goo blog サービス終了のお知らせ 

総天然色・魔人スドォの円盤-3D

BDソフトを中心に画像・イラストを交えて、
映画をオモシロ可笑しく雑談するブログです♪
【3DBDソフト推進ブログ】

私が好きなゾンビ映画

2009-03-29 | ゾンビの世界

こんばんわ~
「ホット・ファズ」のレビューの前に、ヒロ之さんとのコメントの話で出た
私の好きなゾンビ映画の話を語らせて頂きま~す。
(すまんチョ~)

ちなみにヒロ之さんの好きなゾンビ映画は以上です。
1位:ゾンビ
2位:バタリアン
3位:ブレインデッド
4位:サンゲリア
5位:28週後...
(コピーして貼って良かったでしょうか?)

いや~ゾンビ好きの私が見ると、何かドキドキしちゃうタイトルの数々です。
それでは私の好きなゾンビ映画を発表しましょう!
ベスト5から...

【魔人スドォが好きなゾンビ映画ベスト5】
第5位『サンゲリア』
ルチオ・フルチ監督のゾンビ映画。
ほど良く腐ったゾンビが堪りません~♪
一番汚いゾンビではないでしょうか?

第4位『ショーン・オブ・ザ・デッド』
はい、前のページでお話したゾンビ映画です。
シャレた感覚のゾンビ映画、コメディーだけどゾンビ映画としてもレベルが高いです。

第3位『ドーン・オブ・ザ・デッド』
「ゾンビ」のリメイク。
今作のゾンビは走ります!ゾンビが走るなんて掟破りだと思うんですが~
本編を観てしまうとテンポが良く面白いです。
コレも時代の流れかな?
ちなみにこの作品のゾンビは初期→中期→後期と時間が経つにつれ
徐々に腐って来ます。
そう言う意味で、なかなか製作者側のゾンビへの拘りが感じられる。

第2位『死霊創世紀』
本家ロメロのゾンビ映画。
(正確にはロメロではなく、特殊メイクのトム・サビーニの作品です)
シリーズ1作目の「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」のリメイクです。
田舎の1軒の民家に逃げ込んだ人達がゾンビだけではなく、精神的に追い詰められていく話です。
はっきり言って一番純粋にゾンビが恐い!と言えるゾンビ映画ではないのかな?
ゾンビの作りの出来は今作が一番好きです、死体に見えるゾンビと言うのかな?

第1位『ゾンビ』
もう揺るぎなき最高のゾンビ映画です。
(もちろん本家ロメロの作品)
メイクは白塗りですが、ある意味恐いです~
ホラーでありながらも、サバイバル物として熱く血湧き肉踊る出来栄えです。
この当時の社会的風刺も効いていますし、まさしくゾンビの中での最高のゾンビ映画。


本当はロメロの『死霊のえじき』『ランド・オブ・ザ・デッド』も上位に入って来るのですが、
『ゾンビ』シリーズと同じ枠に入るとして除外しました。
ロメロのゾンビ映画はゾンビの作りも素晴しく、『ランド』では個性的なゾンビのキャラを造り出しています。
シリーズ通してスプラター描写もかなり強いんですが、非常に凝った質の高い残酷描写が用意されています。

実は私、スプラッター映画は大好きなんですが質の低い下品なスプラッター映画は大嫌いなんです。
なので、あろうことか『ブレイン・デッド』はあまり好きではないのよネ~
この辺が私のホラー好きの変わった所です。

もちろん『バタリアン』『バタリアン2』も好きです。
『28日後...』『28週後...』も大好きなんですけど、それ以外の駄作ゾンビ映画が大嫌い~!!
(『アンデッド』もダメでした)
ちょっと変わったゾンビ好きなのです。


ヒロ之さん、どうでしょう?
ながながと語ってしまいましたが、私が好きなゾンビ映画は以上な感じであります。
いや~ゾンビがあれば何杯もご飯が食べれますよネ~♪
うまうま...
コレからも良作なゾンビ魂溢れるゾンビ映画が観れますよ~に(笑)


PS.
今回、敢てゾンビ関係の画像は一切貼っていません。
また時間があれば1作1作大事に語らせて頂こうと思っています。

「ホット・ファズ」のレビューは明日カキコしま~す。
ペコリン~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ショーン・オブ・ザ・デッド』

2009-03-29 | ゾンビの世界
『ホット・ファズ』の話がしたいんだケド~
先にこの映画の話をしなければ語れません!
(とらさんのブログ観て『ホット・ファズ』をレンタルして来ました~♪)


『ショーン・オブ・ザ・デッド』

【ストーリー】
舞台はイギリス。
恋人のリズに振られて落ち込んでいる“ショーン”。
だがそんな時になんと死人達が甦って街はゾンビだらけに。
そこで“ショーン”は親友の“エド”と2人で“リズ”をゾンビ達の手から救い出し、愛を取り戻そうと決意するが…。

この作品はDVDで鑑賞しました。

家電屋で働く冴えない男ショーンは彼女のリズに振られ落ち込んでいたが、
ある日、気が付くと街中にゾンビが溢れ出していた。
ショーンは居候の親友エドと2人でリズと母を助ける為、プランを練る...


は~い、コレも私が大好きなホラーの作品です。
ジョージ・A・ロメロの「ゾンビ」をオマージュに?愛情を捧げて製作されたコメディー・ゾンビ映画です。

↑「ショーン・オブ・ザ・デッド」のオープニング。 ララらラァ~♪←力の抜けるBGM
こう言う感じのシャレ気が効いたノリでテンポ良く話が展開されます。
ゾンビが本人達が気が付かない内に街中に広がって行く様が斬新で笑えます(笑)
確実に“それ”が広まっている状況を見ているのに、気が付きません。

↑ゾンビを見ても酔っ払いだと思い、全然気が付かない2人...
朝起きてみると街中がゾンビだらけに?

ゾンビのメイクも地味ながら、なかなか質は高い。

スプラッターも上品ながら質の高い描写が用意されています。
1ヶ所、酒場で強烈なスプラッターシーンがありますが、コレはロメロの『死霊のえじき』のパロディ。
一応、ゾンビ好きなら笑える場所です、皆さんも一緒に声を出して笑いましょう~
↓ゾンビの真似して、ゾンビ達の攻撃をかわすショーン達...なんでやねん!(笑)

こう言う軽~いノリで話が進んで行きます。

パブ「ウィンチェスター」で篭城を決め込むショーン達...
画像は敢て伏せてますが、ゾンビがいっぱい出て来ます。
ゾンビ好きには堪りません♪

笑あり、ゾンビあり、笑あり、涙あり、笑あり、笑あり~...殆ど笑いです(笑)
ただし本人達は一生懸命、真面目にやってるので笑うのは失礼なんだけど
面白いんだからしょうがない~
(癖がある笑いだから好き嫌いに別れるかも知れないけど~関西人ならO.Kでしょう?)←偏見だ!ちゅ~に?

とにかく、ゾンビ好きな人間を十分満足させることが出来るコメディー・ゾンビ映画です。
ゲームの三上『バイオ』もそうだたったが、ゾンビ魂溢れる作品に仕上がっています。
話はコメディーだけど、ホラー苦手な人が観ると火傷するかもよ~?

【うんちく】
三上さん...ゲームの「バイオハザード」の発案&総指揮者
彼が居なくなったから最近のバイオにはゾンビが出て来ない(かも知れない?)。
ゾンビ魂溢れる人物の代表。


PS.一応このレベルの恐さでホラー映画を語って行こうかと思っています。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ゾンビ』

2009-03-11 | ゾンビの世界
私、魔人スドォは何を隠そうゾンビが好きです。
「ゾンビ」から映画の世界に入ったぐらい、ゾンビが好きです。
今夜は「ゾンビ」について熱く語ろうではありませんか~


『ゾンビ』

【ストーリー】
宇宙からの怪光線により、死者が次々と甦り人間を襲い始めた。
しかも死者=ゾンビに襲われた人間も同じく自らもゾンビとなってしまう。
TV局員、SWAT隊員らが、郊外のショッピング・センターで、ゾンビ軍団と死闘を繰り広げるのだが…。

この映画は劇場、DVDで鑑賞しました。

増殖したゾンビにより都市は地球規模で壊滅的打撃を受け、その機能は停止...
4人はテレビ局のヘリに乗り込み、郊外にあるショッピングセンターに辿り着く。
しかし、そこもまたゾンビの群れが待ち構えているのであった。


●ホラー初心者の為にゾンビについて説明致しましょう。
【ゾンビについて】

惑星の放射線、ウィルス、オカルト等により甦った死者。
(作品によって異なる)
人肉を好んで食し、動きは鈍く1体では大したことはないが、集団となると恐るべき脅威となる。
頭部を破壊することにより殺すことが出来る。
ゾンビに噛まれた者は、その腐敗菌により死に至りゾンビとなる。
(最近のゾンビは走る...)


私が小3の時に母親に映画館に連れられて観た映画がこの作品です。
この当時、ホラーにはまだR指定やら年齢制限はなく、この映画を観ることが出来た訳ですが、
子供は観てはダメな映画です!
トラウマになっちゃいます~(笑)

↓この当時はまだ、特殊技術が今ほど優れてなく、顔面白塗りのお粗末なメーキャップ。
しかし、コレはコレで恐いです。

この映画のゾンビには個性があり、ナースゾンビ、ガンジーゾンビ、ガンマニアゾンビなど、
お遊び的要素がありユニークです。
しかし安心してはいけません...実はかなりレベルの高い血みどろホラー♪
血は噴出し、首チョンパ~
腸をズルズル掴み出すエグいシーンなど、A級のスプラッター映画なのです。


↑子供の頃にこの映画を見てしまった私は、トラウマになってしまいました(汗)
ココで人間は2種類に別れます。
①トラウマになってホラーが嫌いになる。
②トラウマになってホラーにズッポリ~ハマってしまう。
言うまでもなく私は後者です(笑)

しかし、この映画は元祖ゾンビの生みの親・ジョージ・A・ロメロが作ったゾンビ映画!
ただのゾンビ映画では御座いません。
ショッピングセンターを封鎖しゾンビを駆除、ショップの商品&食料を使いたい放題♪
結構、楽しいサバイバル映画です。
しかし本当の恐いのはゾンビではなくモラルを失った人間。
4人はセンターの商品を奪いに来た、武装した暴走族との一戦交えることに...


↑エレベーターのドアが開くと襲い掛かって来るゾンビ!
ひえええ~~!!
100%トラウマ~(汗)
未だにエレベータの夢を見ると、開いたドアからゾンビが出現...
はうっ!
もう殆どナイトメア~♪


まあ、今観ると恐さも差ほどでもなく、どうしても古さを感じてしまうけど、
それでも名作には変わりありません、
ここ3~4年ほど前にリメイクも作られましたが、やっぱりロメロの「ゾンビ」の方が好きだと言うファンが多いです。

↑「ドーン・オブ・ザ・デッド」。
(「ゾンビ」のリメイク。走るゾンビで賛否両論、私的にはコチラも大好き♪)

本家ジョージ・A・ロメロのゾンビ映画はどれもレベルが高く、6作が作られています。

左から「ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド」「ゾンビ」「デイ・オブ・ザ・デッド」「死霊創世紀」
「ランド・オブ・ザ・デッド」「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」。


今、私がココにいるのはこの映画のお陰~
この「ゾンビ」の映画が私の人生に何等かの影響を与えたと言っても過言ではありません。
それほど私にとっては素晴しい作品なのです。
どうです?
今夜は「ゾンビ」を熱く語れたでしょうか~?(笑)


PS.「バイオ5」が欲スィーー!
(ホームシアターにお金使い過ぎて、PS3が買えない~(涙))
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『REC/レック』

2009-01-22 | ゾンビの世界
スペインで150万人動員の大ヒットホラー。
閉鎖されたアパートでカメラが捕らえたモノは何なのか?
「全部録画しといて、お願いだから...」


『REC/レック』

【ストーリー】
消防隊の同行取材をしていたテレビ局の女性レポーター・アンヘラ。通報を受けて現場アパートに急行する。
老婆が暴れているらしく、取り押さえようとした警察官が噛み付かれてしまう。
状況が分らないまま封鎖されてしまうアパート。
アンヘラたちが回し続けるカメラには、恐怖の一夜が映し出されることになる...。

この作品はブルーレイで鑑賞しました。
最近、流行(?)のカメラ視点のゾンビパニック映画。
「クローバーフィールド」のホラー版と言いましょうか?
結構チープなつくりの映画なんですが、カメラ視点で映し出される映像はある意味リアルです。
(揺れ動く画面に酔ってしまうかも?)

感染し走るゾンビ系、正確に言うと感染者なんですけどネ~
(「28日後...」の爆走ゾンビです(笑))
血や残酷な描写は思ったよりも少なく、突然飛び出て来るビックリ演出で体を飛び上がらすことも多々あり、
話の中間辺りからジェットコースター感覚で襲い来るゾンビ達に気を抜く暇もありません!

それに登場するヒロインの女性レポーターがあら?可愛い~♪
私好みの美女ではありませんか~?←注意:好き嫌いが分かれる美女です
薄いタンクトップ姿で逃げ惑う彼女にメロリンキュ~♪

↑それなりのユッサユッサ~であります(笑)

最後のフロアには何があるのか?
なんですか?部屋に入ると一変するこの陰湿なフインキは?
ココからの演出は素晴しいです、ホラーのツボをちゃんと押さえてある。
恐怖あり!ビックリあり!謎解きあり!女性レポーターのボインあり♪(笑)
彼女の恐怖心がヒシヒシと伝わり、観ていて非常に恐いです!
(魔人スドォの恐い=血湧き肉踊る)


【BDソフト画質・音質レビュー】
AVC1層、もともと設定がカメラで撮られた映像なので高画質とは言えません。
所々輪部がしっかりとするシーンもありますが、全体的にボケ気味。
しかし作品的にO.Kな画質と言えるでしょう。

面白いのが音。
音質は普通、それでもTrueHDと通常ドルビーとの違いはハッキリ分ります。
話の後半までは何の変化もない音響が、ラストの部屋に入った瞬間一変します。
何も見えない暗闇で音だけで彼女(女性レポーター)の位置が分ります。
リアのスピーカーから聞こえて来る部屋の外を走るゾンビ達の足音。
ガタゴトゴトゴト...
緊迫した部屋中、突然左後ろから「ガタッ」と聞こえる音にも驚かされてしまいます。
これはまさしく遊園地のホラーアトラクションでありましょう(笑)
音がこんなに恐いなんて思いませんでした~←音響は素人です

まあ、大したストーリーはありませんが、閉鎖されたアパートの中を行き来し理解不可能な状況の中、
各フロアに何(感染原因)があるのか?と言うサスペンス要素も含まれ
あっと言う間の75分。
私的には非常に血湧き肉踊るホラー映画でありました♪
(早くもハリウッドリメイクが全米では公開されてます)


PS.今回の映像を撮ったのはプロのカメラマン。
カメラマンはカメラが命!絶対にカメラは手放さない(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする