今年度新たに再起動した「つばさブログ07」。第1回目は今まで通りの自己紹介から始めています。子どもたちには「また?」「もう自己紹介したじゃん!」などと不評のようです。確かに1回目は昨年度と変わらないので子どもたちにも変化がなくつまらないことでしょう。
でも2回目は違います。昨年度の反省を生かした取り組みとなっているのです。昨年度は,6年生をのぞいて,他の人が書き込んだ内容に対して興味を持つことが出来なかったのです。間接的コミュニケーションを目指して始めたつばさブログが,各自がバラバラの一方的コミュニケーション=自分の日記のような状態で終わってしまっていたのです。私の導き方も悪かったのですが,みんなの意見を読んで答えたり質問したりすることが出来たのは6年生だけだったという結果に終わりました。そこで今年度は自己紹介のあと,それぞれが決めた相手に向けて,対話形式で質問したり,自分の意見を伝えたりする形に変えることにしました。時差のあるチャットみたいなものでしょうか。相手を意識した言葉掛けが必要になってくるので,昨年度より少し難しくなったかもしれませんが,本人が目の前にいないので,気楽に文章が考えられるかな?と思います。相手は私と相談して決めるので,偏ることがないようにみんなにまんべんなく機会が訪れるようになります。しばらくの間は必ず写真をつけるので,どんな相手が自分に話しかけてくれているのかも分かるようにします。夏のデイキャンプなどで再会したときに,直接話しかけることが出来るといいな…。今週中に2回目を迎えるのは3人しかいませんが,一人目のYちゃんはすでに「全員に話しかける」と意気込んでいます。みんながそういった気持ちを持ってくれると嬉しいな。
でも2回目は違います。昨年度の反省を生かした取り組みとなっているのです。昨年度は,6年生をのぞいて,他の人が書き込んだ内容に対して興味を持つことが出来なかったのです。間接的コミュニケーションを目指して始めたつばさブログが,各自がバラバラの一方的コミュニケーション=自分の日記のような状態で終わってしまっていたのです。私の導き方も悪かったのですが,みんなの意見を読んで答えたり質問したりすることが出来たのは6年生だけだったという結果に終わりました。そこで今年度は自己紹介のあと,それぞれが決めた相手に向けて,対話形式で質問したり,自分の意見を伝えたりする形に変えることにしました。時差のあるチャットみたいなものでしょうか。相手を意識した言葉掛けが必要になってくるので,昨年度より少し難しくなったかもしれませんが,本人が目の前にいないので,気楽に文章が考えられるかな?と思います。相手は私と相談して決めるので,偏ることがないようにみんなにまんべんなく機会が訪れるようになります。しばらくの間は必ず写真をつけるので,どんな相手が自分に話しかけてくれているのかも分かるようにします。夏のデイキャンプなどで再会したときに,直接話しかけることが出来るといいな…。今週中に2回目を迎えるのは3人しかいませんが,一人目のYちゃんはすでに「全員に話しかける」と意気込んでいます。みんながそういった気持ちを持ってくれると嬉しいな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます