松実ブログ

松実の教員が書き込んでいます。面白い先生がたくさんいますよ☆

日はまた昇る

2017年12月28日 13時47分36秒 | Weblog

たなびく雲と、出てくる朝日。

もう数日すると、『初日の出』と呼ばれ、ものすごい大勢の人が注目するだろう太陽は、

その日を構えず、その日を意識せず、今朝も、ただただ顔を出しました。

 

元旦ではなくとも、誰が注目していようと、していなかろうと、ひたすら登る。

ひたむきに、まっすぐに、さぼることなく休むことなく、動き続ける姿は

何か考えさせられるものがあります。

 

そして空を見上げて、いつも思うことは、ただ1つ。

今日の空は、今日しか見られない

 

雲のかたちも、空の色も、一期一会の奇跡と感謝を感じつつ、本日、仕事納めを迎えました。

節目を作るのは自分。
年明けのための年末の過ごし方をしましょう。

 

今年も、たくさんお世話になりました。

来年も、よろしくお願いいたします。

 

(松実祭2日間で、携帯の万歩計が3万2千歩を記録した)マリオより


松実祭お疲れ様でした!!

2017年12月26日 21時45分18秒 | Weblog

25,26日と松実祭が終わりましたね!!

みなさん本当にお疲れ様でした!!

ご来場いただいた皆さまも本当にありがとうございました

そして、今回が初めての人も来年こそは!と思う人も

これが最後になってしまう人も(涙)

いろんな気持ちを持ってこの松実祭を作り上げたのではないでしょうか

学年企画、ステージ発表、中夜祭と、

松実生の力は本当にすごいと思いました!!

ご来場いただいた人への対応する場面や仲間を支え合う連携プレイなど

普段の生活では見られない姿を見ることができました!!

でもよく考えると、普段の生活の積み重ねがこの松実祭を作り上げる原動力になっていることに気づかされました

きっとこれを機に必ず何かが変わることだろうと思います

あ、この人こんなふうに話すんだーとか

こんな性格なんだーとか

新たな繋がりや発見がたくさんあったかと思います!

「松実祭」と一言で言ってしまえばそれで終わる話なんですが

そこにはたくさんの人が関わり、出会いがあり、思いがある

いろんな気持ちが詰まったそんなお祭でした

もう今から来年が楽しみですね!

まずはゆっくり休んで!また来年元気なみなさんに会えることを楽しみにしてます。

本当にお疲れ様でした!!

 

sh

 

 

 

 


850万円

2017年12月21日 22時20分22秒 | Weblog

サラリーマンで年収が850万円を越える人は、増税されることになるそうです。

「スッゲーむかつく。」





と、友人が言いました。
声の主は私ではありません。友人です。

36歳にして、国が掲げるこの増税方針に対して、それを自分事として捉え、
「スッゲーむかつく。」って言えるんですから、大したもんですよね。


850万円という年収を越えているからこそ、増税という「理不尽」「不条理」に怒っているのでしょう。


いくら仲が良いからと言って、「給料いくら貰ってんの?」という質問はご法度です。
親しき仲にも礼儀あり、で、普通の場合他人には聞かないでしょう。
だから、当然今まで彼の年収など知ることなどありませんでした。
その割には普段から小汚い格好をしているものですから、人は見かけによりませんね。


彼がオイラの真横で血相を変えて怒ったものですから、
「すごいな〜。そうなんだ〜。君は年収850万円越えしてるわけやね。」と感心しました。


オイラが「すごいなぁ、この増税に関係する範囲で生きとるのかいな。」と彼に話すと、
彼は遠くの方を見て、こう声を荒げたのです。


「年収850万円って、誰が稼げんだよ!!ふざけんな!」と。
…そうです。彼は、増税される立場で怒っていたのではなく、
850万円を稼ぐ人間がこの世にいるということに怒っていたのです。


彼は、
「誰がいったいそんな給料を貰ってんだよ?!
 ウチは俺とヨメの稼ぎを足してもそんな金額にとてもじゃないけれど届かないぞ!!」

だんだんと怒りがこみ上げてきたのか、残りの生ビールを一気に飲み干して、新たに酎ハイを頼みました。
寂しかったのが、注文する前に「生ビールより酎ハイのほうが安いからそっちにしよう。」
という独り言を放ったことでした。


今日のブログは悲しいオッサンの話でした。


  G 


もうすぐ松実祭

2017年12月20日 21時17分58秒 | Weblog

みなさん、こんばんは。

とうとう冬休み突入です。

有意義な休みにしてくださいね。

 

さて、来週は25日、26日は松実祭です。

せっかくのクリスマス。

一緒に楽しみましょう。

 

今日も中等部も高等部も各学年、有志の生徒が朝から登校して、夕方まで準備に勤しむ姿は立派でした。

私も足を引っ張らないように出来ることを手伝いながら1日を過ごしました。

 

普段はできない話や、ただひたすらに動画撮影をしたり、笑いながら1日を過ごす事ができ、心がほっこりしました。

 

当日はみなさんのこの努力が実りますように。と祈ってます。

 

そして、自分の調べたい事や好きなものを1枚の紙にまとめる研究発表も昨年度より大幅に出品数が増えました。

時間のない中、協力してくれたみなさん、ありがとうございました。

 

当日、楽しみにしていてください!

 

では、また来週。待ってます。

 

 

A

 


終わりよければ。

2017年12月19日 18時20分36秒 | Weblog

こんばんは。

私が書く今年最後のブログです。

本当に1年って、あっという間ですね。

さて、そんな今日は

松実高等学園の冬期休業前最後の登校日でした。

HRの授業では「2017年を振り返って」というプリントに

成長したところ、取り組んだことなどを書き込んでもらいました。

「成長していない」と自分に厳しい言葉を書く人や

「アルバイトを始め、資格を取得し、有意義な時間を過ごせた!」と

自分に自信を持っていきいきと書く人がいました。

そして特に私が気になっていたのは

“今年の漢字一字は何か”という項目です。

14日のブログでT先生が今年の漢字一字の話をしていましたが

高等部2年Bクラスでは、書き終わった生徒から発表してもらいました。

その中で出た漢字をいくつか紹介させてもらおうと思います。

 

「信」この学校に入って、周囲の人を信じることができるようになり安心した。自分を信じてくれる人もいるし、信頼感も生まれた。

「関」今年は家族以外の人たちとたくさん関わった一年でした。アルバイト先で新しい人間関係を築くこともできました。特にクラスの人たちとたくさん話せたこともよかったです。

「悔」人間関係やアルバイトなど、小さな後悔が募った。でも1つ変化したことと言えば、学園祭の副実行委員長に立候補したことです。以前の自分なら意地でも前に出なかった。これも周りの人とかのおかげです。

「伸」自分の良いところを伸ばせた。学校でキャラを作らずにいられるようになったのは自分の中で大きく変わったこと。2つの検定にも挑戦して、どちらとも良い結果が残せて物事に本気で取り組むことができた。

「越」困難や苦労があってつまづいてばかり。でもなんとか乗り越えることができたのではないかな…と思うから。

 

こうして見ると,全員が2017年を「よかった年!」と言えるわけではなく

「こうすればよかった」「たくさん迷ったけどなんとか乗り越えた」

という声も多かったように思います。

私は、1年という長いようであっという間の時間は

最後に「まあよかったかな」と思うことができればいいような気がします。

全て良かったことなんてなくて、全て悪かったことなんてありません。

ただそこに、良かったことや、次に生かしたいことを

自分で見出すことができればいいのかなあと

みなさんの「2017年を振り返って」を読んで改めて思いました。

2017年、私にとってもいろいろなことがあった年でした。

人と関わる中で、うまくいかず悲しい思いをしたこともありましたが

割合的には励まし励まれながら、笑い合った時間の方が多かった気がします。

そして何より皆さんと同じ時間を共有できたことが本当に嬉しかったです。

そんな私の今年を漢字一字は「同」です。

同じという漢字には

1 ともにする。いっしょに。

2 集まる。仲間になる。

という意味があります。

この漢字一字に、感謝の気持ちに込めて、今年最後のブログを終わらせたいと思います。

ふう 


…とはいえ、今月25、26日は松実高等学園の第二回松実祭が行われます。

準備も大詰め!あとは本番を迎えるのみです。

終わりよければすべてよし、です。成功を目指しましょう。


一日の長さ

2017年12月18日 18時12分37秒 | Weblog

突然ですが、今年の冬至は何日かご存知でしょうか?

今年は12月22日です。その日は日の出が6時48分、日の入りが16時32分となります。

日が出ている時間は10時間未満なんですね。

ちなみに、今年の夏至は6月21日で4時25分に日が昇り、日が沈むのは19時1分。日が出ている時間は14時間半くらいなので、夏至と冬至では4時間以上も差があることになります。

みなさんは夏至と冬至、どちらの方が好きですか?

 

先生は日が長いほうが好きなので、夏至の方が好きです。

冬至のあたりは朝起きた時に日が昇っていないこともあるので、朝って感じがしないんですよ。生徒の皆さんが学園に残っている間に、周りも暗くなってしまいますしね。

ちなみに、北欧の方では白夜と言って、一日中日が昇ったままの時もあるそうですが、流石にそこまでは日が昇っていなくてもいいかなあ・・・って思います。個人的な話ですが、太陽が昇っている時に寝るのは苦手なんですよ。

冬至が過ぎればまた日が長くなるので、楽しみです

 

E.Y


何気ない行動

2017年12月15日 18時11分11秒 | Weblog

「生きる」ってなんでしょうか?

 

 

この単純な質問に明確に答えられる人がどのくらいいるでしょうか。

 

 

みんな、年齢の分だけ「生きる」をしてきました。

 

もっとも経験があることのはずです。

 

 

この質問は長年の間、時々頭に浮かんできていましたが、答えらしい答えに巡り合うことができませんでした。

 

人により定義は異なるでしょうし、

 

正直、「生きる」っていう実感をしたことがありません。

 

 

ヒントを得るために辞書で引いてみると、

 

「生命活動を行っている状態。」とでます。

 

・・・

 

ますますわからなくなりました。

 

 

 

 

生きるってのはね、きっと誰かと心を通わせること。

そのものを指して、生きるって呼ぶんだよ。

誰かを認める、誰かを好きになる、誰かを嫌いになる、誰かと一緒にいて楽しい、誰かと一緒にいたら鬱陶しい、誰かと手を繋ぐ、誰かとハグをする、誰かとすれ違う。それが生きる。

自分たった一人じゃ、自分がいるってわからない。誰かを好きなのに誰かを嫌いな私、誰かと一緒にいて楽しいのに誰かと一緒にいて鬱陶しいと思う私、そういう人と私の関係が、他の人じゃない、私が生きてるってことだと思う。

 

 

これは、最近映画化して話題となった「君の膵臓を食べたい」より抜き出しものです。

 

本屋で一面に並べられていたので何気なく買い、

 

何気なく読んでみたらこの文章に出会いました。

 

 

正直、この本はタイトルからあまり魅力を引くことはなく、

 

内容や作風も好みのものではなかったのです。

 

話題の作品だから、ただそれだけの理由で偶然手にしたものです。

 

 

長年の(時々の)間、僕の中で言葉にできなかったことを

 

作中の、それもメインでない場所で当たりまえかのように書かれていて衝撃を受けました。

 

それまであまい関心がなかった作者に対して興味が湧き、

 

他の作品も読んでみたいと思いました。

 

 

 

何気ない選択を続けた結果の出会いで、

 

衝撃的な発見をし、

 

今後に繫げていきたいと思いました。

 

目的がない行動はあまり好きではありませんでしたが、

 

今回のような経験から、

 

何気ない行動というものへの意欲が湧いた、最近でした。

 

 

イケ


あさが来た

2017年12月14日 23時31分23秒 | Weblog

 

みなさん、こんばんは。

 

”今年の漢字”が発表されましたね。

 

今年は「北」でした。

 

北朝鮮の動向と脅威、大物演歌歌手北島三郎さんがオーナーのキタサンブラックの活躍、九州北部での記録的豪雨による甚大な被害の発生、北海道産のジャガイモの供給量が滞ったことによるポテトチップスの一時販売中止などが選ばれた理由です。

他にもありますが、う~ん…なるほどといったところでしょうか。

 

 

私の今年の漢字は「朝」です。朝活始めるようになり、朝が大きく変化した1年だったからです。

 

朝焼けに見えるスカイツリーや朝日に照らされた富士山。

 

早起きは三文の徳とはこのことなのかなぁと思います。

 

 

みなさんの今年の漢字は何ですか?

 

 

 

さて、話は変わりますが、今月には学園祭があります。

学年ごとに力を合わせて学年企画を作成しています。

 

当日、会場でお待ちしています。

 

 

では。

 

 

 

 

 

T

 

 

 

 


発見

2017年12月13日 07時28分08秒 | Weblog

 

みなさんこんにちは。

 

最近は寒い日が続き、風邪が流行ってきましたね…

しっかりと予防して、冬休みを迎えたいですね。

 

昨日、2017年をあらわす漢字が発表されました!

今年の漢字は「北」という漢字でしたね。

北朝鮮の動向に脅威を感じる年であったことや、九州北部で

記録的な豪雨があったこと、北海道産のジャガイモの供給が

滞ったこと、北海道日本ハムファイターズで大谷選手のメジャー移籍や

清宮選手の獲得が理由だそうです。

 

一方、松実生中等部では、今年の3大ニュースを聞いたところ

政治的なニュースが印象に残ったことが多かったです。

今、世間的には若者が政治に関する興味関心が低いと叩かれるなか

堂々の二位に浮上し、素晴らしいことだなと思いました。

捉え方に色々ありますが、印象に残ったことを自信もってほしいな

と思います。

 

私はこの2017年、新しい出会いや別れがあり、出発の年でした。

毎日が勉強であり、吸収することが多く、時の流れが異常なほどに

早く感じました。

2018年は、吸収をしつつも、色を出したり、行動力を高められたらと

思ってます。

 

 

k

 


エネルギー教育モデル校(その2)

2017年12月12日 10時59分19秒 | Weblog

エネルギー教育モデル校としての活動は小学校から高校まで行われています。以下に小学生と中学生向けのエネルギー教育における教科とのかかわりの例を挙げておきます。

 

教科

学年・単元

関連するキーワード

小学校

理科

4年「電気のはたらき」

太陽光発電、風力発電等の再生可能エネルギー

6年「燃焼のしくみ」
   「 発電と電気の利用

二酸化炭素、化石燃料、地球温暖化、
電気エネルギー、様々な発電方法とその長所・短所

社会

4年「住みよいくらし」

電気やガスの道のり、資源の有効活用、廃棄物の処理

6年生「電気の利用」

発電と蓄電(手回し発電機、キャパシタ、光電池)、自転車発電機実験

家庭

5・6年「身近な消費生活と環境」

省エネルギー、3R、地産地消、フードマイレージ

中学校

理科

第一分野
「電流とその利用」

暮らしと電気エネルギー、エネルギー変換、発電と送電

第一分野
「科学技術と人間」

様々な発電方法とその長所・短所、原子力発電と放射線

社会

地理
「資源・エネルギーと産業」

化石燃料、エネルギー自給率、世界の発電方法、シェール革命

歴史
「産業革命と日本の近代化」

近代の産業とエネルギー(石炭、鉄鉱石)、公害問題

公民
「資源・エネルギー問題」

日本と世界のエネルギー事情、パリ協定、電力・ガスの自由化

技術・家庭

技術分野
「エネルギー変換と利用」

LEDやモーター、発電、送電等の技術、ものづくり、保守点検

家庭分野
「私たちの消費生活と環境」

資源の有効活用(5R、エコ・クッキング)、化石燃料の価値