松実ブログ

松実の教員が書き込んでいます。面白い先生がたくさんいますよ☆

ノウフー

2006年09月30日 22時58分40秒 | Weblog
昨日、エステサロンと アクセサリーショップを経営している人に、インタビューをしてきました。 エステサロンの店長さんやアクセサリーショップの店長さんは、普段から私がお世話になっており、憧れている存在の方たちです。だから、私の大切な生徒が職場見学をしても、優しく受け止め幅広い話をしてくれると思い今回行ってきました。 当日ドキドキしながら行きましたが、やはり温かく、働いていて大変なこと、嬉しいこと、どうしてこの職に就きたかったのか、様々な話を聞いてきました。私も含めすごく勉強になり、時に感動する話もあったので素敵な思い出になりました。 今回思ったことは、know How(どのように知るか)も大切ですが、 Know who(誰から知ったのか、教えてもらったか) ということも大切だと感じました。自分が尊敬する人、憧れている人そのような人は皆 素敵な先生ですね!!だから、学ぶ吸収量も違うと思います。 これからも、出会いを大切にしていきたいと思います。

かけがえのないもの

2006年09月28日 18時58分56秒 | Weblog
先日、久々に長電話をしてしまいました。
相手は高校時代からの大親友。彼女は今、北海道で看護士をしています。

彼女とは2~3月、長いときは半年近く連絡を取らない時もあるのですが、どちらともなく電話をかけると、3時間、4時間・・・と延々と話し続けてしまいます。
家族のこと、友達のこと、恋のこと、仕事のこと、人生について、病気や生と死について(彼女の仕事柄)、趣味の話、最近の出来事・・・他愛ない馬鹿話から深刻な事まで、いつもとりとめもなく話します。

卒業してからもう5年もたったんだんね~、昨日が卒業式だったみたい。
三十になっても、四十になっても、五十になっても、二人でこうやって馬鹿な話をして笑っていたいもんだね
じゃ、またね。明日もがんばって。
そう電話を切りました。

16歳の頃に仲良くなってから、喧嘩をして気まずくなったことも、お互いの考え方の違いに戸惑ったことも・・・でもそうやってぶつかり合える、お互いの違いを認め合える相手と出会えたことは、本当に幸運です。

不安になれば励ましあい、落ち込んでいれば笑わせあい、相手が窮地に立てば温かく見守る、彼女は私にとってかけがえの無い存在です。
今まで本当にありがとう。
これからもよろしく。
当たり前のことで口には出さないけれど、そう思っています。


学園に通うみんなにも、素敵な友達が出来るよう、素敵な出会いがありますように
 

あや

英語の勉強

2006年09月27日 17時10分22秒 | Weblog
隣で英語の勉強してるMちゃん。とっても熱心に勉強中。
感心感心♪。
どうやら、今度来る、外国人講師の方に質問するために、英文を考えてるようだ。

さて、自分はというと・・・・
英語はさっぱり喋られませんわかりません
大学の頃、友人に言われた事「まず、日本語の勉強しないとね」でした。

(ちなみに私は「和歌山県出身」の生粋の日本人です)

英語がしゃべられないのに、海外旅行とか好きで、よく旅をします。
去年は一人でフィンランドへ行ってきました。
挨拶程度の会話くらいはなんとかなるんですが(それでもドキドキしながら)、
やはり通常会話になるとコミュニケーションがとれなくて、困ってしまう事も
しばしばありました。

ホテル近くのハンバーガー屋のおじさん
スーパーのおばさん
食堂でうろうろする、外国人の子ども達

英語を話せて会話できてれば、もっと旅を楽しめたのかな~とちょっぴり後悔しました

また、今度行く時は、もう少し会話できるようになっていよう。
Mちゃんも、将来海外に旅行行ったりする事があるかもしれない
今やってることを思い出して、旅を楽しめるようにして下さいね

森下

月曜日の俺と火曜日の友

2006年09月26日 19時44分40秒 | Weblog

みんな孤独だ。

昨晩、散歩をした。

秋の夜風が心地よく虫の鳴き声が耳に優しかった。

飲酒運転のニュースが最近の話題だから、夜道を歩くのには少し気をつけた。

しかし、自分の横を通り過ぎる車の運転手を見ると、携帯電話を片手に運転している人が多い多い。

夜だから顔ははっきり見えないけれど、通話中の証拠、赤や青や白の光を顔の横にあてて運転している。

私とすれ違った車で、携帯電話で話していた人はだいたい一人で運転している人だった。

たしかに、同乗者が無く、話し相手のいない運転には寂しい気持ちにさせられることがある。

特に友達と楽しく遊んだ直後の帰り道、好きな人とのデートが終わったあとなど、一人で家路に向かう最中は、ふと寂しくなったりする。しかもあたりは夜で車どおりも少ない。

夜に抱かれ、孤独な時だ。

ふと寂しさや孤独が人を襲うとき、人はきっと誰かと繋がっていることを確認したくなるものでしょう。だからって運転中に通話してはならないが、おそらく私がすれ違った人たちで、運転しながら緊急に話さなければならないほどの用事があって電話していた人なんて、そうそういないでしょう。

 みんな寂しがり屋ですね 

 

話は変わるが・・・

「どなたか、結婚の意義を教えてください。結婚そして子どもを持つことの意味を教えてください。私は、残念ながら結婚生活の維持の難しさと、子育ての困難を、様々な人々や様々な情報から知っています。希望が持てないのです。」

という、ある雑誌の投稿記事がありました。

このブログの書き手は結婚と子育ての経験無し。

どなたか誠意ある回答をいただけませんか。

 ガク   &  春日部ハイキックス 斉藤友昭


誕生!!

2006年09月23日 00時20分38秒 | Weblog
乳児期:肌を離さず

幼児期:手を離さず

児童期:目を離さず

青年期:心を離さず

”4つの離さず”は、子育てにおいて大切だと言われている。

先日、友人が出産をした。自分の事のように嬉しかった。そして、2年半前の自分の事を思い出した。

私は妊娠中、病気とともに妊娠生活を送った。だから家族も病院の先生も、無事に赤ちゃんが生まれてくるか心配そうだった。しかし、赤ちゃんは本当によくがんばってくれた。出産直後、私一人顔がぐちゃぐちゃになるまで、涙がどんどん溢れてきた。そして周りはそんな私と、生まれてきた赤ちゃんをみて微笑んでいた。命がけの出産だった。皆のお母さんも、皆を出産するときは、きっと大変だったのではないかと思う。女性は出産を経験すると、子供を守るために強くなり、たくましくなる部分もあると思う。私もほんの少し強くなったのかな?

私は子育ての先輩として、皆さんのお母さんを尊敬します。そして、自分のお母さんを尊敬します。

いつの日か、私も娘に尊敬されるお母さんになれるように頑張りたいです。

 ようこ

We Are All Alone

2006年09月21日 22時52分06秒 | Weblog
ボズ・スキャッグスという歌手の〈We are All Alone〉という曲。
ピンと来ない方もいらっしゃるかと思いますが、聴けば必ず「あぁー、この曲かぁ」と思うような名曲です。
私はこの曲のタイトルを、ずっと「みんな ひとりぼっち」というような意味だと思っていました。
だから耳に入る度に、こんなにきれいなメロディーなのに、なんて切実というか、現実的なことを歌った曲なんだろう、深いなぁ~としみじみしていたのですが・・・
ボブ・スキャッグスは「二人きり」という意味で歌っていたのだ、ということをつい最近知りました。
つまりこれは 結ばれたふたりのラブソングで、「僕たちは一緒だよ」ということを歌っている、ということ。
なるほど、こんなにロマンチックな曲だからそうだよね、と納得しました。
けれどもアンジェラ・アキはこのタイトルを「結局、みんな孤独」と訳しているようです。
訳し方ひとつで、全く正反対の意味になってしまうのですね。
この二つの訳を読んで感じたことは、自分の孤独を受け入れないと、相手の大切さや本当の必要性をわかることは出来ないのではないか、ということ。
なぜこんなことを考えたかというと、先日 何人かの生徒と、友達について、家族について話していたからです。

「人と一緒にいるって、どういうこと?」
「人と暮らしていくって、どういうこと?」

そうですよね。
人と共に生きていくっていうことは、とっても大変。
でも人は一人では生きていくことができません。
精神的にも、自分一人で超えていかなければならない時もあれば、誰かを必要とする時もある。
まさに、We Are All Alone.です。
みんな孤独である、でもそれと同時に、私たちは一緒、と思えような人と共に、生きていくんじゃないでしょうか

彼らの言葉を聞きながらそんなことを感じました。


あや

秋晴れ

2006年09月20日 20時01分00秒 | Weblog
本日の天気
こんな日は布団も干したい気分です。

さて、飲酒運転のニュースが後を絶たないですね。
スウェーデンでは、国をあげて、飲酒運転防止の政策を整えてると何かのニュースで見ました。

公共機関の全ての車に、アルコール検査器をつけて、それで、アルコールを計ってからでないと運転できない装置をつけたり。
今後推進して、全部の車に搭載を義務づけるという話でした。

日本ってそういうのあるかなとふと思ってみました。
国を挙げての政策って、国民が意識して望める政策が。

今日は新しい首相が誕生しました。
今現実にある、問題を先送りせず、改善策を練ってもらいたいと思います。
貴重な投票権を投じ私たちはあなたたちを選んだのだから・・・。

こーき@新人

心配してるよ

2006年09月19日 22時58分21秒 | Weblog

「心配してるよ」
心配の意味を調べてみる
①心を配って世話をすること。配慮。
②心にかけて思いわずらうこと。また不安に思うこと。気がかり。
                          (広辞苑より)
昔から「心配している」という言葉をすんなりと自分の中に受け入れることができなかった。受け入れられなかったのは、心のどこかで本当に自分のことを思って言ってくれているのか不安だったからだと今なら理解できる。
「お前を心配している」とあなたが言う。
あなたの思うようにいかない不安からの心配なのか、相手の幸せを思っての心配なのか。
どちらにせよ、心配されているのかどうかは自分が一番良くわかるから、言葉で「心配している」なんて言わなくてもいいよ。暖かい心配は絶対に感じることができるから。


「大人は大きい 大人は怖い だけど大人は優しい存在」
何かを与えて何かをやらせることが大切な存在をダメにすることがあるからアメとムチには気をつけるようになった。
何やってもいいけど、その中にはダメな事だってある。ダメなことをしたら本気で叱る。
優しくするだけなら誰にだってできるけど、厳しくすることはなかなかできない。
エネルギー膨大に使う、無関心とは正反対のこと。
たくさんの大人から叱られたことに感謝します。

                         カレーライス☆齊藤




その涙のワケは・・・?泣いたっていいんだよ

2006年09月18日 19時58分42秒 | Weblog

土曜日の夕方、電車に乗っていた。東京での用事を済ませた帰りの電車だった。

私の前に立っていたのは高校生の女の子だった。ウォークマンのイヤホンをしていた彼女はドアに寄りかかり、うつむき加減。私は彼女を見て「ずいぶん元気のない表情をしているな」と思った。

あんまりジロジロ見ていると変なオジサンになってしまうので、窓の外に流れる景色を見てしばらくボ~っとしていた。

ふと、先ほどの彼女に目をやると、彼女の目から涙が一筋流れ落ちるのが見えた。

何か理由があるのでしょう。恋愛、友達関係、勉強のこと、家族のこと・・・。何に涙しているのかは全く分からないけれど、目を閉じて唇をかみしめ、静かに涙を流していた。人前で泣くのなんてきっと本望じゃないないと思うから、よほど気持ちが張り詰めていて、我慢できずに涙を流したのでしょう。

「そ~いえば、オレ、最近泣いてないな~」とその時気がついた。もしかしたら涙を流す機能がなくなってしまったのだろうか。まさかそんなはずは無い。涙を流すほど感動したり、悲しみにくれることから最近遠ざかっているのだ。

生徒の皆さんと、私が電車で出会った女の子は、同じくらいの年齢ですが、みんなもたまにはどこかで人知れず泣いているのかな。気持ちが優しくて繊細なあなたたちのことだから、きっとそうでしょう。

涙を流すことは、心を浄化するって聞いたことがある。流した涙は自分を強くし、他人には優しくできる心を作るそうだ。だからみんなもどんどん涙を流そう。しばらく泣いてすっきりしたら、みなさんの持ち前の笑顔で、元気に毎日を生きていこうぜ!!

 ガク 


友達

2006年09月16日 18時29分50秒 | Weblog

昨日ある生徒と友達について話していました。 そこで一緒に考えた後、自宅に帰る電車の中で私自身の友達について考えました。

 そういえば・・・・。私も中学時代に友人関係で悩み、胃が痛くなったり、泣いたりしていたことを思い出しました。

しかし、その経験があるからこそ、同じ失敗を繰り返さないように今日まで過ごしてきました。 でも、よく考えると その件があってから、私は、人間関係に臆病になり過ぎていたり、深く考えすぎていたりすることが今でもあるかもしれません。

しんゆう

大好きな人はたくさんいますが、しんゆうを考えるとどうでしょうか。

新友  親友  信友  心友(真友)

今は様々な人との出会いに感謝し、毎日を過ごしていますが、新友止まりになる事が多いかもしれません。でもそれも大切な出会いです。

時に人間関係で悩むこともありますが、それもまた人に話すことにより、私の場合は

解消します。人間関係の悩みは、人間関係でしか解消できないと思うのです。

これから先の人生の中で、真友と思える人と、また出会えるかもしれませんし、

今、支えてくれている友達とも、より深い友達になれるかもしれません。

だから、私は、これからも出会いに感謝し、自分を受け止めてくれる友達がいたら、気を遣い過ぎないで、もう少し自分の事を話してみようと思います。

今、私を支えてくれている、家族、職場の仲間、昔からの友人、ママ友達

本当に本当に感謝しています。(なんだか今すごく感謝の気持ちで一杯です)

心の友達は、財産ですね。