辛抱堪らず購入に至りました。
(先日の「まとめ買い(15冊まで)で最大15%ポイント還元」のポイントが入ってきたと言うのもありまして。)
面白い...面白いぞぉ~!そう言われるのも頷ける作品です。
これは別ページにて記事に致します。
 
 
 
■『推しの子(15巻)』『スーパーの裏でヤニ吸うふたり(5巻)』『わたしの幸せな結婚』か『僕の妻は感情がない(1~2巻)』
『推しの子』は、別ページにて記事に致しました。
『スーパーの裏でヤニ吸うふたり』...通称『ヤニすう』は、2023年度「このマンガがすごい!」のオトコ編第7位に選ばれた作品。
恋愛ドラマは苦手ですが、こういう恋愛ものは大好きです。
おっさんとスーパーのレジ娘との、恋愛苦手同志の違う意味で大人の恋愛ドラマ。お互いに全く表に出さない恋愛感情が見てて私は好き。
いずれ別ページにて纏めて記事にするかも?
こちらは、今田美桜ちゃんで実写化映画になり、アニメ化もした原作小説『わたしの幸せな結婚』の漫画版。前半辺りがとても大好きです。
セールで半額だったので購入。
『僕の妻は感情がない』...家事ロボットを妻にする。ぶっちゃけ~キモいお話なのですが、
現在、アニメ化してるので、面白いのかなぁ~?と思い¥69だったので購入。
あと2~5巻辺りが半額でしたが、取り敢えず2巻までの購入となりました。直ぐにセール価格終わったから、2巻以降も買っとけば良かったかも?
 
 
 
『カグラバチ』はAmaポイントで購入したからタダなので、
¥1,500ほどの出費で漫画8冊。これほど楽しめるってのは、漫画ってコスパが良い趣味だなぁ~と思うのは私だけだろうか?
しかしながら今月の全部の出費で考えると、セールがあったということで漫画59冊で¥26,000ほど使っており、
果たしててコスパが良いのか?悪いのか?漫画に月¥26,000ってのは、どない~って感じです。
当初、漫画を1,000冊ほど集めた後は、月に新刊5冊ほどの購入ペースと考えていた私ですが、
まだまだ欲しい漫画が大量にあり、2000冊は軽く超えるなぁ~と、まだまだしばらくは出費が続くと模索しているところです。
 
『カグラバチ』、相当面白かったですよ~。これは確かに次に来るなぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画『【推しの子】』最新刊15巻40%P還元で購入!

2024-07-21 | 電子書籍で漫画
...という訳で、今月最後の購入になるであろう『【推しの子】』最新刊15巻をポチりました。
 
 
 
●『【推しの子】 15 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)』  Amazon ¥752+308ポイント還元 (40%)
 
 
 
いや~7月は漫画を爆買いしてしまったので、7月18日に発売した『【推しの子】』最新刊15巻は来月に回そうと思ってたのですが、
20日から15巻40%P還元で購入。価格は¥752ですが実質¥444、紙の本は¥792なのでかなり安くで買えた次第で御座います。
 
 
 
 
『【推しの子】』面白い...
↑ アホの子みたいな言いようだが、去年お盆休みにiPad を購入して初めて買った電子書籍の漫画ではなかったのかな~?
(違った~、一番始めに購入したのは『天国大魔境』だった~。でも、私が「漫画は面白い」と確信した作品の1つには間違いない。)
友人に面白いと勧めたら、「お前も美少女アニメ丸出しの作品を推すようになったなぁ~」みたいなことを言われたけど、
【推しの子】見たことある人に聞きますが、このドラマの話の設定は誰が見ても(ドラマや映画好きの人間の意味)絶対に面白いよネ~?
よくもまあ~これだけのオモシロ要素を足しに足して、「転生もの」「恋愛」「親子愛」「学園もの」「アイドル」「業界もの」「サスペンス」「推理」「復讐」等など、
少女漫画のようでもあり、いやいや~少年漫画としても色んな意味で楽しめる作風。
これ等の要素が絶妙にブレンドされて、かつてないほどの斬新な「話」になっていると思うのです。
これを第三者に伝えるのは難しいですよネ~...ネタバレになるしぃ~。
 
↑(iPad で見る電子書籍の良さをPRするには、漫画のキャプ画ではなくタブレットの画面を撮影した方が伝わりやすいと最近気が付きました。
見開きが折り目なくて良いでしょう?
紙の本が良いのは分かっているんだけど、私はタブレットで見る電子書籍の漫画をお勧めしたい。画像は1巻のカラーページだけどネ~。)
 
 
 
【推しの子】15巻の話...
最近なんか、アニメが人気だから尺延ししてるのではないのかなぁ~みたいな?話の感じになっておりましたが、
いよいよ最終局面へと向かう展開になって安心したよ。
まさかと思うが、アクアが真犯人を手にかけて、そこから「逃亡編」みたいなのが始まるんじゃないだろうネ~。←それはないだろう。
綺麗に話が纏まれば名作になるし、変に尺を伸ばせば駄作になるだろうしぃ~。
 
そうそう~すっかり忘れてたアニメを見ました。現在3話まで放送してるんだネ~。
新しいオープニング & エンディング良いのではないんかい?
登場キャラが多いエピソードになってるので、色が付いている分キャラの方が識別しやすくてアニメの方が分かりやすい。
私は基本、アニメよりも漫画派なのですが、『鬼滅の刃』に続いて漫画よりもアニメの視聴の方が総じて良い作品ではないのかな。
それと、実写のドラマ化がされるようですが、あれはハズレでしょう~?(^_^;)
星野アイを演じれる魅力のある役者が今の芸能界に居るんかい~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画「7月に購入した漫画」気が付けばまた爆買い!

2024-07-20 | 電子書籍で漫画
先日、『GANTZ』の25巻爆買いした記事を書きましたが、
それ以外にも大量に購入しておりました。
 
 
↓ 7月に購入した電子書籍(KINDLE)。
●『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~ (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』(12巻)  Amazon ¥564+282ポイント還元 (50%)×12
●『七夕の国 (ビッグコミックス) Kindle版』(全4巻)  Amazon ¥693×4
●『阿武ノーマル (マガジンポケットコミックス)』(1巻)  Amazon ¥275
●『阿武ノーマル (マガジンポケットコミックス)』(2巻)  Amazon ¥550
●『宇宙兄弟 (モーニングコミックス)』(1~3巻)  Amazon ¥418×3
●『ダンダダン 15 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』(15巻)  Amazon ¥585+133P還元 (23%)
●『怪獣8号 2 (ジャンプコミックスDIGITAL)』(1~3巻)  Amazon ¥502+115P還元 (23%)
●『ラーメン赤猫 (ジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』(8巻)  Amazon ¥794+180P還元 (23%)
●『ババンババンバンバンパイア (少年チャンピオン・コミックス)』(1巻)  Amazon ¥352
●『バーサス(シリウスコミックス)(1巻)  Amazon ¥759+173P還元 (23%)
 +『GANTZ  (ヤングジャンプコミックスDIGITAL) Kindle版』合計25冊 ¥6,398
 
 
 
 
いや~7月は、新発売の漫画が3冊ほどあるだけで、
次期に来る「集英社の漫画50%ポイント還元セール」に備えようと資金貯金をする予定でありましたが...
(『ワンピース カラー版』残り50冊ほど・『バクマン カラー版』全20巻・『怪獣8号』現行全13巻・『呪術廻戦』辺りを狙っているのですが...全部50%で買いたいのよ~。)
軽い気持ちで数冊購入してからのことです...
Amaにて、「集英社「ヤングジャンプ」マンガセール最大50%ポイント還元」開催され、
「そういえば、ぎょろめちゃんがコメントで『かぐや様は告らせたい』がお勧め」って言ってたなぁ~と思い出し、試しに12冊ほど購入。
ついでに『GANTZ』が気になってたから数冊買ったら?うはっ!『GANTZ』メチャメチャ面白い♪
あれよあれよで~...あら?気が付けば?『GANTZ』25冊ほどポチっておりました...合計¥20,000ほどの出費になったのでは? ←計算できてない所が怖い。
 
 
 
■『『かぐや様は告らせたい~天才たちの恋愛頭脳戦~(1~12巻)』
私が苦手なラブコメで、最も苦手な絵のタイプの漫画です。
あの、ぎょろめちゃんがお勧めするからには絶対に面白いと信用しております。
かなり人気な作品で、あの『推しの子』のストーリー書いてる赤坂アカ先生の作品なので、読まなくてはいけないとは思ってたんですよ~。
まだ、1巻を少し読んだだけなのですが...私は楽しめるのだろうか~?(^_^;)
 
 
■『『七夕の国(全4巻)』
あの『寄生獣』の作者の人が描いた作品なので、前々からチェクはしてて話の設定も知っておりました。
今回、ディズニー+で実写ドラマ化され、youtubeにて岡田斗司夫氏が「面白い!」と推していたので原作の漫画を購入。
うんうん...映画化するほどではありませんが、実写ドラマで見るなら面白い和風SFミステリアスてな感じですかネ~。
全4巻という短さで、きっちりとSF設定の世界観をつくり出している構成力はお見事!
現在、AmaプラとNetflix 入っていますんで、Netflix 脱退したらディズニー+で視聴したいと思います。
(ちなみに、『ガンニバル』見たけど、メチャメチャ面白かったですよ~...うまうま♪)
 
 
■『『宇宙兄弟(1~3巻)』
アニメで視聴、漫画も途中までTSUTAYAでコミックレンタルして読んでおりました。
「宇宙への憧」に共感でき、人生の教訓的なストーリーが大好きなんですよネ~。
今回、1~3巻が半額だったので買いましたが...3巻まで買ったというこは?全巻集めることになるんだろうなぁ~と思うよ~(汗)
この作品も、アニメより漫画で読んでみたい作品です。
 
 
■『『阿武ノーマル(1~2巻)』
私をこの趣味へ導いたテレビ放送の「漫画沼」にて山内さんが紹介しており、1巻が半額だったので購入。
「普通」ではない、感情が欠如したOL女子が巻き起こす新感覚・サイコサスペンス漫画。
面白かったので2巻も購入。今月は出費予定額オーバーなので来月3巻も買う予定。変人は大好きですよ~♪
 
 
■『ダンダダン(15巻)』『怪獣8号(2巻)』『ラーメン赤猫(8巻)』『ババンババンバンバンパイア(1巻)』『バーサス(3巻)』
このブログでは紹介していませんが『ダンダダン』最新刊。10月からアニメ化だネ~。
maさんに紹介された『怪獣8号』、50%セールまで辛抱堪らず2巻まで購入してしまいました。
『ラーメン赤猫』8巻 は別ページにて記事にしております。
『ババンババンバンバンパイア』も確か前に『漫画沼』にて紹介しておりました。1巻が半額だったので購入。
変な漫画だよ~。 ←褒めています。
↑(【追伸】『ババンババンバンバンパイア』面白い!)
『バーサス』も先日、『漫画沼』で紹介されておりました。
敵も味方も大人数出てきてゴチャゴチャしておりますが、「そこ」こそが面白い作品だと思います。
 
 
 
