ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

大切畑ダム(再)

2022-06-11 08:00:00 | 熊本県
2022年5月24日 大切畑ダム(再)
 
大切畑(おおぎりばた)ダムは熊本県阿蘇郡西原村小森の白川水系鳥子川にある灌漑目的のアースフィルダムです。
起源は江戸末期まで遡り1855年(嘉永7年)に熊本藩主細川斉護の命を受けた布田手永の惣庄屋矢野勘兵衛の手によって築造されました。
その後1975年(昭和50年)に大規模な改修が行われ、ダム便覧はこの改修の竣工を改修年度としています。
下流の水田・畑地約200ヘクタールに灌漑用水を供給する一方桜の名所として知られ、農水省によるため池百選にも選ばれています。

2016年(平成28年)4月の熊本地震により堤体及び洪水吐に亀裂が入り、さらにその後の調査で貯水池を横断する活断層の存在が確認されました。
2017年(平成29年)に農林水産省の補助を受けた県の大切畑ダム復興事業が着手され、既設ダムの上流237メートル地点への新ダム建設が決まりました。
工事は翌2019年(令和元年)に着工され、2024年(令和6年)の完成をめどに建設が進められています。
2024年(令和6年)のダム年鑑及びダム便覧のダム追加・削除に伴い新たに『大切畑ダム(再)』」が登録される一方、元の『大切畑ダム』は削除されました。
 
大切畑ダム復興事務所からはWEB上の情報発信は行われていません。
一方現地の掲示板には災害復旧工事の概要や工事の進捗状況が張り出してあります。
できればこういう情報もHPで発信していただきたいものです。


旧ダム堤体を走っていた県道28号
地震によって洪水吐に架かる橋が落橋するなど長く通行止めでした。
 


旧洪水吐に架かる大切畑ダム橋
地震で落橋しました。


標識の先に復興事務所があります。
訪問時が午前7時過ぎのため事務所はまだ開いてませんでした。
でも工事は始まっていましたが…。


こちらは旧洪水吐
提体と洪水吐に亀裂が入りました。

県道から工事現場を望む
提体は上流に237メートル移設。この間は盛土される予定。

右岸のダム軸。


対岸の法面が左岸のダム軸
仮排水トンネルはすでに完成し2020年(平成2年)12月から転流が行われています。
訪問時は池敷掘削や洪水吐法面施工が行われていました。
また今月(2022年5月)より仮締切の盛り立てが始っています。 


上流側の工事の様子
地質は透水性の高い阿蘇の火山堆積物で形成されるため、上流部全般でブランケット処理が施工される予定。 

3718 大切畑ダム(再)(1845)
熊本県阿蘇郡西原村小森 
白川水系鳥子川 
 
 
29メートル 
237メートル 
600千㎥/549千㎥ 
熊本県(事業者)
事業着手 2017年~
-------------------
2669 大切畑ダム(1845)
熊本県阿蘇郡西原村小森 
白川水系鳥子川 
 
 
23メートル 
125メートル 
851千㎥/720千㎥ 
西原村 
1975年
2024年 ダム便覧より削除


コメントを投稿