ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

打上調整池

2016-01-05 09:00:00 | 岐阜県
2015年12月29日 打上調整池
 
打上調整池は水資源機構が管理する三重用水最上流の調整池で、牧田川取水工で取水された水はここに貯留され、牧田川沿岸の既得用水へ補給するとともに、三重用水の中里ダムへ導水されます。
 
三重用水概略図(三重用水管理所ホームページより)
 
右岸の洪水吐導流部
堤体は地形に合わせて段々畑のような構造になっています。
 
自由越流式の洪水吐
薄く越流しています。
 
取水設備
この取水設備は牧田川沿岸の既得用水向けのものです。
 
上流面はロックフィル。
 
牧田川取水口からの導水路吐口
 
 
ダム湖畔には日本昭和音楽村があります。
年末年始は休館ということで閑散としていました。
 
(追記)
打上調整池は洪水調節容量を持たない利水ダムですが、治水協定により台風等の襲来に備え 事前放流を行う予備放流容量が配分されました。

1120 打上調整池(0147)
岐阜県大垣市上石津町打上
木曽川水系東谷川
AWI
29.7メートル
140メートル
2260千㎥/2200千㎥
水資源機構
1987年
◎治水協定が締結されたダム


コメントを投稿