 
「電子書籍って危険。」
「手軽に買えて危険。」
↑(good day to Die“とらさん”の毎日の映画&日記のブログの「fireHD8第10世代を買った」記事からの抜粋。)  ←許可なく、勝手に引用してスミマセン~ペコリン。
電子書籍ってクリックだけで十数秒後にはもう漫画が読めるので、とてもお手軽なのです。
更に常にやっている何かの「セール販売」にて、今日はどの作品が安いのか?チェクチェックのふふふんフ~ン♪
やった~!50%還元来たぁー!!今買わなければ、しばらくはセールで買えない。いつ買う?今でしょう~!みたいなっ。
購入したら50%ポイント還元で、このポイントで更に50%還元を買う。
出費が多いと支払いのとき困るから、コンビニでD残高にお金を振り込んで...ポチリ~ポチリ~と追加買い、あらら~???
どんだけ出費したか計算が出来なくなり、漫画の面白さに次の巻も読みた~い連鎖のチェーンコンボ!
気が付けば、2~3万遣っていることもざらにあるのです。
 
「映画の趣味」にて...現状の4Kソフトの高価な価格に嫌気がさし、映像ソフトの買い渋りを始め、
漫画なら1冊が安いから気軽に買えると考えて居りましたが、
いやいや~これでは「映画の趣味」とさほど変わらない出費ではありまえんかぁ~?
電子書籍は怖いのよ~(汗)
(でも、大量に買えて気持ちが良い。これって、依存症って奴なのか~?)
 
実は今月...更に1冊、新刊を購入しております...ていうか、昨夜買ったのよ~。
↑(『【推しの子】 』15巻。)
だって~発売したばかりなのに、もう41%P還元やっているんだも~ん。
購入するの来月に回そうと思っていたけど...いつ買うの?今でしょう! ←これぞまさしく、漫画沼!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPad で電子書籍の漫画を読むとは...

2024-07-16 | 電子書籍で漫画
iPad で電子書籍の漫画を読んでおります。
なぜ故に、iPad で漫画を読むのか...?
「1000冊でも場所を取らない」「最近、老眼で紙の漫画が読めない」「気軽にすぐ買える」と色々と理由はあるのですが、
私的には「漫画を最も良い環境で読みたい」...これが一番の理由ではないでしょうか。
 
 
↑(タブレット系で漫画を読む一番の恩恵は、カラーで表示できるところではないだろうか?上の画像は『ワンピース カラー版』です。)
 
 
 
「映画で見るプロジェクター」の延長上の、「iPad で読む漫画」
「漫画を最も良い環境で読みたい」とは、どういうことなのか?
分かりやすく説明しよう!
映画好きが高価なプロジェクターと買って、シアタールームをつくってまでして映画を見るでしょう?
実は私も割と安価な部類のプロジェクターを買って、映画視聴を楽しんでおります。
 
↑(左は私の部屋のホームシアター。右は11インチのiPad 。私にとっては同じ意味であります。)
その「映画で見るプロジェクター」の延長上にある、「iPad で読む漫画」なのですよ。
 
 
 
漫画を見るのに最強の視聴方法は、タブレット...
事実上、「絵」だけで求めるのならば、カラーも見れるのでタブレット系が最強の漫画視聴方法だと思っております。
片ページのみならばiPad mini の縦画面の大きさで十分なのですが、
両ページの見開きで漫画を読むならば、11インチサイズの横向きでは若干サイズが小さく、
13インチの横向きのサイズが必要なのでは?老眼入っている私はそう思うのですよ~(^_^;)
↑(このように、最近の漫画は「見開き」で描かれた演出が多いのです。片ページ表示だけだと読み難いのです。)
 
 
 
古い作品は画質が悪い → 「ステージマネージャ」機能で画面のサイズを調整
ただし、注意しなければいけないのが、電子書籍の古い作品は画像が悪い。
もちろん、出版社によって違いはありますが、画像サイズが大きくなったのはここ最近1年ぐらい前という電子書籍業界の対応の遅さ。
昔はストレージの容量の少ないデバイスが多く、画面も小さい視聴機器が主流でありました。
この手の画質の悪い(画像サイズの小さい)古い作品は、↓ 右側の13インチ iPad のように「ステージマネージャ」機能で画面のサイズを調整するのがお勧め。
↑(最近やっと分かってきたのですが、一昔前の電子書籍の画像の悪さは、あくまでも紙単行本の画像サイズになっているのであろう。)
 
 
 
