松実ブログ

松実の教員が書き込んでいます。面白い先生がたくさんいますよ☆

いつからでも

2015年04月28日 11時49分10秒 | Weblog

4月も終わりに近づいてきました

 

新しいクラス、新しい先生、新しい生活にはもう慣れましたか?

 

新学期になり、たくさんの目標を掲げたかと思います

 

「4月から○○を頑張る」

「4月から○○をやればいいや」など

 

よく私も使う

 

「明日からダイエットすればいいや」理論(笑)

 

 

継続できている人もいれば、既に三日坊主になっている人もいるのではないでしょうか

 

ましてや立てた目標をなかったことにしようとしている人いませんか

 

目標を立てやり始めるのに「遅い」ということはないです

 

 

いつからでも始めてみましょう

そして出来た自分を褒めてあげましょう

必ず自信につながります

 

そうすれば継続できていきます

 

みなさんが目標達成できるまで見守ります

 

まずは初めの一歩を踏み出してみませんか

 

一緒に前を向いてゆっくり歩いていきましょう

 

                        ★NAOKI★


立ち向かうことに希望を

2015年04月27日 18時30分49秒 | Weblog

 

皆さん、こんばんは。

 

あと少しで4月が終わり、5月にはゴールデンウィークがありますね。

今日の課題研究の授業中、どのように過ごすか質問すると回答は様々でした。

まだ予定を立てていないという人もいると思います。

自分の「充電方法」を知っておくと、有意義な時間を過ごせるのではないでしょうか。

 

さて、話は変わりますが、松実に来て初の朝から登校をしたY。

遡ること春休み・・・、Yは何気ない会話から自分の人生を振り返った。

「教室に入ったほうが良いんだよね?」、「将来の自分を考えても分からないなぁ。」・・・「嫌になる。」

Yはうつむきながら話す。

 

現実を見ないといけないことは分かっているが、自分に何がむいているのか(進路)を考えて、考えても答えが出せない。

Yは「分からないことが分からない」という率直な気持ちを素直に打ち明けてくれた。

 

同年代の子たちが直面している事に自分もしっかり向き合いたい。でも、どうしよう。

その日の話はそこで終わった。

 

数日後、改めて話を切り出した。Yも自分なりの「何か」を考えていた。

進路のこと、今の自分の姿。いずれにせよ、「今のままじゃダメだ」って思いに至ったという。

 

Yは「進級したら朝から登校したほうがいい」という考えに至り、挑戦することから4月のスタートを切った。

 

不安と緊張を乗り越えて朝から登校した。SHRと1時間目の授業を受けて下校した。

 

・・・よく頑張った。成長できたことに喜びを感じてほしい。

一歩一歩、しっかり足跡を刻んでほしい。

 

かつての自分を認めて、また前に進んでほしいと思う。

 

 

 

 

 

 

”喜んで動き、積極的に働く”

 

 

 

 

たいじ

 


理想の自分

2015年04月24日 12時29分06秒 | Weblog

君への質問。

今日の君は昔なりたかった自分になっていますか?

なろうと努力していますか?頑張っていますか?

 

そんな質問を生徒によく言うのですが、

本当は教員である私自身に投げかけています。

 

それだけではなく、耳触りであろう助言?も、

大丈夫だよ、という言葉も、

恐らく全部自分に向けて言っている気がします。

 

頑張っている人はそれでいい。

頑張れていない人は一緒に頑張ろう!

先生も頑張るから!!!そんな感じです(笑) 

 

その言葉にもっとむこうには、

 

嫌いな自分で悩む必要はないよ。

大切なのは今とこれからだから、

過去はいーよ!!!大丈夫。

 

それより、ドキドキワクワクすることをやろうよ。

感動できない人生なんてつまらないって。

 

 

普通じゃない?いいーじゃないそれで!!

むしろ、普通じゃないってすごいことじゃん!!!

というか、普通ってなによ????

平均ではない、オリジナルな自分・・・・

理想の自分を目指そうよ!!

 

そんな思いがあります。

 

どんな生徒にもニュアンスや話し方は変わりますが、

同じようなこと言い続けてきました。

 

自分という存在や目に見えない社会とか大人に対して、

怯えている生徒に、不安がっている生徒に、

希望を見つけたと思っている生徒に、

 

そう言い続けてきました。

 

今では「先生」と呼ばれていますが、

皆さんと同じような悩みを思春期の頃は

もっていたと思います。

 

自分に自信がなくて、人の顔色ばかりうかがって、

短所は10個も20個も言えるけど、

長所は一つもでてこない自分。

 

自分の好きなことって何?って聞かれても、

本当に好きかどうかわからないから「特になし」と答える自分。

 

将来したいことは?色々考えるけど、わからない。

やりたいことはあるけど現実的に考えて・・・

なかなか一歩が踏み出せない自分。

 

この先どう生きるのか、どう生きたいのか考えているけど

頭がパンクしそうで、答えられない。

 

普通にはなりたくないけど、普通を求めてしまう。

 

夜は嫌なことばかり頭に浮かんで、眠れない日々を過ごす。

頼れる存在もあまりいないから、自分の中でループする。

なにかで誤魔化すけど、解消できない不安と孤独。

 

結局、自分という人間を一番自分が知らない。

情けない自分。

 

もしかしたら海外に行けば自分を見つけられるかもって、

考えたことも何度もあります。

 

ただ勇気がでないし、どこに行ったところで自分の意識を変えなければ、

無駄だってことがわかっているから現実の中にまた戻るのです。

 

 

過去の私はそんな奴でした。

 

 

私が変わったのは松実で働いてからです。

 

主体変容という言葉に出会ってからです。

 

自分の居場所だって胸を張って言えるようになってからです。

 

皆さんと会って、責任という言葉を意識してからです。

 

人の為に生きることが自分の存在証明だと気付いてからです。

 

 

だれだって、変われるし一歩を踏み出せるはず。

そう思ってから自分の意識が変わりました。

 

 

 

この人に大丈夫って言われたら、

本当に大丈夫だと思ってきた。

そんなふうに生徒に思われたくて、

そんな先生になりたくて・・・・・。

それが私の理想の先生であり、理想の自分です。

 

まだまだそんな先生には程遠く・・

昨日も自分のダメさにへこみましたが、

27年度もそんな先生を目指します。

絶対になってみせます。

 

来週からゴールデンウィークですね。

ゆっくり英気を養って、また学園で理想の自分を目指しましょう。

 

 S


英語は上手くならなくて良い

2015年04月23日 09時00分00秒 | Weblog

言うまでもなく、英語は国際語としてビジネスでは必須の言語です。ですから、小学校から英語教育を始めようとする動きさえあります。

両親ともアメリカ人ですが、親の仕事の関係で日本で生まれて15歳まで日本で暮らしたアメリカ人の知り合いがいます。電話で話すと日本人と話しているのかと錯覚するほど日本語が上手です。勿論、英語も上手く話せます。私から見たら完全なバイリンガルで羨ましい限りですが、彼には彼なりの悩みがあるようです。

いくら日本語が話せても彼は常に「外人」として、日本では疎外されます。そして、アメリカでは、日本や日本人の悪口を聞くとつい日本を擁護するような発言をしてしまいます。すると、友人や知人は怪訝な顔をしたり、呆れた様なそぶりをするそうです。多くのアメリカ人にとって日本人は「非欧米人なのに頑張っているな」という捉え方なのです。ですから、活躍が目立ち始めたプロテニス選手の錦織圭のトーナメントでは、勝った時よりも負けた時の方が欧米での拍手は多いような気がします。これは決して、嘲りの拍手ではなく頑張った事への「ご褒美」としての拍手なのです。ですが、何人もの日本人がそのスポーツの試合で勝ち始めれば、「ルール」が変わります。

つまり、アメリカ人のその知人にとって、自分の立ち位置すなわち「アイデンティティ」が確立できていないのです。どちらのグループにも属せない、根なし草のような頼りなさがあります。どちらも中途半端な気がしてならないのだそうです。


私が以前勤めていた会社は外資系ですので、本社と各国支社の集まりが年に数回ありました。そこでの共通言語は英語なのですが、私がその会議で一番発言が分かりずらかったのは、英米人でした。英語が母国語の人たちは、それぞれの国や住んでいる地域のイントネーションや語彙を気にせず使います。彼らの使う英語は、学校で習う標準的な英語でない場合が多くあります。私は、その英語表現についていこうと必死になり、内容を理解するより「聞き取る」事に集中してしまいます。そして、彼らの発言が終わると「何とか聞き取った」という満足感に浸りますが、肝心の中身を理解していないので、自分の意見を用意することができず、そのまま黙ってしまいます。

欧米での会議は、静かに相手の話を聞くよりも、相手の意見に対応した自分の意見を言う、すなわち「ディベート」が重視されますので、発言のない参加者はだんだんと脇に追いやられてしまいます。日本の様に話題をわざわざ振ってはくれませんから、会議の総論に自分の意見が反映されず、日本の立場が考慮されなくなってしまうのです。

重要なのは、英語を話せることではなく、英語を使えることです。すなわち話の内容が重要なのです。考えてみればすぐわかりますが、内容のない日本語を延々と話されたら、皆さんはどう反応するでしょうか。ウンザリしてしまいませんか。そうなると、早くその場から離れるか、それができなければ、話題を変えようとするか、どちらもできないようなら、その人とは二度と話さないようにするでしょう。

日本人はどうやっても生まれながらに英語をしゃべっている人たちに、発音でも、語彙力でもかなうはずがありません。相手の土俵に引きずり込まれたら、自分の利点が活かせなくなってしまいます。むしろ、自分の発音や文法に自信を持ち、相手が知りたくなるような内容の話をすることに集中するのです。それには、政治、芸術、スポーツ、学問、ウイットなど生活を送っていくうえで、他の人の参考になる事、豊かな人生経験を積んでいくことの方が重要です。それを表現する言葉が、日本語であるか英語であるかは重要ではありません。英語が不得意な日本人科学者が、ノーベル賞を取っているのがその良い証拠です。内容が素晴らしければ、相手の方が理解しようと努力してくるのです。

英語が上手くなる前に、自分を磨いて周りの人々があなたに注目するようにするのです。そして、相手を自分の勢力範囲に呼び込み、自分のペースで会話を進めていけば、相手はあなたが英語が下手なんていうのは気にしなくなります。


今回の名言

エレノア・ルーズベルト(1884年10月11日 - 1962年11月7日)

アメリカ合衆国第32代大統領フランクリン・ルーズベルトの妻、アメリカ国連代表、婦人運動家、文筆家。

「あなたの心が正しいと思うことをしなさい。どうやったって、結局、批判されるのだから。」

"Do what you feel in your heart to be right – for you’ll be criticized anyway."


忘れちゃいかん

2015年04月22日 20時50分01秒 | Weblog

みなさん、こんばんは。
今日は夕方から雨が降ってきました。
気温は下がっているわけではありませんが濡れてしまった
みなさん、今夜は温かくしてお休み下さいね!

さて、数日前から高等部の横広場、ちょうど裏玄関の付近には
一輪の花が咲いています。(見つけた方はいますか?)
地面付近の非常に低いところに咲いており、また
その他の同じ種の花は裁咲いていないこともあってか一見すると花が
咲いたまま地に落っこちてしまったのではないかと思ってしまいます。

しかし今日の夕方ふと見かけると
同じ色の花のつぼみがたくさんあることに気がつきました!
一昨日も同じ植え込みを見ていたのですがまだまだ緑色の
いかにも堅そうなつぼみでしたので

昨日今日で色を付け、一斉に膨れ上がったのでしょう。

ちょうど「心にゆとりを持とう」という話が教務室にて出たばかりということもあり
私自身、自分のゆとりについてしっかりと持てていただろうかと思わず
考えてしまいました。

新年度が始まりここまで夢中でかけてきたみなさん!

心にゆとりはありますか?

慌ただしさや不安にかまけて心をぎゅうぎゅうに締め付け

自身を苦しめてしまってはいませんか?


今週も残りは木曜金曜の2日間です。
多少無理をしてでも「ゆとりを持つこと」を心がけてみませんか?

きっと必死になっている時よりもたくさんの物事が見えるはずです。

私ももちろんそうします♪ゆとりを持ったら何が見えたか、是非教えてください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最後に、明後日24日に音楽部では今年度初のライブを行います。
(15時30分~中等部多目的ホールにて)
部員たちが一生懸命考えて企画したライブですのでどうぞご覧ください。
たくさんのみなさんが観に来てくれるのを部員一同楽しみにしています。



taks


キャッチボールをしよう

2015年04月21日 22時20分43秒 | Weblog

みなさん、こんばんは。

 

 

高等部では今日から午後の自主選択コースが始まりました。

スポーツに勉強に芸術に、自分の好きなことに打ち込める時間で、曜日によってバラエティー豊かな内容を展開しています。

 

まずは2週間の体験期間で興味・関心のあるものに参加して、前期のコースを確定するのですが、今日がその初日。

新入生や昨年度末転入生のみなさんには、まだまだわからないこともたくさんあると思いますが、この体験期間で自分の時間の使い方を定め、一緒に好きなこと、得意なことを伸ばしていきましょう。

 

私自身は、火曜日にキャリアデザインというコースを担当しています。

コミュニケーション能力や作業能力を養うために、みんなでゲームをしたり、プリントで学習したりするコースです。

 

今日はみんなで、新聞を丸めたボールでキャッチボールをしました。

でもただのキャッチボールではありません。

ボールを投げながら、言葉を掛け合うのです。

 

優しい言葉をかけながら、相手が受け取りやすいように柔らかくボールを投げる。

相手に聞こえないぐらい小さな声で言葉をかけながら、相手に届かないようなボールを投げる。

相手が掛けてくれた言葉に応えず、受け取ったボールをよそへ放り投げる。

などなど。

ただ言葉を掛け合うだけより、視覚的、直接的にコミュニケーションを体感してもらえたのではないかと思います。

 

 

コミュニケーションは難しい。

だからといって避けることも難しい。

人は一人では生きていけないから。

 

私も、他の松実の先生方も、生徒のみなさんも、あるいは保護者の皆様も違いはないはずです。

一人一人がより良い人生を送り、周りの人たちと一緒に生きていくために、みんなで楽しくコミュニケーションを取っていけたらと思います。

 

 

それではまた明日、学園で待っています。

 

 

こーへい


新しい生活

2015年04月17日 23時22分45秒 | Weblog

暖かい日が増えてきて嬉しいですね^^

みなさん元気に過ごしているでしょうか??

「4月」新しいことが多い月ですね。思えば、桜の季節は毎年なんだかあわただしく過ごしているような気がします><

出会いの季節と呼ばれるこの月にはあんまりいい思い出がなかったり・・します。(笑)

中学、高校とクラス替えではいつも仲の良い友達と離れてしまい、友達のいないクラスになってしまったり・・・

「なにか新しいことをしよう!!」と思いたっても、「まだ4月だし、あんまりでしゃばったことはできないかなぁ・・」など

どうしても引いてしまったり・・

4月が誕生日なので、友達よりも早く歳をとってしまったり・・・(笑)初めのうちは大人に見られて嬉しかったんですけどね!!^^

 

ただ、4月は「気持ちのリセット」ができる月でもあって、

なかなかうまくいかないことがあっても、4月だから気合いを入れよう!!を自分を奮いなおすこともできます^^

今年は新しいことが多い4月だったと思います。。。

 

この一年間、楽しいことはもちろん、つらいこともひっくるめて「充実してたな」と思えるような日々にしたいと密かに考えています。

 

さて、どんな27年度になるか楽しみです^^

自分らしくいれるようにしたいな。

 

みんなもがんばろぉー!!!

 

ゆか♪


虹を見せる。

2015年04月15日 20時56分37秒 | Weblog

みなさん、こんばんは。

平成27年度、私にとって初めてのブログです。

今年度も、よろしくお願いします。

 

入学式・始業式から約1週間が経ちました。

高等部ではオリエンテーション期間を終え、明日から授業が始まります。

昨日、各クラスで大量の教科書とリポートを配布されましたが、みなさんはどのように感じたでしょうか。

難しそう、案外簡単そうだな、授業についていけるかな、物足りないなぁ。

人によって得意不得意も異なりますし、学力に対して不安がある人もいれば、

ある程度自信を持って授業を受ける人もいるかもしれません。

 

学園で過ごす時間の半分以上を占める『授業』の時間ですが、私は、どうせやるなら楽しい時間にしたいです。

といっても、『爆笑』する楽しさというより、『分かった!!!』という方の楽しさでしょうか。

理解や発見、そのあとにじんわり訪れる感動が、自分の授業に少しでも多くあればいいなぁと思います。

私自身、今年度新しく教えることになった科目もあります。ゼロからの予習です。

それでも、新しい教科書やノートを広げ、自分の知らなかったことを1つ1つ紐解く作業は嫌いではありません。

関連していそうな資料を図書館やツタヤで探したり、インターネットで検索したり、結構面白いのです。

 

私の理想の授業は、

みなさんと、その担当科目の内容を、少しでも『つなぐ』こと。

その授業をきっかけに、みなさん自身が自分について考えられるような『橋渡し』になること。

国語、数学、科学、商業、様々な科目の特徴を大事に、『色鮮やか』に見せること。

その時間があることで『喜ばれる』ような授業をすること。

ちょっとでも『感動』するような機会を持つこと。

 

 

キーワードとして共通するのは・・・空と地面を『つなぎ』、ある地域とある地域の『橋渡し』となり、

複数のカラーで『色鮮やか』に出現し、見つけた人に『喜ばれ』、『感動される』もの。

そう、授業担当者として『虹』を見せるような、授業を展開したいなぁと思うのです。

雨のあとに空に広がる虹は、学問の理解への多少の困難のあとに感じる喜びに近いような気もするのです。

 

少しでも心地よく楽しい時間を提供できるよう、がんばります。

 

それと、今日の午後、ちょうど学園から『虹』が見えたので、

ブログを開いてくれたあなたにおすそ分けします。

 

明日も良い日になりますように!!

 

(新しいノートの3ページ目以降は、いつもだいたい字が雑になる)マリオより。

 


復活

2015年04月14日 14時14分00秒 | Weblog

みなさん、はじめまして&お久しぶりです

 

役2年ぶりの松実ブログです

 

出産を機にお休みをいただいて、この4月からまた松実で働くことになりました

 

 

 

久しぶりの松実は新鮮さもありつつ、懐かしさに満ち溢れていてほっとした空間でした

 

この<ほっとする>というのが、松実の魅力の1つなのでしょうね

 

私も<ほっとする>を提供できるように、これからの松実生活を送っていけたらなと思っています

 

時には厳しく(笑)

 

 

そして

 

たくさん笑い、たくさん悩み、たくさん苦しみ、たくさん喜び

 

たくさんの思い出をみなさんと作っていきたいです

 

 

どうぞ よろしくお願いします

 

     ☆NAOKI☆ (旧 うっちー)


はじめまして

2015年04月10日 18時13分10秒 | Weblog

今年度より、松実高等学園中等部で働くご縁をいただきました。

実は私も6年前に松実高等学園の高等部を卒業しています。

先生方に成長させてもらっていた立場から、生徒の成長を促す立場へ

ブログを見る立場から、ブログを書く立場へ

自身の立場の変化をしみじみと感じつつ、中等部の生徒の助けになりたいという一心で

「現在」を生きています。

 

今年度に懸ける「想い」は生徒へ伝えました。

次にやることは、その想いを行動に移して示す。

3月に迎える卒業式を幸せなものにできるよう、

学園で出会えた「縁」を大切に

全力を注いで支えていきたいと思います。

 

これからよろしくお願いします。

 

サノ