今、自宅で更新をしています。平日なのに、まだ冬休み前なのに、どーして?と思ってくださった方。そうです。この本厄男はついに、新型インフルエンザの虜となってしまったのです!!今年中に起こった不幸な出来事は全て『本厄』として片付けてしまうところがいかにも安易な性格ですみません。来年もまだ『後厄』がありますから、言い逃れは簡単で…。
前回記念すべき100回目のブログを、大きな反省で締めくくったところから、早、1ヶ月。12月に入ってから記録的に忙しくなった私はブログの更新をすることも出来ないほど疲弊しておりました。成績処理と専門部会資料が平行して提出しなければならないときに、少しでも空きがあると「偉い人」に「大事な話」と称して時間を取られ、各担任の先生方への連絡帳を書く時間が削られて、結局ギリギリまでかかったあげく、最後の授業日を残してインフルエンザに倒れてしまうとは…。しかもどうやらこれ、正真正銘の新型インフルのようで、10月に接種した季節性インフルの予防接種が効いていればここまでひどくなるはずがないというくらい、人生初?くらいの電子体温計39.8度をマーク。私のように恰幅の良い?(潔くデブといえばいいのに)人間は普段が35度だから、体の中心部分は41度を超えていたに違いない訳です。それだけではない!処方された「タミフル」を飲んでも熱が上がる一方で(その結果が39.8)、あまりのつらさに耐えかねて、今朝は一緒に処方された解熱剤を飲んで一時的に熱を下げたら、やっとパソコンに向かえるほどになりました。それでも頭はがんがん、足はふらふら、目はうつろ、一目見て病人だと分かる顔です。久しぶりにご飯が食べられたのが嬉しかった!!味覚はないけど。解熱剤の効果は6時間だそうで、昼にはまた元に戻るかもしれない訳です。まさかこんな形で今年のブログを締めくくることになるとは…。
新年からは、4人の新入生が予定されているのですが、卒業生も4人送り出さねばなりません。今年度の3学期は結構ハードスケジュールですよ。年末だけに「行く年・来る年」をもじって「行く子」にも「来る子」にも良き思い出として残るような教室経営が出来たらいいなと思います。その前に私はまず健康管理から。
皆様良いお年をお迎えください。
前回記念すべき100回目のブログを、大きな反省で締めくくったところから、早、1ヶ月。12月に入ってから記録的に忙しくなった私はブログの更新をすることも出来ないほど疲弊しておりました。成績処理と専門部会資料が平行して提出しなければならないときに、少しでも空きがあると「偉い人」に「大事な話」と称して時間を取られ、各担任の先生方への連絡帳を書く時間が削られて、結局ギリギリまでかかったあげく、最後の授業日を残してインフルエンザに倒れてしまうとは…。しかもどうやらこれ、正真正銘の新型インフルのようで、10月に接種した季節性インフルの予防接種が効いていればここまでひどくなるはずがないというくらい、人生初?くらいの電子体温計39.8度をマーク。私のように恰幅の良い?(潔くデブといえばいいのに)人間は普段が35度だから、体の中心部分は41度を超えていたに違いない訳です。それだけではない!処方された「タミフル」を飲んでも熱が上がる一方で(その結果が39.8)、あまりのつらさに耐えかねて、今朝は一緒に処方された解熱剤を飲んで一時的に熱を下げたら、やっとパソコンに向かえるほどになりました。それでも頭はがんがん、足はふらふら、目はうつろ、一目見て病人だと分かる顔です。久しぶりにご飯が食べられたのが嬉しかった!!味覚はないけど。解熱剤の効果は6時間だそうで、昼にはまた元に戻るかもしれない訳です。まさかこんな形で今年のブログを締めくくることになるとは…。
新年からは、4人の新入生が予定されているのですが、卒業生も4人送り出さねばなりません。今年度の3学期は結構ハードスケジュールですよ。年末だけに「行く年・来る年」をもじって「行く子」にも「来る子」にも良き思い出として残るような教室経営が出来たらいいなと思います。その前に私はまず健康管理から。
皆様良いお年をお迎えください。