秋になると共に彼岸花の写真が頻繁にアップされていますが
我が家でも今年も彼岸花が咲いた。毎年1輪だけしか咲かなかったのが今年は4輪も咲いた。満開は10月1日頃。毎年咲く時期があまりズレがないのがすごいねえ!10月4日も成ると子球から葉が出始めている。セイタカアワダチソウとクズに混じって咲く彼岸花河川敷を歩いていると日当たりの加減か?今が盛りと咲いていますし蕾も・・・
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
信州はいつも花の咲く時期が遅く2番煎じですが・・・
どうしてなのかなあ~。
赤いヒガンバナは終盤になりましたが
クリーム色のリコリスが咲いています。
日が差し込まないのか開花も少し遅れています。
彼岸花の群生地は盛りも過ぎて葉が出てきているようです。
そろそろピークを過ぎたようです。
これから葉が出てきますね。
水のやり過ぎで球根が消えたかもしれませんね。
子球から葉が出始めていますが花が咲くには数年かか
りそうです。
ma_kunの所は日当たりが悪いので咲くのが遅いです。
と思うような所で出会いますね。
花も今年の酷暑でも時期が来れば咲いてくれますね。
過ごしやすくなったと思ったら又台風がやってきますね。
何処へ上陸するか目が離せないです。
河川敷では草刈り機で草刈りが始まっています。
やっと咲いた花の命も今日までのようです。
殖えてきていますか?
我が家もだいぶ遅れて( ^^) _U~~
どうした訳か一本だけ
球根が消えてしまったのでしょうか。
やはり撮りたくなりますね
道路わきの小さな土の囲いの中に、
可愛く咲いていますよ。。。。。。。
まだ見ごろを迎えてる花もあります
植物の世界も式を感じてきっちりと咲いてきますね。
今年はヒガンバナはなぜか撮る気になりません。
それにしても、日が暮れるのが早くなりました。
今日は気持ちのいい晴れですが明日から台風の影響が出そうです。