画面に映し出される圧倒的に高画質な「絵」
iPad の画面に映し出される画像は、「白」と『黒」のコントラストの効いたメリハリのある高画質なその「絵」に圧倒される。
『GANTZ』などの書き込まれた情報量の多い作画ならば、その圧倒的なド迫力に驚かされるだろう。
「漫画を高画質で読む」行為により、脳内の視覚領域がビンビンにしげきされるでありましょう。
その状態で漫画を読むことは尋常ではない没入力を生み出し、より漫画を楽しく読むことができるのです。
↑(見開きのページでも「折り目」がないというのも、電子書籍のタブレット横向き視聴の良い所の1つであろう。)
 
 
 
iPad で読む漫画を読むと目が悪くなる...
電子書籍で読む漫画の...もとい、iPad(タブレット)で読む漫画のお勧めを話してきましたが、
もちろん、悪い所も存在します。
タブレットの液晶画面にはブルーライトという目に悪い光の波長(可視光線)が含まれており、
ぶちゃけ~目が疲れます。夜寝るときに見ると眠れなくなったり、最悪目が悪くなります。
実際、私は去年の8月からiPadで漫画を見つづけておりますが、視力が思いっ切り悪くなってしまいました。
そういう意味では、「紙の本での視聴」もしくは...電子書籍に拘るのならば、目に優しい「kindle電子書籍リーダー」をお勧め致します。
↑(画像は「Kindle Paperwhite」価格はセールならば¥16,000ほどで買え、幾つかの種類が存在する。
本物の紙のような読み心地のスクリーンを搭載され目に優しい。
しかしながら、画面は小さ目、ストレージの容量も16GB/32GB/64GBと少なく、カラー表示はできない。
●電子書籍好きならば、iPad と両方持ち、使い分けるのが理想だと思う。私もいずれ購入しようかと思います。
 
 
 
 
私のお勧めの電子書籍の漫画の視聴方法は、画面サイズが調整できる「13インチのタブレット」で御座います。
私のように漫画を読みながら、「絵」をまじまじと見つめ吟味しながら読むという変人がどれぐらい居るのか分かりませんが、
そういう方は、是が非とも電子書籍をタブレットの高画質な画面で漫画を楽しんで頂きたい。
ここ1年以内の新しい作品ならば、13インチ級の大画面でも画質の劣化を感じずに漫画を堪能することが出来るであろう。
しかしながら、漫画を読む為に5万~10万以上のタブレットを買うのは如何なものであろうか?
xiaomiなどのコスパの良いタブレットも多数存在するので、そちらを選択するのも良いのかも知れない。
もちろん、「紙の本」で読む漫画にも良さは間違いなくありますので、あくまでも「電子書籍の漫画を読む」という話の記事で御座いました。
...どない~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電子書籍で漫画『GANTZ』購入!(その2)

2024-07-15 | 電子書籍で漫画
只今、Amaの「【Prime Day】集英社「ヤングジャンプ」マンガセール最大50%ポイント還元」開催中。
さらに、「まとめ買い(15冊まで)で最大15%ポイント還元」になっております。
 ...そんなんで、今更ながらKindle版『GANTZ』を購入致しました。
 
 
 
『GANTZ 』とは...
...という訳で、もはやそのタイトル名を知らない人は居ないであろう?『GANTZ』。
映画で実写化やアニメにもなっている作品で、
死んだ人がマンションの一室に呼び集められ、夜な夜な異形の星人と壮絶な生き残りサバーゲーを繰り広げられるお話。
「日本人に馴染むSF」を目指した、現実と非現実が交錯する世界観、不条理とも言える死と隣り合わせの緊張感、個性溢れる登場人物などが魅力の作品。
↑(上の画像は、「ネギ星人」との壮絶な生き残りデスゲームが描かれる。始まりとなるエピソード。
当初のゲームミッションからの、最終話へ向かっての規模の広げ方が凄まじい。)
 
 
 
「カタストロフィ編」
まず、全37巻なる単行本の25から最終巻までの37巻までを購入。
私はちょうどこの辺りから、『GANTZ』を読まなくなってしまいスルー状態になっておりました。
ラストミッション終了後からの、最終章「カタストロフィ編」のエピソードになっております。
確か、映画で実写化したときに単行本が「オニ星人編」辺りではなかったのかな~?
その際、このブログにて「日本で実写化できるのは単行本の前半辺りまでだろう」みたいなことを話した記憶があるのですが、
この「カタストロフィ編」は大規模レベルになってしまって、もはや戦争?ハリウッドでも製作は無理っぽいですよネ~?
一応、日本のフルCG映画で『GANTZ:O』てのがあるんですが、このレベルのクオリティなら許容範囲なのですが予算的に無理があるしぃ~、
変にチープなTV用フルCGアニメなんかで製作された際には、目も当てられない駄作になってしまうでしょう。
↑(フルCGで製作された『GANTZ:O(大阪編)』。映像的に素晴らしい出来なのですが、玄野が出て来ないので私的には今一つ燃えません。
私は玄野が好きなんですよ~。玄野、最強!)
↑(世界規模の戦争になってしまう「GANTZ」のバトルフィールド。今までの地獄の生き残りサバイバルは、この「カタストロフィ」の為に仕組まれたのであった。
最終決戦の為に、世界中の「GANTZ」の戦士たちが集結させられる。)
『GANTZ』の凄さは、そのデジタルで製作された「神クオリティの作画」からくる圧倒的なリアル(情報量)により、
その有り得ないSF世界観をチープに感じさせないところだと思うのです。
そういう意味では、このiPad の高画質な画像で読む『GANTZ』は大いに脳内の視覚領域を刺激し、
もう「その絵」と「物語」が相まって、尋常ではない没入感が得られるのです。いや~このiPad で読む漫画は最高ですよ~。
(特に、この13インチのiPad での見開きの漫画視聴は、まさに最強の漫画視聴方法だと思います。だって『GANTZ』は見開きのオンパレード!)
↑(画像で分かるかな~?このコントラスの高い精細な漫画の画質を...凄いぞぉ~!こんなことに拘るのは私だけなのだろうか~?)
↑(ただし、『GANTZ』は古い作品なので、画質は「中の上」ほど。
(ヤンジャンコミックは、ジャンプコミックよりも少し画質が良い。)
13インチの画面だと「ステージマネージャ」機能で画面を一回り小さくするのが画質的にはベストです。)
 
そんな感じで、未だに読んでいなかった『GANTZ』最終話まで3日ほどかけて読破致しました。
最終回の賛否の別れている終わり方は知っていたので、何の問題もなく怒涛の感動で読み終わりました。
玄野最強!ありがとう玄野!ありがとう奥先生!この感動は忘れません~!!(涙)
 
 
 
 
「チビ星人編」と「かっぺ星人編」「オニ星人編」
そして、好きだった「かっぺ星人編」「オニ星人編」11~20巻と、「チビ星人編」9~10巻を購入。
いや~こう改めて読んでみると、この辺の小規模・中規模のエピソードもメチャメチャ面白いんだなぁ~。
↑(左が「チビ星人編」。右が「かっぺ星人編」「オニ星人編」です。
多恵ちゃんが彼女になったぐらいから、玄野が生き残る意思が出てきて激強くなるんだよネ~。巨乳は苦手だけど、レイカにはメロリンキュ~♪)
 
 
 
この『GANTZ』が全話読めるのは、現状漫画だけ。
上でもいいましたが、アニメにしろCGにしろ実写にしろ、完全なるクオリティでは今後映像化はできないでしょう?
ならば、こちらの原作漫画を最高環境で読もうではありませんかぁ~。
いや~iPad で読む漫画(電子書籍)は辞められませんなぁ~...ぬまぬま♪
現状、金銭的に厳しいので、次回の50%ポイント還元セールにて、残りの巻をコンプリートしようではありませんかぁ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする