goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

「コスモス・コキアフェアー」万博記念公園 ④ 

2022年10月16日 | 季節の花



花の丘には コスモス・コキア・ミューレンベルギア の他に

赤ソバの花 が植わっている




赤色が美しいソバの花がちょうど見頃だった

  高嶺ルビーNeo(タデ科) って変わった名前だ




ネパール原産のアカバナソバをもとに 育成された品種が高嶺ルビー

それを更に赤色を美しく改良した新品種なんだそうだ




アオスジアゲハ が飛んできた
















赤いソバの中に白いソバの花が一つだけ




花の丘から 森の空中観察路「ソラード」の展望タワーへ 高さは19m




展望テラスからは 太陽の塔と観覧車が




EXPOCITYのランドマークとなっている観覧車

 REDHORSE OSAKA WHEEL(レッドホース・オオサカホイール)


高さが日本一 123m




目線を下に向けると 空中観察路 が見えます

空中散策路は一方通行で展望タワーがゴールになっている




紅葉谷に行くと紅葉が少し始まっていた




太陽の塔の後ろ姿


太陽の塔への入館は 前日までの事前予約制(先着順)で

この日は予約で一杯でした

平日なら空いている日もあるそうです







最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (いま一歩)
2022-10-16 08:08:42
赤そばの花可愛らしい花で鵜sね、こちらでも見られましたが
今年は種をまかれてませんので見られませんでした
この公園は広くて見応えがありますね、四季を通じて
楽しめますね。
返信する
おはようございます (ヒューマン)
2022-10-16 09:21:00
展望台からの眺め いいですね
赤そば きれいに咲いていますね
返信する
いま一歩さんへ (ma_kun)
2022-10-16 09:24:49
ma_kunは赤蕎麦の花を初めて見ましたが真っ赤な可
愛い花ですね。
今年は見られないとは残念でしたね。
この公園は1970年の万国博覧会の跡地ですから広いです。
返信する
ヒューマンさんへ (ma_kun)
2022-10-16 09:28:01
展望台からは名にも遮る物はないので360℃よく見えます。
赤蕎麦はちょうど見頃をでしたからね。
いいときに行きました。
返信する
ちわ! (getteng)
2022-10-16 12:31:26
ma_kunさん
赤そばを粉に引いてそばにすると、やはりピンクなのでしょうか?
これまで一度もお目にかかったことがありません。
返信する
gettengさんへ (ma_kun)
2022-10-16 17:44:33
赤い花の蕎麦は麺にすると赤く成らないそうです。
赤ければいいのにね。
返信する
こんにちは~。 (筑前の国良裕)
2022-10-16 18:35:16
いろいろな花が咲いて楽しまれましたね。
また、平和の塔や観覧車など見どころ満載ですね。
丸一日掛けて回られたのでしょうね。
返信する
高嶺ルビー (大連三世)
2022-10-16 19:01:08
高嶺ルビーは信州大学の先生がネパールから持ってきて改良したらしいですね。
かなり癖のある味だとか。
最近はこちらでも見られます。
返信する
筑前の国良裕さんへ (ma_kun)
2022-10-16 20:05:21
花の丘にはコスモスだけでなくコキア・ミューレンベ
ルギアに赤いソバの花と楽しみましたよ。
丸一日ではありませんが14時過ぎまで楽しみました。
次回は太陽の塔の内部に行ってみたいです。
返信する
大連三世さんへ (ma_kun)
2022-10-16 20:10:33
高嶺ルビーNeoは信州大学の先生がネパールから持
ってきて改良されたのですか。
一つ賢くなりましたよ。
赤い蕎麦は癖ある味なので出回っていないのですね。
花は人気があるようですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。