夢の翼with皇大26期生のブログ

私と関わる全ての人たちが繋がりあえるように、大学時代の思い出から現在の環境までをまとめて1つのブログにしちゃいました。

体験を言葉に

2013-05-30 16:33:56 | 教室経営
 最近、高学年女子限定で取り組んでいる調理実習「タコ焼き」作り。ただタコ焼きを作って食べるだけにあらず。これにはこんな思いが込められているのでした。
 毎週、教室の中で、言葉に関する勉強や発音の訓練をして、家や学校に帰る。こんなワンパターンなことで、果たして豊かな言葉は育つのだろうか?表現の幅は広がるのだろうか?何か作業性のあることに取り組みながら、完成されていく行程を体感しながら、自然に湧き出す言葉を、表現を、取り込む学習ができたら!?そう思ったとき、そういえば以前、全国研修会で「教室でタコ焼きを作る」取り組みの話を聞いたことを思い出した!これだ!教室の中で何かを作ろう!!ということで、自分でも指導が可能な取り組みを3種類ほど考えついた。まず一つ目は、ズバリ「タコ焼き」。そのまんまの実践泥棒ではないか!?と思われるかも知れないが、教育とは「学ぶ=まねぶ=真似ぶ」から始まるのだ!
 夏のデイキャンプでのカレーライス作りの時も思いましたが、みんなが共通で好きな食べ物にも、各家庭の味=お袋の味というやつがあり、材料さえも微妙に違っていることがあります。教室の中で気軽に作ることができて、大袈裟な調理を必要としないものは、何か無いかな?と考えに考えて、今回のタコ焼きは決まりました。タコ焼きならば、たこ焼き器の電気さえ確保できれば、教室でも楽しめます。家庭科室へ移動しなければできないものは、ことばの教室には不向きなのです。
 さて、そんなこんなで、まずは子どもたちに「家庭のタコ焼き」の話を聞くことから始めました。おうちではどんなタコ焼きを作っているのか。いろいろな話が出ました。タコが嫌いで、いつもタコだけほじくって、周りの部分だけを食べる子や、チーズを使っている家庭、キャベツを入れる家庭もあれば、ネギを入れる家庭もある。ソースを使う家庭もあれば、マヨネーズ派の家庭も。私はちなみに醤油味派。これだけでも作る前から話が弾みます。授業の中でレシピを完成し、次の回が待ち遠しくなりました。
 本当は材料も自分で調達するとよいのでしょうが、そういったことは在籍学級での本物の調理実習に任せるとして、前日に私が買い物をして帰ることに。
 待ちに待った当日。タコだけは湯がいて火を通しておかないと危険なので、職員室で火を通して、ざるに空けて教室へ持ち込むのですが、職員室がタコの臭いで充満してしまいました。調理実習をすることがバレバレです。「ことばの教室で調理?」皆さんに驚かれながらも、準備は完璧。教室で最初の取り組み家族:Oさん親子を待ちます。
 運動会の前日で、早めにやってきてくれたOさん親子。準備万端の教室にびっくりしながらも、タコ焼き作りはご家庭でもよくされるそうで、これは最初から出来上がりを期待してしまいます。
 粉を混ぜ、液を作り、焼きながら具を入れて、ピックでクルクル。流石、よくやっているだけあって、二人とも上手い!!もちろん、お母さんも!!上手に丸くするコツまで披露してくれました。子どもたちの表情も上々。教室のブログにちゃんと書き込んでくれました。次のKさん親子もまん丸タコ焼きを上手に作っていました。特に娘のMちゃんは初挑戦だそうで、その割にとても上手いのでびっくり!食べるのも豪快なMちゃん、なかなか美味しそうに食べるねぇ!慌てて火傷するなよ!!それも貴重な体験かも?面白いブログになりそうです。
 高学年他校通級女子限定にしたのは、2時間続きで通ってくる時間的な余裕と、道具や刃物の扱いを実習済みであるということ、そして何より、お母さんの助力が得られるということ。本当はみんなでやりたいけれど、それは夏のカレーまでお待ちください。残る1~2年生の男子諸君は、次の第2企画「鳴海絞り」で頑張ろう!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生のパワー

