goo blog サービス終了のお知らせ 

ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

混浴

2014年11月11日 | 温泉



箕面駅から3分の場所に、「箕面温泉ゆずるの足湯」が出来ました。




混浴って言っても足湯なんですよ。


大阪府箕面市温泉町の「大江戸温泉物語 箕面観光ホテル」と
「箕面温泉スパーガーデン」前の広場に7日、
「箕面温泉 ゆずるの足湯」
オープンセレモニーが行われていました。

報道関係者以外は撮影禁止・・・
横からチョット失礼して・・・

大江戸温泉物語のサポーターとして活動する
アイドルグループ「AKB48」メンバーが出席と言われても
ma_kunなど「AKB48」と言うグループ名は知っていますが
メンバーの顔も名前も全く知らない~

向井地美音さん、大和田南那さん、高橋みなみさん、だそうですが

浴衣に丹前姿が寒そう~




「箕面温泉 ゆずるの足湯」

箕面の名物ユズと市のキャラクター「たきのみち(滝ノ道)ゆずる」
にちなんで命名



足湯は無料な上に温泉らしいです。
箕面の滝を見た帰りにつかってきました。




阪急箕面駅に阪急電鉄の「もみじの足湯」が・・・

足湯のある場所は箕面駅の観光案内所内です。
一律150円(タオル付き)

「箕面温泉 ゆずるの足湯」に客足が取られそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢者割引入浴の証

2014年08月02日 | 温泉

 

今は内風呂が当たり前で銭湯の数も減ってきています。
この銭湯に久しぶりに行ってきました。

銭湯とは、という問いに対して、「入浴する場所」ではなく、
「社会のマナーを学ぶ場所」という風に言う人がいます。
「はだかのつきあい」という言葉も、銭湯から来ていると思います。
 銭湯は、コミュニケーションの場所であり、生活の一部の場所であったわけですね。



大阪市内の銭湯では70歳以上は「高齢者割引入浴の証」
毎月1日と15日は入浴料金が440円が270円で
入れるようになっていました。


その場で手続きをして高齢者割引入浴証を


サウナ、水風呂、電気風呂、北海道産ブラックシリカ風呂、立ち湯、寝湯装置等があり
1時間ほど入ったり出たりと湯疲れ・・・   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝風呂

2012年05月05日 | 温泉


この連休は天候も優れずタイガースも借金を背負ってしまいました。

カミサンが近場のスーパー銭湯へ行こうと言い出し朝から温泉三昧・・・



温泉三昧って足湯・・・?
足湯は無料なので時間があればいつでもOKです。



スーパー銭湯 「湯の華廊
会員カードも持っていますから温泉に入ってきましたよ。



露天風呂の他には白湯の浴槽に壷湯が3つ、
寝転び湯やスチームサウナなど豊富です。





朝からの温泉が気持ちよか~
 温泉上がりの天蕎麦と  生ビールがまたウマウ~マ~ でしたが、

藤沢にいる姪っ子家族が寄せて貰うとメールが・・・
連休で来られる方も対応が大変です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする