松実ブログ

松実の教員が書き込んでいます。面白い先生がたくさんいますよ☆

ゲリラ

2008年08月29日 20時13分33秒 | Weblog
ゲリラ『小部隊で敵のすきをうかがい、小戦闘や奇襲を繰り返して、敵をかき乱す戦法』(現代国語例解辞典より)


最近よくゲリラ雷雨という言葉を聞きませんか?

 
 2008年の夏の終わりの天気は大荒れに荒れた日が続きました。天気予報も突然の雷雨に四苦八苦。まったくもって予期しない大雨に戸惑い、みなさんもせっかくの予定が変わってしまったという日もあったと思います。


いきなりの雨を奇襲ととらえゲリラという言葉をつけたのだろうが、昨日も記録的な大雨が降りましたね。


私は20時ごろに学園をでたのですが、その時は雨が降っていませんでした。電車に乗っての帰宅途中、昨日はドアによりかかって立っていたのですが、ある駅でドアが開いた瞬間に電車の中に大雨が吹き込んできました。


突然の雷雨に乗ってくる人たちはみんなびしょびしょ。可哀そうだなーと思いつつも、いいころ合いに出てきて自分はラッキーだったなと思ってしまいました。


しかし、大宮駅に着いたら真っ暗。大宮駅は停電してしまっていました。すべての機能がストップし、改札口もしまったまま。


スイカが機能しないのです。立ち尽くす人々・・・。自分もその一人でした。改札からホームまで人であふれてどうしたらよいものか。


結局、駅員さんが立ち会って、スイカを使わないで改札を通してくれましたが、それまでの時間、なにもできませんでした。



自然の前に人がいかに無力であるか。奇襲攻撃に対応することの難しさ。電気がない人間の生活はもはや不可能なんだなということを実感しながら、動かないエスカレーターを一人歩きながら登りました。


なぜか普通の階段を昇るより疲れた気がした。


けんた

沖縄

2008年08月28日 23時49分30秒 | Weblog
~Sさん ○さん~

いつでも いつまでも飾らないままで

いつでも 二人で歩み

たくさんの想いを積み重ねて

大きな絆を育てて

幸せ溢れる道を・・




夏期休暇中、新婚旅行に行ってきました。

場所は沖縄。

美味しい、郷土料理。

美くしすぎるほどの青い海。

たまには何も考えず、ボーっと海でも眺めて美味しい食事をして・・。

そんな理由から新婚旅行の場所を沖縄にしたのでした。


今日のブログは、旅行先での印象的な出来事をお伝えしたいと思います。


1泊目は那覇空港近く。

国際通りを歩いていると、なにやら路上に白いタオルを巻いた男性が座っていました。

その人の周りには和紙と、習字セットが置いてあります。

さらには、

「あなたの瞳を見て直感で言葉を書きます」

「値段はお客様が作品の出来を見て決めてください」

という看板があるのに気づきました。


どうやら彼は詩人のようです。

話を聞けば、この仕事を始めて4年目。

独特の筆使いが反響を呼び、最近少しづつ世間に知れているとのチラシを見て足を止めました。

面白そうなので、話を聞いていると

「今、直感で言葉を書きながら沢山の人たちの笑顔と触れ合っています」


「値段は、お客さんの気持ちです、だから一日路上に出ていても数千円しか稼げな いときもありますよ」


「いろいろな人と出会えてマジで楽しいですよ」

 と、なんとまぁ明るい人なんだと。

 それに屈託のない笑顔。
 
 さらに、彼は

「この仕事は自分がずっとやりたかったことだから、今は幸せなんです」

「自分が書いた言葉で人が幸せになってくれれば、それだけで十分だ」

 と・・。
 
直向な彼にすぐに好感が持てたので、私たちも書いてもらうことにしました。



それが上の文章です。



パソコンで打つとなんか、あまり伝わりませんが、

味のある独特の筆使いと、私たちのために書いてくれたということが、非常に嬉しかったと、奥さんが喜んでくれました。

それだけで、旅行にいってよかったと思えます。

まだまだ、書きたいことはありますが、今日はこのへんにしておきます!


それでは、オヤスミなさい・・。

S





記憶

2008年08月27日 16時56分59秒 | Weblog

小学校、中学校、高校、大学、社会に出てから、それぞれの場所で様々な経験をしてきました。

良い思い出だけではなく、当然複雑な思い出もある。

喜びや楽しみ、困難や苦しみ、人に話したら大笑いされたり、あきれられてしまうことなんかもある。

忘れてしまいたいことや消し去ってしまいたいこと、ある時期にはありました。

でも今はその全てを受け入れている。

そのときに沢山悩んだり、考えたりしたことで今があるとすれば、どんなきつい思い出でも大切に思えてくる。

同時に決して忘れたくないとも思う。


もちろんその間には、様々な出会いや多くの人に助けられたのはいうまでもありませんが。

 


生物としての人間の素晴らしいところ。

 

頭が良い
話が出来る
手先が器用
二足歩行ができる
物が使える
物を作り出せる
助け合える
子供を育てる

これ以外にもまだまだ長所はあると思います。

さらに加えていえば、

 


人間は忘れることができる

人間は新しく記憶することができる

人間はいつまでも覚えていることができる

 

 


今まで、あるいは今現在、つらいときを過ごしていたとしても何年か何十年か経った後に、「今はこんなだけれども、あの時は~~だったね」と笑い飛ばせるくらいになれたらいいな。

そんな姿を得るために今を精一杯生きて欲しい。

この場所で何かをつかみ、良い記憶として未来につなげていって欲しい。

松実と出会ったこと、松実を選択してくれたこと、ここで色々な人と出会ったこと、これらは何かの縁。

 

 

忘れたいなら、忘れればいい。

なかなか忘れられないのなら、新しく重ねてしまえばいい。

今まで無かったのなら、あるいは失ってしまったのなら、これから見つければいい。

そしていつまでも大切にすればいい。

 


ここで過ごす日々が忘れたい思い出ではなく、いつまでも覚えていたい思い出になるように。

 

 

 

たき


いそぐべからず

2008年08月26日 22時07分36秒 | Weblog
夏休みももうすぐ終わり。
長い夏休みの間、毎日のように学園に遊びに来ていた男の子が先日、日光東照宮に行ったと、その思い出話を伝えてくれるのと一緒にパンフレットを見せてくれました。
そのパンフレットの最後のページに、とても心に残った文章が載っていたので、紹介したいと思います。


  人の一生は重荷を負て 遠き道をゆくが如し
  いそぐべからず 不自由を常とおもへば不足なし
  こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし
  堪忍は無事長久の基 いかりは敵とおもへ
  勝事ばかり知てまくる事を知らざれば害その身にいたる
  おのれを責めて人をせむるな
  及ばざるは過たるよりまされり


古文で書いてあるわけ、訳がわからないと思いますので(特に古典の勉強を始めたばかりの13~14歳のみなさんは何を言ってるの?ですよね)、ちょっと現代語に直してみますと…

  人の一生とは、重い荷物を負って、遠い道を行くようなものである。 
  急いではいけない。不自由なことが普通の状態だと思えば、何事にも不足はな  い。
  心の中にあれがほしい、これがほしいという欲望が生じたならば、苦しかった  時の事を思い出すべきである。
  耐え忍ぶことは、無事に長く久しく過ごすことの基となる。
  怒りの感情は自分にとって敵だと思え。
  勝ってばかりいて、負けることを知らなければ、害がその身にやってくる。
  自分を責めることはあっても人を責めてはいけない。
  及んでいない(足りていない)状態は、多過ぎる状態よりも優っている。


 この言葉を読んでから、うまくいかないことがあると
「人の一生は重荷を負って、遠き道をゆくが如し…あせらない、あせらない」
と心のなかでぶつぶつつぶやくようになりました。
恵まれていることに感謝すること、事足りることを忘れて、もっともっととなりそうな時、この言葉を思い出そうと思います。
Sくん、教えてくれてありがとう!



      あや




(続)人を笑わせる

2008年08月25日 17時24分26秒 | Weblog

あなたにとって、下記のどれが一番得意ですか。

①人を笑わせる
②人を喜ばせる
③人を悲しませる
④人を怒らせる

今日は、前回のブログの続き。

あなたにとって、世の中で一番面白いと感じるお笑い芸人(グループ)は誰ですか?

中高生に人気があるのは・・・。
オリエンタルラジ○?小島よ○お?エド○るみ?それとも・・・誰ですか?

面白いと思う「お笑い芸人」は、人によってそれぞれ違うでしょう。
それは、いわゆる「笑いのツボ」が人それぞれ異なるからです。

「私、○○というお笑いコンビが好きなんだけど~!!」
と友だちに話しても、その友だちは、
「え~!!○○って全然おもしろくないと思うんだけど~!」
と言ったりします。
つまり、○○というお笑いコンビの芸を見ても、「面白い!」と感じる人と「つまらない」(もっと面白いと感じる芸人がいる)と感じる人がいるということ。
それは自然なことだ。映画や絵だって、それを素晴らしいと感じるか、そうでないかは人によって異なるでしょう。または、それを素晴らしいと感じていても、どの場面を見て「素晴らしい」と感じたか異なることが大いにある。


大好きなお笑い芸人がこのように言っていた。
「金持ちの人にお笑いはできない。」
彼の解釈では、
「お金がない中(貧乏)で生活していないと、本当の笑いはできない。」そうだ。

「たとえば・・・。金持ちの人間は、歯磨き粉のチューブを少し力強く押して、もう出ないと感じたら、それを捨てて新しい歯磨き粉を出すでしょ。俺が育った家でそんなことをしたら、オカン(母親)に怒鳴られた。オカンは、真剣な顔をして、チューブの真ん中をハサミで切って、その中に歯ブラシを突っ込んで、チューブの下のほうに残ってる歯磨き粉を使ってた。そんな日常を味わっていないとダメ。世の中を斜めから見るようになる。それが、笑いにつながるんだ。」
「つまり、ハングリー精神のない人間にお笑いはできない」ということらしい。

今日は、ここのへんで終わり。
また続きを書きます。

「ハングリー精神」という言葉も今となっては死語か・・・。
昔は「金も物も無いが夢だけはある」の時代だった。
今は「金も物もそこそこあって、夢がない」の時代らしい。
どちらが本当に豊かな時代なんだろうか。
心を満たすには、金、物、夢・・・。人間にとって何が必要なのでしょうか。


 G 



夏と秋のまんなか。

2008年08月22日 17時20分33秒 | Weblog
一週間のお盆休みはあっという間に終わりを迎えました
「どこか行きました?」
という繰り返される質問に、なにもおもしろい返事ができないことが最近の悩みです
というのも特に遠出はしなかったのです

とはいってもいろいろな人に会いました
学生のとき働いていた塾の講師仲間に会いました
中学の頃からの友達に会いました
地元の友達に会いました

大好きな大好きな人たちです

あぁ、こんな時間が必要だったんだ
あなたたちに会いたかったんだ
あなたたちと話がしたかったんだ

そっかそっか

そんなことを思いながらの帰り道は
心がふわふわとやわらかくなりました

大好きな人との時間は
かちかちに緊張した私の心をほぐします

涼しくなった風はもう秋の匂いがします

夏の終わりを感じる今日このごろ

ちょっと無理をしてでも
ちょっと苦しくなっても

大事な人たちとの時間は守らないといけないですね

あ、「お盆休みはどこかに行きました?」
という質問は、あまり盛り上がらないのでしないほうがいいです

もえ



いざ鎌倉!

2008年08月21日 09時46分36秒 | Weblog
今年の夏こそは、海に行きたい!と思い、お盆休みに行ってきた。


茅ヶ崎のサザンビーチを目指して電車に乗ったのだが、どうせならば、鎌倉のお寺巡りもしたいと思い、ルートを少し変更
「鎌倉散策、そして、茅ヶ崎へ!」ということで、ちょっと欲張りな小旅行をしてきた


まずは、JR横須賀線北鎌倉駅で下車し、円覚寺と建長寺を参拝


今度は、憧れの江ノ電に乗り換え、鎌倉駅で下車。駅から、次の目的地である鶴岡八幡宮へ向かう途中、観光雑誌に載っていた「鎌倉に来たら、絶対に食べたい!行列のできるカレー屋」で昼食をとった
お味は……好みは、人それぞれだと思った


昼食を食べた後、再び鶴岡八幡宮へ向かい、本殿へ続く長い階段をのぼって参拝
帰りには、境内にあった出店で、かき氷を購入。暑さも忘れて、久しぶりの味に、何だか優しい気持ちになった。


そして、その後も、長谷駅・稲村ケ崎駅・鎌倉高校前駅・江ノ島駅とそれぞれの駅で下車し、大仏様や観音様をはじめ、ハワイアンテイストの喫茶店、サーフショップ、雑貨屋等をいろいろと見て回り、最終目的地の茅ヶ崎へと向かった





何も見えないっ!


第一声が、この言葉だった。
いや、この言葉しか出てこなかった。
そう、辺りは真っ暗闇だったのである。


時刻は、午後9時00分―。
当たり前と言えば、当たり前である
鎌倉散策に時間をかけ過ぎてしまい、更には、茅ヶ崎駅に着いたものの、遅い時間であるが故に、サザンビーチへ向うバスも最終運行時間をとっくに過ぎていたため、仕方なく30分以上歩いて、やっとの思いで到着したのだった


それでも、時間が経つにつれ、それまで見えなかったものが見えてきた。
左には、江ノ島の展望台。正面には、えぼし岩。


泳ぐことこそできなかったが、夜の砂浜に寝転がり、少し欠けた月を眺めながら、打ち寄せる波の音を聞いて、ボーっとしていた。


この何年間かで、一番穏やかな気持ちになれた時間だったと思う。



明日は、登校日。
久々に、みなさんの顔が見られます
どんな夏を過ごしたのか、是非、聞かせてください








夏の挑戦

2008年08月20日 10時01分54秒 | Weblog
8月9日から17日までは先生たちも夏休みでした。自分はそれより一足早くお休みをいただいていたのですが、その間に以前勤めていた中学校のサッカー部の試合を見に行ってきました。


私が勤めていたとき1年生だった彼らは今年3年生。中学校最後の夏を迎えていました。体も大きくなり、顔つきも1年生のころとよりも凛々しくそれだけで彼らの成長を見てとれました。


彼らが出場したのは、関東大会。


埼玉県大会で準優勝して、埼玉県の代表として戦っていた。


実は埼玉県大会の決勝戦前日に現在監督をなさっている顧問の先生から埼玉県大会の決勝までコマを進められたという知らせを聞き、その試合も見に行ってきました。


 久しぶりに見る、彼らの姿。決勝は惜しくも1対2で敗れましたが、それでも初めて埼玉県の代表権をつかみ取った彼らの表情からはなにかをやり遂げた充実感も感じとれた。


 試合後、顧問の先生と話をしていたら、彼らがよってきて、キャプテンのNが


 「先生なにか一言おねがいします」と言ってきました。


 その時、私は彼らは全く変わっていない素直でまっすぐな成長を遂げているんだなと実感した。2年ぶりの再会にも関わらず、真剣に私の話に耳を傾けてくれた彼ら。


 日焼けで真黒な顔をしていましたが私には輝いて見えた。


 「先生、あの時はどういうプレーをすればよかったんですか?」

 「自分の今日の出来はどうでしたか?」


 彼らと一緒にサッカーをしてたときよく聞かれましたが、その場でも、あの時と変わらず延々とそんな話をしていました。


 「関東大会頑張ります!絶対に応援に来てください」

 彼らと約束をし、別れました。


 それから10日ほどの関東大会。相手は山梨県で1位で前評判の高い強豪です。立ち上がり硬さが見られ、先制されてしまいました。


 
 しかし、後半に得意の粘りで同点に追いつくと、終了間際の29分、コーナーキックからの逆転弾が飛び出し2対1の勝ち越し。

 
 その場にいた誰もが勝利を確信した。しかし、その直後の相手キックオフ。猛然とゴールに向かってくる相手の速攻に足が止まってしまった彼らは対処することができず、あまりに痛すぎる同点ゴールを許してしまう。


 あと30秒守れていれば・・・。そのままタイムアップ。


 試合は延長戦でも決着がつかずにPK戦に。相手キーパーのすばらしいプレーの前に、力を使い果たしてしまった彼らのシュートは無情にも止められ続けてしまった。


 埼玉の代表として全国大会を目指した彼らの挑戦はここで終った。


 
 試合後、泣き崩れる彼らを見て、私はなにも言葉をかけずにその場を立ち去った。話したいことはいくらでもあったが、それは次の機会にしよう。言葉などかけなくてもこの経験がまた彼らを成長させる。今はひたすらに頑張った彼らに拍手だけを送り彼らの次の挑戦を見守ろう。


 関東大会に出場したことで、埼玉県内である次の大会の出場権を得ることができた。引退はまだ先である。彼らの夏はまだ終わらない。雲ひとつない青空の下、今日もひたすらにボールを追いかけているだろう。



けんた

夏の日の2008

2008年08月19日 03時24分58秒 | Weblog
皆さーん、2008年、夏休み。充実していますか?楽しんでいますか?海もよし、プールもよし、もちろん勉強することも。中学生も高校生も、思いおもいの夏休みを満喫していることと思います。

ちなみに、私の「2008年、夏」の予定は、演劇部関係者として、プロの演技を生で見てみたい!!!と前から思っていましたので、ドラマや映画ではなく、役者が目の前で演じる「舞台」ってやつを観に行こうと決めていました。
 舞台は舞台でもミュージカル。(なぜ、ミュージカルなにかは聞かないでください・・)お盆休みに、劇団○季ミュージカル「ライオン○ング」を観に行ってきました!!

 なぜ、「ライオン○ング?」かと言うと、恥ずかしながら、演劇についてまだまだ無知の私は、「ミュージカル」=「劇団○季」しか思いつかず、その中でも一度ディズニーの映画で見たことがあったという理由から観にいったのでした。

 さてさて、チケットを用意していざ出発。劇場の場所は浜松町だったので、春日部から1時間程度で行けました。劇場につくなり、正面玄関で販売されていたパンフレットを買い、出演者をチェック。チケット購入の際に2階席の一番前を予約しておきましたので、かなりいいポジションに席を取り、定刻になるのを待ちました。

 そして、いよいよ音楽とともに舞台が始まりました♪

 オープニング。いきなり、客席後ろから大きい象やキリンが出てきて、さらに舞台袖からはチーターやハイエナ?さまざまな動物達で目の前がいっぱいになりました。とはいっても、実際の動物ではなく役者が動物を演じるのですから、圧巻です。その後も、ライオンキングの映画さながらにストーリーが進みました。

 子役の子供達の一生懸命な演技に、「セリフを間違えるな、間違えるな」と心配していましたが、彼らは立派なプロの俳優。一度もせりふを間違える事はなく、しかもダンスも完璧でした。
 
 詳しい内容は、ここでは書けませんが、ムファサとシンバのからみや、ザズーとスカーの掛け合い、ティモンとプンヴァのやりとり。役者の演技はもちろんのこと、舞台の仕掛けや、衣装、どれを取っても観客を飽きさせない2時間半だったと思います。チケット代に見合うものであるかどうか、それを飛び越して、

 「また観たい!!」

 そう思える舞台でした。

 どんな職業であっても、それ(仕事)でお金を稼ぐのであれば「プロ」でなければならないと、どこかで聞いたことがあります。私が観た舞台に出演していた役者、関係者はまさしくプロでありました。

 生徒の皆さんは、将来どんな「プロ」になるのでしょか?
 
 今から楽しみにしています☆
 
 S

そろそろ夏休みも・・・

2008年08月18日 18時51分33秒 | Weblog
皆さん、お久しぶりです

そろそろ夏休みも中盤ですね。

毎日暑い日が続いていますが体調を崩してはいませんか?

クーラー効かせ過ぎて夏カゼひいたりはしていませんか?

ちなみに僕は毎日の暑さに負けそうですが、なんとか頑張っています

学園では生徒のみんなの姿が見えないので寂しい気持ちであります。
(一部毎日のように登校している生徒もいますが


さて、8月22日、今週の金曜日に生徒のみんなは登校日を迎えます。

前回の登校日から約3週間、あれからみんな変わったかな??

~~に行ったー!
~~をやった!!
~~と遊んだ!!
~こんなことがあった!!

きっと他にも沢山あると思います。

休み明けには、どんな話を聞かせてくれるのでしょうか。

今から楽しみにしています



この夏を楽しく充実して過ごすことができた人も、そうでない人も。

怪我の無いように毎日を過ごし、少しくらい夏バテしててもいいから、皆の無事な顔を見せてくださいね。



日々、元気に、健康に。






たき