2013-05-27 16:42:17 | 剣道
 久々に、剣友会OB・OGの高校生剣道部員たちが出そろった。大きく成長した彼らが元立ちに立ちながら、小さな小学生には「優しく」、高学年や中学生には「猛々しく」相手をする姿は、おじさん、感動ものでした!願わくば、我が子にも高校生になってからもこうして時々は剣友会で後輩たちの指導に当たって欲しいと願う父です。
 せっかく出てきてくれた高校生に、小さな子どもの相手ばかりさせていたのでは、彼らの稽古には物足りない。師匠が、いの一番に面をつける!師匠が面をつけているのに、我々おじさんの一般会員たちが知らぬ顔をする訳にはいかない!不肖・それがしがお相手致す!!と言いながら、まずは小学生相手に準備運動。既にそこだけで息が上がっている。掛かり稽古(地稽古の時でも私は滅多に打ち込まない)のようにひたすら打たせているだけでも息が上がる。途中で小学生が下がって、中学生の相手に。中学生になると途端に打ち込む力が強くなるので、こちらも結構痛い。面など打たれると結構ズシンと響くのだ。ここまではいつものことなので、ある程度、痛みの予想ができる。いよいよ高校生を相手にするときがやってきた。まずは自分の高校の後輩となったY君。活きが良い!飛び跳ねてる。若かりし日の自分を見ているようだ。しかし、背も高くなった彼の面を食らって、正しく「面食らった」。痛みが半端じゃない。体当たりも中学生のを受けるような訳にはいかない。堪えるのに必死。しかし、こちらも先輩としてのメンツがあるので、たまには打ち込んでやらねば!と思い、出鼻小手に行く!当たるじゃん!今日は冴えてる!?そして、高校生の洗礼「突き」!と思ったら、予想されていたらしく、うまくよけられた。残念。ちょっとやり過ぎた?というくらい長く時間を掛けてしまい、相手がへとへとになっているのに気付いて、最後に1本、面を食らって終わった。
 2番手はかつて大将だったN君。これは全力でぶつからないと、こちらも怪我をする位の男。体が十分温まってからのお相手だったので、こちらも絶好調。仕掛ける!当たる!まだイケるぞ!と一人楽しみながら、でもさんざん打たれて、試合だったら負けてるね。ここで彼の凄いところは、ダンプカーとぶつかったのか?と思うくらいの体当たり面!こんなの小学生が食らったら気絶するか泣いてる。ここで育った若者が、今まで成長を見届けてきた少年が、明らかに大人になった、一人の素晴らしい剣士になった瞬間を感じることができて、これもまた嬉しかった。
 最後の相手はかつてここの女性主将だったAちゃん。先日高校総体の県予選まで進出して頑張った高校3年生。前日の試合で引退してきたばかり。こちらも女の子ながら激しい体当たり!鋭い剣裁き。流石に剣質がお父上にそっくりである。中学の卒業式で「私は7段の父を倒す!」と宣言したと、お父上が喜んでおられた。剣一筋に頑張ってきた彼女もいよいよ大学受験。私が“稽古をつけてもらえる”機会は滅多にない。おじさんはその日1番の張り切りを見せた。珍しくこちらから数本仕掛ける!打つ!取る!!高校生との激突を思い切り楽しませてもらった。こちらの体が動くうちにやらせてもらわないと、今後なかなか打たせてはもらえなくなる。気分爽快な稽古を最後まで味わわせて戴けて良かった。しかし、その夜、足が重くて寝返りも打てないほど、おじさんは疲れ果てているのが分かった。無理は禁物である。おかげで、朝の血糖値は247と、かなり低かったのだが…。200代では低いとは言わないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会日和

2013-05-26 14:27:18 | 教室経営
 25日(土)、在籍校の運動会が集中しました。娘の学校も重なってしまったので、全部で7人分、6校の運動会にお邪魔することになりました。
 車で廻るには駐車場の確保が必要でしたが、前日までに学校周辺のどこに車を止めるかを下調べして、折りたたみ自転車も搭載して、準備OK!当日の朝を迎えました。
 ありがたいことに、娘の出番は1番最初。短距離走で5人目に走ると聞いていたので、これを最初に見ました。娘が出走して退場するのを見届けてから、急いで自宅へ。車に乗り換えて、いざ、最初の学校へ。とここまで順調だったのに、高速道路の出口が大渋滞!!出口の信号を5回も待たされて、ようやく最初の駐車場へ着いたら、お母さんからその競技の終了を告げる電話が…。いきなり間に合わないとは…。そこで、停車しかけた車を次の駐車場へ走らせて、今度こそ!と自転車で勢いよく学校へ乗り付ける!!すると、予定の曲が自転車を止めている間に終了してしまった!!またか!!と諦めかけたその時に、「それでは保護者の皆様も!」と親子競技開始の合図が!良かった!子どもたちの見本だったんだ!!と早速一人目の親子を探す。これまた調子よく、すぐにお母さんを発見!体操服だらけの子どもたちを探すより、お母さんを探す方が断然早い!楽しそうに踊るUちゃん!踊りを代表で覚えてきただけのことはある。上手でした!!
 あいさつもそこそこに、次の学校へ。こちらも駐車場が満車でどうしようかと思いながら、すぐそばのお店の駐車場にちょっとだけ寄せて頂きながら、運動場に駆け込むと、丁度K君の短距離走!これまたすぐに本人が見つかり、写真をゲット!校長先生と、昨年まで通ってくれていたAちゃんにあいさつをして、すぐに自宅へとんぼ返り!そうです。娘と弁当を食べるために、娘の学校へ戻らなければならなかったのです。今年はこれが大変だった。都合、緑区と自宅の間を高速道路で2往復。100km弱の道のり。料金は2000円也!
 めでたく弁当も食べ、すぐに高速に飛び乗って午後最初の学校は、住宅街なので駐車場が確保できない。少し離れたところにコインパークがあるので、そこから歩いて学校へ。時間には余裕があって、先生にも本人にも管理職の方々にもお話ができたけど、終わってから、午前中に行くはずだった学校へ再チャレンジ。神社に車を止めて自転車でダッシュ!到着した途端に、足をつって動けない!!日頃の運動不足がこんなところで…。しかも、丁度競技開始の号砲が!はってでも運動場へ行かなきゃ!ここはSちゃんとYちゃんの二人を探さなければならなかったけど、背の高い二人はありがたいことに私のついた場所からすぐ近くにいるではありませんか!見つけやすいところでありがとう!と感謝しながら、終盤戦は貴重な「姉妹対決」シーンを写真に納めることができました。
 最後は6年のMちゃん。自転車でそのまま走っていったら、残念ながら競技は終了した瞬間…。そのまま閉会式になってしまいました。せめて姿をと思い、望遠レンズで探してもなかなか見つからない。赤組だったよね?と中央で紅白に分かれる6年生を眺めました。見つからない。残念。と、その時、白組の応援団長が優勝旗をもらって自分の立ち位置に戻ってきました。その後ろに、何とMちゃんが立っているではないですか!あれ?白組?と思ってプログラムを見ると、自分の思い違いだったことに気がつきました。彼女は白組でした…。見つかって良かった!しかも、優勝旗の隣に写るという素晴らしいアングルで記念写真が撮れました。
 疲れ果てて家に帰り、そのまま夜まで爆睡。歳を取ったんだなぁ…とつくづく思う、今回の運動会巡りパート1でした。来週も頑張るぞ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全員揃いました!

2013-05-02 17:07:37 | 教室経営
 巷ではGWということで、お仕事がお休みの方もいらっしゃることでしょう。朝出勤しながら、道行く車の台数が減っていることに気付く今週でした。明日からは後半戦のお休みも始まります。良い天気が続けば良いですが、少し肌寒いお休みですね。
 今週、ようやく、全員の初回の授業を終えました。つまり、始まりの会以来、ようやくみんなが教室に1回は顔を出したということになります。既に5月に入り、それまでみんな揃わなかったのか!?という風に聞こえるかも知れませんが、何せ今年はカレンダーが悪い!始まりの会も遅かったけど、入学式そのものが遅かったし、学校行事の流れが何となく悪い…。連休の前や谷間のこの時期は、どの学校も遠足や授業参観をを入れている場合が多く、流石に初回から学級懇談会を休んでいただく訳にも行かず、結局全員が出そろうのが4月最後になりました。これは通級指導の宿命ですかね…。学級での子どもたちの生活が少しでも快適になるようにするために、通級指導教室はいろいろな場面で理解啓発をしていかねばなりません。学校・学級行事を優先しながらも、通級指導の存在感を示すために、今年は担任の先生方にもご参加頂いた「始まりの会」。次に続くのは各学級での理解啓発活動。自校通級については3人とも終了しました。低学年の子どもたちには、まだ何となくしか分かっていないようですが、6年間本校に在籍する間に「通級指導教室って何だ?」ということを理解してもらえれば良いのです。他校通級の皆さんの学校にも、予め担任の先生にはお話し頂けると思いますが、私が出掛けていったときに、周りの子とお話をすることが一番の啓発になるでしょう。少しずつ機会を与えて頂けるように、学校側と交渉していきたいと思います。
 まだこれからどんな風に展開するか分からない部分がたくさんありますが、少しでも皆さんが楽しく周りのみんなと過ごせるように、お手伝いしようと思います。何はともあれ、GWを楽しく過ごしてください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする