植物園「 槐松亭 」

バラと蘭とその他もろもろの植物に囲まれ、メダカと野鳥と甲斐犬すみれと暮らす

めだかの新種入荷しましたっ

2022年07月16日 | メダカ
メダカは死にます。メダカに限らず、どんな生き物でもいずれ死にます。しかし、自分で育てる以上、出来るだけ天寿を全うさせる努力と知恵は惜しまない様にしております。メダカの寿命は約3年、順調に育って大きくなって数多くの子孫を残して、ある日突然水の中で動かなくなります。餌も食べないまま1,2日経つと静かに死んでいく、それはワタシ達人間でもある意味理想形であります。

毎日チェックし、最善を尽くしているつもりでも、メダカは死にます。その多くは、水質と水替え作業によるトラブルに起因いたします。

生まれたばかりの稚魚(針子)は、体が小さく弱いので強めの水流にあたったり、ネットで乱暴に掬うだけで弱ります。水替えはおよそ孵化後ひと月ほど経ってからです。出来るだけ環境を変えず、徐々に水コケで緑色に変わっていくまで水替えせず、少しづつ足し水をするのが基本です。一方でゆっくり確実に水質は悪化します。成長が早く餌もたくさん食べるので、体は小さくても想像以上に糞が増えるのです。

ワタシは、新種の作出、花屋への納品、自然死の補充から既存のメダカたちを繁殖させております。すでにして、ミユキメダカ・楊貴妃系赤メダカ・オロチ系黒メダカを様々増やし、多くの交雑種を生み出しておりますが、系統だって繁殖させているわけでは無いので、たとえ新種のメダカが出来ていても気づかないのであります。

今年は、ヤフオクで2回に分けて珍しいメダカの卵あるいは、最近売り出し中の新型メダカの卵を落札いたしました。「黒蜂ヒレ長・夜桜紅・スーパーゴールド・ドラゴンブルー・三色ラメ・サタン黄、紅帝・紅花花魁」等名前を聞いただけでもわくわくするような品種であります。また、鮮やかな赤メダカが欲しかったので、赤系のメダカをいくつか選んだのです。これらは大体卵10~30個でヤフオクに出品され千円前後で落札されています。

加えて、オロチ・紅白・紅帝という、普及してきた定番のメダカは、さほど高値にならず100個単位で入手しました。都合約500個のメダカの卵を8千円ほどで、落札・入手して8個の容器で孵化させ養育しております。気が付けば40日経過し、一つの容器(黒蜂)で半分がいっぺんに死んでしまいました。痛恨であります。昨日までみんな元気だったのに( ノД`)シクシク…。
水質の悪化は、個体数×容器の大きさ(水量)×日数×水温によって変わってくるので、全く安心できないのです。目安は1か月・底が見えなくなる・臭気が上がる・一匹死ぬ、といったところで異変に気付かないと一晩で大量死に繋がるのです。

ともあれ、急遽、最初に仕入れた他の容器の水は取り換えました。2回目の一群は3週間ほど間が空いているのであと2週間ほどはそのまま餌だけやっておきます。

今年は、まじめに死なせないようにしなければなりません。容器を一緒にせず種別の飼育とし、同じ種の繁殖に特化致したいと思います。種類の違うメダカを掛け合わす新種の作出は来年以降にいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする