goo blog サービス終了のお知らせ 

風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

北本市を歩く

2014年04月22日 | ウォーキング

北本自然観察公園
4月18日、北本市の一部を歩きました。
JR高崎線北本駅西口から、10:47のバスで北里大メディカルセンターに行き、そこから歩き始めました。
 
北里大メディカルセンター構内にコッホ北里神社があります。
北里柴三郎さんが尊敬したドイツのコッホさんの死後、その髪の毛の一部を持ち帰り、その後二人を祀る神社が作られたそうです。
 
八雲神社                          石戸神社
  
東光寺                                石戸蒲ザクラ(東光寺境内)
 
  
善照寺・日蓮宗                            北本市子供公園
 
放光寺
 
  
  
天神社(放光寺に隣接)                        薬師堂
 
北本自然観察公園[1992年(平成4年)7月にオープンした32.9haの広さを持つ、埼玉の里地里山の自然環境を残した公園] 

桜堤(サクラは終わっていました。)
 
 
自然学習センター
 
阿観堂
   
      
浅間神社[荒井の富士塚]                      浅間神社の目の景色                        手水石には1703年とあるそうです。
  
八雲神社                                地蔵堂[木造の半跏地蔵]                                     
  
                                    こうした墓地が各所にありました。昔、集落内に墓地が作られたのでしょう。
 
大蔵寺・天台宗                                                    大蔵寺に至る小道の入口にありました。
   
                       氷川神社 
 
真福寺・天台宗
  
真福寺・本堂
   
  
解脱会 [北本市出身の岡野聖憲により1929年開設された新宗教団体で、北本駅前に広大な敷地です。]
社殿
   
  
足洗い場
  
今回も少し花々を撮りました。

北里大学のコッホ北里神社はユニークですね。
日本では死後、墓以外に神にされ、神社に祀られる有名人は多く、これはかなり独特の宗教観と思います。
古代ローマでは、夫婦げんかを諫める神もあったとのことです。
一神教と違って、多神教の社会はおおらかで良いなぁと思います。
日本の靖国神社では戦争で死んだ兵士が神として祀られています。問題は、太平洋戦争の戦犯も神として祀られていることです。
さて、今回歩いた所には小さい観音堂や薬師堂が多くありました。
おそらく農村の集落・は集落内に独自にお寺を作り、維持して行く余裕は無かったのでしょう。
それぞれの集落の周辺に死んだ人々を埋葬し、墓を造り、観音や薬師如来や地蔵や菩薩を祀る祠を作り、
それらが今日まで守られて来たのでしょう。
墓石は新しく、整備されているのですが、江戸時代の墓などが新しい墓地の脇に祀られていました。
道ばたには、観音堂や地蔵堂が無く数個の墓地だけの所もありました。それはかつての農村のありふれた風景でした。
かつて、日本では土葬が一般的で、まさに土に帰る、でした。
今日、大都市周辺では条例などで土葬が禁じられているようです。
最近では、都市部で無くても火葬が一般的になったようです。
今日でも土葬は可能なのですが、どこにでも埋葬して良いわけでは無く、事前のいろんな準備が必要なようです。
天皇家は、ずっと土葬でしたが、今の天皇は火葬を選ぶようです。
そんなことを思いながら歩きました。             【終わり】


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北本の神社や祠について (野口沙織)
2017-08-09 07:49:18
風そよぐ部屋の管理人様

コメント失礼致します。

管理人様のお名前が分からなかったので
上記のように書かせて頂きました。

実は愛猫が脱走し、ここしばらく探していたのですが、
先日、北本か北本周辺の神社か祠、お堂にいるとの
連絡があり、場所が分からなかったので

管理人様にはお手数ですが、
下記に当てはまる場所をご存じでしたら
教えて頂ければ幸いです。

・それほど大きくない神社、祠、もしくはお堂
・広くない日の当たる境内、土の地面
・木が周りを囲んでいる
・少し歩いた所に大きくない石の門
・近くに川がある

どうぞ宜しくお願い致します。

             野口
返信する
おたずねのお返事 (管理人)
2017-08-09 09:44:59
ご連絡ありがとうございます。ご心痛でしょう。ご案内の情報だけからはわかりません。ごめんなさい。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。