緊急事態宣言も解除されて夏日が続くと
ビヤホールでも行って生ビール呑みたいところです。
生ビールはお仲間と山歩きでもした後に置いといて
期間限定大吟醸 生酒(720ml)を冷やして
原材料 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
アルコール分 15%~16%
日本酒度 +3
酸度 1.3
アミノ酸度 1.1
精米歩合 50%
大吟醸のフルーティな香りと生酒ならではのフレッシュで爽やかな口当たり!
一人酒では一合呑んだら充分!!
* * * * *
10万円の申請書は届いたがアベノマスクは未だだ~
淀川の中州のようなところに直径2〜5cm、高さ3〜12mの
細い竹が覆い繁っています。
此処も2018年9月4日、近畿地方に暴風や高潮をもたらした
台風21号で荒れてしまってタケノコを採りに行くのも3年振り。
初めて来た時は潮の満ち引きも考えずにタケノコを採りに来て
帰りは水の中を足首まで浸かって帰った苦い思い出があります。
今年は潮の満ち引きを考えてAM11時30分にNさんと待ち合わせ。
竹林でなくてまさに竹藪・・・ ガサゴソとかき分けて入って行く。
タケノコといっても、細い竹で親指程度の太さしかなく、簡単に抜ける。
来る時期が少し遅かったのか採った跡の穴ぼこだらけ!
収穫は二人合わせてこれだけ!
コロナウイルスの影響がいろいろなところに出ていますね。
ma_kunも極力外出を控えていますが、
さすがに毎日の引きこもりも時間を持て余します。
義兄がタイトルにあるように
勇敢な戦士達の激烈なる死闘 DVD10枚セット
持ってきてくれました。
10作品の中で一番新しい「ベンガルの槍兵隊」でも 1953年で
ma_kunは未だ小学校の低学年の時ですからね。
俳優も「機動部隊」「ベンガルの槍兵隊」「ヨーク軍曹」「外套と短剣 」に
主演しているゲーリー・クーパーと
「フライング・タイガー」に主演しているジョン・ウェインしか知らないです。
今が旬!熊本県は4月、5月がスイカの最盛期!
「スイカ」で有名な熊本県植木町!
そんな植木町の友から今年もスイカが届きました。
例年なら大玉のスイカ2個でしたが、今年はメロンと小玉スイカです。
立体スイカのトリセツが入っていた。
(ネットより拝借)
あまり馴染みのない立体スイカ、宙に吊って栽培致します。
立体栽培よりこの呼び名が付いています。
つり上げることで全体に光が当たり、綺麗なスイカができます。
スイカの美味しい食べ方まで書いてある。
メロンも食べ頃と糖度まで!
スイカもメロンも半分は娘達にお裾分け。
メロンの皮は薄く、肉厚のジューシーな果肉がたっぷり。
しっかり育った糖度17度の美味しさを、たっぷり堪能しました。
今日はスイカを頂きます。
大阪府でも人気の西中島地区BBQエリア
GWなどのハイシーズンには1日に約4,000人の方が
バーベキューを楽しまれていますが…
緊急事態宣言を踏まえ、BBQ禁止!
何時もBBQのおこぼれを頂戴していたカラスが
餌が無くなって困ってるよう?
そろそろ巣材を集め、巣作りをしたり
産卵、卵を温める時期なのに木に群がってる。
堤防に捨てられたゴミ袋をあさるカラス。
住宅街のゴミ置き場にゴミを漁りに来ないで欲しいです。