風そよぐ部屋

ウォーキングと映画の無味感想ノート

旧日光街道を歩く⑰雀宮駅→宇都宮駅、2022.10.20

2022年10月23日 | ウォーキング

トップに適当な写真がありませんでした。
 実に3ヶ月振りのウォーキングでした。9月になり出かけようとしましたが、依然とした猛暑と梅雨と長雨と豪
雨のために出かけられませんでした。
 10月20日、雀宮駅から宇都宮駅まで歩きました。


雀宮駅                       福寿地蔵・比丘尼仏
 
雀宮神社
 
陸上自衛隊北宇都宮駐屯地              寿鶴薬師堂
 
菅原神社                      歯医者の駐車場に
 
龍泉院・真言宗智山派                仁王像
  
龍泉院・大師堂・大日如来               13仏
  
瀧尾神社 
 
不動前交差点にある、不動堂             一向寺(旧地蔵堂)参道
  
台陽寺・曹洞宗                   台陽寺・無縁仏
  
県立青葉高等学園                  コミニティショップ、きょうの森、校内で生徒が作った
                          焼きたてのパン、飲み物などを提供しています。
 
一向寺・時宗・弥陀堂 
 
報恩寺・臨済宗妙心寺派
 
報恩寺・地蔵                     光林寺・浄土宗
 
光林寺・本堂内
 
光林寺・本堂内
 
観専寺・浄土真宗本願寺派               観専寺・本堂内
 
安養寺・浄土真宗本願寺派 工事中でした。
  
宇都宮駅に向かう市内で
 
お面にニスを塗っていました。            トイレでした。
  
宇都宮駅
 
餃子の像                      駅構内です。
 
…………………………………………………………………………………………………………………………………  
 雀宮駅から宇都宮駅への4号線(旧日光街道)は、大動脈ですが、ちょっと面白みがありませんでした。畑や民家が
なく、これでもかこれでもかと車のディラーが延々と続く感じです。大きなスーパーやドラッグストアーも無いの
でトイレにも困りました。宇都宮市内に入っては、さすがに寺社がありましたが…。一向寺、報恩寺、高林寺などは本
堂が開放されていて自由にお詣りできよかったです。しかも、きれいなシャワートイレもありました。
 国道4号線とJR宇都宮駅の間はかなりの距離があります。ここまでだいぶ時間がかかりましたので、市内のウォー
キングは次回にすることにし、ここからはひたすら宇都宮駅に向かって歩きました。
 久し振りのウォーキング楽しかったですが、少し疲れました。半袖Tシャツでは涼しすぎ、長袖Tシャツを肘までた
くってでした。でも、木陰に入るとひんやりでやはり初秋でした。                 【おわり】
 

日本原

2022年10月10日 | 学習





上記、「日本原、牛と人の大地」のチラシより
 明治40年代、一帯の山野は旧陸軍の演習場となりましたが、里山だったので、田畑の耕作、薪の採取家畜のエサの草刈り
などは農家の権利=”入会地”としてとして認められたという。
 日本原の位置は、 [馬天嶺のHPより引用]

奈義町によると、演習場は町の面積の約2割を占め、演習は年間260日程度、過去3度、日米合同訓練も実施されたそうです。

 「山の牛乳」は内藤さんの内藤牧場で搾られた牛乳を100%使用して、内藤牧場と「なかもと乳業(津山市)」で低温保持殺
菌(栄養や風味、善玉菌を損なわないよう有害な菌を殺せる最も低い温度・時間でつくる)で、生産された牛乳だそうです。
この映画のハイライト的傑作場面は、上の画像の右です。左は"生協の牛乳"から作られたヨーグルト、右は"山の牛乳"から作
られたヨーグルト、「どちらがおいしい」と問われた幼子は「左」と答えました。再度問われると、やはり「左」でした。
私は思わず「クス」、その他笑える場面がたくさんありましたが、最近の映画館は、「笑いは禁止」、館内はシーンでした。
 さて、映画の出来ですが、撮られた映像はここ数年の短い期間です。歴史性・迫力にどうしても欠けるものがあります。秀之
さん若い頃、日本原農民の奥鉄男さんが生存中の時代から、だったらとても良かったでしょ。米軍の演習で入会権が拒否され、
農地に入れないことへの抗議の場面は少ししつこく長過ぎました。しかし、秀之さんの4人の家族の心底からのほのぼのした
明るさ陽気さ穏やかさがとても素敵です。そして、インタビューに登場する人々もユニークで魅力的でした。
 10月3日、ポレポレ東中野で16:20から見ました。観客は25名ほどでしたでしょうか。私は、映画館で映画を見るのが好きな
のですが、コロナ禍でこの3年間は皆無でした。蛇足ですが、久し振りに乗った帰りの電車はラッシュで、ひどく疲れました。                                                                                                   
                                               【終わり】

国葬騒動:2022.9.27

2022年10月02日 | 雑談

9.27国会前
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
9.23新橋駅SL広場
 
大型台風が来ていました。150人ほどでしょうか。
9.27錦華公園
 
こんな旗を見ました。
500人ほどでしょうか。九段下までデモをしました。日傘を持って行きましたが、コースはビルの陰で不要でした。
ちょうど昼休み時で、歩道にはたくさんの市民が見つめていました。
デモ隊に大声で何やら叫んでいる人も一人いました。
多くの人は余り迷惑顔では無く、じっと眺めている感じでした。
国会議事堂周辺のデモの参加者は、主催者発表で1.5万人でした。
とりわけ多いとは感じませんでした。

赤線が今回、茶色線が2012.7.29反原発国会包囲デモ(20万人)です。
他方、献花者数は2.3万人とも。
昨今、何かと献花がブームとなっている社会現象、どんな事情なのでしょう。
久し振りに、御茶ノ水駅で下車しました。界隈は、大変貌を遂げていて、私はまさに「浦島太郎状態」でした。
-------------------------
さて、今回の「国葬問題」、私は反対の立場ですが、色々な問題を投げかけていると感じました。
一番は、賛成派も反対派もその理由・根拠がとても曖昧で稀薄だと言うことです。
基本は、安倍・自民党政治の評価なのですが、強固な阿倍賛成・支持者も多いというのも事実です。
しかし、右翼勢力の極端な街宣行動がなかったのも今日の現状です。
国葬に値するのは、アフガンで客死した中村哲だけと私は思います。
岸田さんは、国葬の音頭をとれば人気増大と踏んだのでしょうが、勇み足の大誤算でした。
株を上げたのは、菅義偉前首相だそうです。
素朴な疑問ですが、一般の葬儀では参列者は香典を包みますが、国葬ではどうなのでしょう。
国葬で香典を包んだ場合その行き先は、「国庫」なのでしょうか。
今国葬の前に、英国でもエリザベス女王の国葬が行われました。
阿部さん国葬は黒一色の異様さ、英国のそれは色彩が豊かでした。
しかし、その様はかつての帝国主義丸出しのこけおどしの誇大主義(こんな言葉は無いようですが)でした。
日本では神道・仏教でもない無主教、英国では英国国教の宗教で、文化の違いを痛感しました。