
25日 オークランド3日目 今日は、午前中はフェリーでデボンポート島に渡り、午後はオークランド動物園に行きました。町中でバンジーが行われていました。マオリの人にとって特別のイベントがあるようで、身動きできない混みようでした。


クィーンズワープふ頭、10:00のフェリーでした。乗客は150人ほどでしょうか。10分であっという間に着いてしまいました。かなり古い町のようで、リタイアした人々が過ごすようなちょっと豪華な家並みでした。 デボンポート島の乗り場


しかし、小学校もあり、埠頭から400mほどのところにマウントビクトリアと言う小高い丘があります。結構厳しい坂道で息が切れました。頂上には、オークランド港に入る船を監視した大砲がありました。


また、トーチカもありました。



デボンポート博物館の場所はよくわかりませんでした。ニュージーランドの有名な作家・ミハエル・キングのセンター 教会




海軍博物館


この日は、土曜日、クリケットを楽しむ人々


公園のトイレです。


マウントビクトリアの丘が見えました。


帰りのフェリーから見るデボンポート島

11:45のフェリーに間に合い、お昼にはオークランドに着いたので、ホテルでランチを食べました。スカイタワーとバンジージャンプ ビルのガラス窓に映るスカイタワー


午後は、オークランド動物園に行きました。バスは、スカイタワー脇、ホテルから2分ほどのバス停から出ます。動物園を通る路線は複数あるようです、どれが適当なのか、ネットで検索しましたが、よくわかりません。ATカードの残金が不足でした。残りの5ドルを現金で払いました。チャージ(現地では、TopUpというようですが)できるそうだが、どこでするのかまた方法もよくわかりません。20分くらいすると、ドライバーがここだと教えてくれましたが、動物園の入り口がさっぱりわかりません。聞いてやっとわかりました。バス停から500mほども離れていました。
オークランド動物園 トラム


入場料はシニア25ドルでした。日本の上野動物園よりは狭く、規模や酒類なども少ないように感じました。














象園では、ちょうど食事時で、食材の置き方を工夫したり、木にハチミツなどを塗っていました。










赤いティシャツを着たボランティアスタッフがたくさんいて、教えてくれます。私は、ニュージーランドコーナーの場所がわからなかったので聞くと、地図の向きを変えるとわかると教えてくれました。3時半過ぎのバスで帰りました。現金で5.5ドルでした。夜8時半を過ぎても明るいです。
