いつもの淀川河川敷へ行くと
第71回大阪高校駅伝競走大会兼
第71回全国高校駅伝競争大会大阪予選会
淀川河川敷右岸(淀川大橋 ~ 中島公園)で行われていた。
女子(第36回、第32回)は10時00分スタートで終わっていた。
男子は12時00分スタート
たすきをつなぐ!
淀川へ行ったのが14時頃でレースも終盤でした。
三位までは12月20日京都市で開かれる全国大会へ!
上位6校は、11月22日に兵庫県南あわじ市である近畿大会に出場!
最新の画像[もっと見る]
いつもの淀川河川敷へ行くと
第71回大阪高校駅伝競走大会兼
第71回全国高校駅伝競争大会大阪予選会
淀川河川敷右岸(淀川大橋 ~ 中島公園)で行われていた。
女子(第36回、第32回)は10時00分スタートで終わっていた。
男子は12時00分スタート
たすきをつなぐ!
淀川へ行ったのが14時頃でレースも終盤でした。
三位までは12月20日京都市で開かれる全国大会へ!
上位6校は、11月22日に兵庫県南あわじ市である近畿大会に出場!
駒澤大学が6年ぶりの優勝でしたね。
膝が悪くなれば山歩きが出来なくなりますからね。
毎年お正月は箱根駅伝でTVから離れられないです。
この前の日曜には熱田神宮から伊勢宇治橋までの大学駅伝がありました。
毎年、国道一号が通行禁止になるので抜け道になるところは大変ですよ。
ヒザの調子が悪く走るのは諦めました
箱根が来年も面白そうですね
るようです。
ネットで見るとスバルの五区の選手が脱水症状で途中
棄権だったようですね。
良く覚えています。
談合で走っても誰かがビリになりますね。
群馬の元日実業団駅伝の実施のようですが
今朝の新聞に地元スバルが予選会で危険となり
元日は走れなくなったと報じてます。
残念です。
高校時代、年1回全校マラソン大会があり、
ビリになるのが嫌だったので数人と談合して走っていましたよ。
でも走っている選手を見ると元気を貰えます。
わかい人 がんばっていますね
選手達も自己管理が大変だと思います。
全国高校駅伝は12月20日京都で行われます。
TV中継が楽しみ・・・。
先月2021年箱根駅伝予選会がありましたね。
今の選手たちは自己管理が大変ですねえ。
毎年TVで高校駅伝を楽しんでます、。
箱根もやってましたね。。。