夢の翼with皇大26期生のブログ

私と関わる全ての人たちが繋がりあえるように、大学時代の思い出から現在の環境までをまとめて1つのブログにしちゃいました。

お月見だ!!スーパームーンだ!!十六夜の月だ!!!

2015-09-28 17:13:21 | Weblog
 昨日は中秋の名月。剣道の西区大会が朝からあって、剣友会で入賞者が出るという嬉しい出来事もあり、閉会式が終わるまでずっと会場にいました。家に帰り着いたら4時30分過ぎ。あと30分もすれば着替えて稽古に向かわなければならない。しかも、昨日は鍵当番。正に剣道漬けの一日。完全に中秋の名月のことなど忘却の彼方。スーパームーンを翌日に控え、いつもより大きく明るい満月を見て、初めて気がついた。既に剣道の練習会場。運動場越しに見える、登ってきたばかりの十五夜お月さんを最大望遠で激写しながら子供らに説明する。今時の子どもたちは、お月見には興味がないようで悲しい。難しいことは考えずに「月見団子が食べられる」だけでも嬉しくないか?季節の行事を大切にする我が家では、お月見も大事な行事。稽古を終えて帰ると夜8時半頃。何だかんだとやっていると9時半近くなる。妻も同じく月見を忘れていたようで、剣道の帰りに近くの和菓子屋を訪ねてみるが全て無駄足。最後の望みを近所のコンビニに託す。あった!団子にまんじゅうをしこたま買い込んで帰ってくる。こんなに買ってどうするんだ?というくらい、昨日のサザエさんの「磯野フネさん」最後の台詞、「お帰り。ずいぶんとたくさん買い込んで…。」正にそのまま使ってしまうくらいのまんじゅうの数々。ほとんどは翌日の十六夜用にとっておいて、十五夜は月見団子とうさぎまんじゅうのみで。娘がお茶を点てる。剣道の稽古が終わったばかりだったので、喉が渇いて、抹茶を3杯がぶ飲み。風情も何もあったものじゃない。ススキもないし、全く月見になってないけど、稽古の間中暇なときはちらちらと見ていたし、今夜もあと少しで十六夜の月のお出まし時間。スーパームーンを愛でましょう。でも今日も市の稽古に行くんだよね…。また8時半頃まで見られない。忘れたりして…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の稽古に足らないものは何か?

2015-09-08 00:12:12 | 剣道
夏休み中から剣道の月曜稽古会に極力参加しているのですが、自分の体力と体の柔軟性の衰えからか、立って順番を待っている時が一番つらいと思えるようになってしまいました。もちろん体力が続かないので休憩がてらじゃないと稽古できないのですが、元立ち稽古に入ると1人の先生に対して5~6人は並んでしまうので、一人につき約5分ほどは稽古時間と考えて、5番目に並んでいると順番が回ってくるのは20分後という計算になります。それでも、高名な先生方に稽古をつけていただけるチャンス!というわけで、覚悟して並びます。うちの若いR先生のように誰よりも早く面をつけて、稽古をつけてほしい先生のもとへ駆けつけて願い出ることができれば、もっとたくさん稽古をするチャンスは生まれると思いますが、いかんせん、体の動きは若い子には負ける。これもまた訓練だなと思うのですが、なかなか思うようにいかないのが情けないところです。毎日のように稽古している人はやはりすごい!R先生も稽古三昧の日々だと聞きました。そこまで生活に剣道を取り込むことは、今の自分にはできないので、その分、クオリティを上げる努力をしようと試みますが、体がついていかないこのじれったさ…。最初の基本打ちの後の稽古で若い人たちのスピードに全く太刀打ちできず、ボコスコにされてきてしまいました…。それでも一部の先生方からは、前回の稽古より打ち込みのタイミングが良くなったとお褒めをいただき、例えお世辞でも嬉しい気持ちで帰ることができました。ただ、今日の稽古では元立ちの先生に掛かる瞬間に、自分の汗で足を滑らせて転ぶという無様な失態を2度も犯してしまい、情けない限りです。しかも、2回とも「始まる」瞬間でした。待っている間の汗が、袴の裏側をしたたり落ち、自分の足元を、まるで「おねしょ」のように、ぐっしょり濡らしてしまうのです。そんな大汗かきますか?皆さん?しかも待っている間だけで。緊張しているわけでもないのに、終わった後の袴と剣道着は、絞れば滴り落ちるほど汗を含んで大変なことになっています。帰ってきてすぐ体重計に乗ると4kg減っていました。水分だらけですね…。今日の稽古会でも顎が上がる件と構えが力みすぎということを指摘されて、いつも言われることだからと直しているつもりが、いざ掛かっていくと、意識することを忘れてしまうのだということも最大の弱点。こうして文に書き起こすことによって意識も高まるかもしれないと思い、ブログのネタにしてみましたが、反省あるのみの稽古会でした。病気を理由にしていてはいけないことも分かっているんですけどねぇ…。今は腰痛と背筋痛に悩む私。神経狭窄にも悩まされ、本当は剣道なんかできる体じゃないんですけどね。ここまでくると半分は意地かな。動けるうちは四段を目指したい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2学期が始まって

2015-09-07 17:07:28 | 教室経営
 2学期が始まってもうすぐ1週間がたとうとしています。まだ顔を見ていない子も数人いますが、明日の短縮授業週間が終われば午後の授業も始まり、全員が揃うわけです。
 今、夏休みの話を聞くところからスタートしています。宿題で絵日記を書いてもらっていますが、中にはたった5枚では書き切れない子もいるようです。そんな人には心置きなくたっぷりとお話をしてもらっています。夏休み中にかなりいろいろな出来事があったようで、みんな息つく暇もないくらい喋りまくってくれます。私が話す時間がほとんどないくらい…。一応私にも話したい夏休みはあるのですが、こんなおじさんのプライベートに関心を持ってくれる子どもはなかなかいません。若いお兄さん・お姉さんだったらいざ知らず、自分たちの両親よりも年が上のおじさんでは「どうせ寝転がっていたんでしょ?」と思われるのが関の山。しかしながら今年は本当に忙しい夏休みでした。我が子のことでも忙しい日々でしたし、研究大会の役目でも忙しく、夏休みが終わった今でも残務整理に大忙し。ブログの更新は現実逃避と言ったところですか…。土日も返上して働き続けた感がある夏休みでした。年をとった分だけ、体力の衰えを感じずにはいられない夏休みでもありました。まぁ、あれだけ暑い日が続けば当たり前ですけど。
 肝心の発音に関する訓練について、少し感じたことは、この長い休みの間に発音が「元に戻ってる!!」子が数人。ガ~ン!!簡単な筋機能療法もあるので、しばらくは1学期のおさらいかな。新しい項目に入った子たちも、それまでに取り組んだことを忘れないでね!
 本校では運動会が、そして一部の学校では学芸会の配役が決定したということで、早速2学期も行事モードに入っていますね。身体がまだ夏休みボケから立ち直っていないので、行事の練習はかなり酷かも知れませんが、徐々に身体を慣らしていきながら、シルバーウィークまでは倒れたりしないように踏ん張ってほしいものです。さあ、はりきって2学期の学習に取りかかりましょう!運動会に学芸会・作品展、期待していますよ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする