<続き>
今回は、弥生時代の展示品を紹介する。宇美町は弥生時代の宝庫と思いきや、それ程でもなく展示品は少なかった。それに反して古墳時代の出土品は豊富なようだ。その少ない弥生時代の展示物を下に掲げておく。
下の写真は、甕棺である。どこの遺跡から出土したのか、表示はあったと思うが、写真に残っていない。
ウソフキ遺跡は、後に古墳群が築かれるが、その前身は弥生時代の遺跡である。そこから北部九州スタンダードである甕棺が出土している(下掲の写真)。
場所柄として、やや拍子抜けの感じがしないでもないが、以上にて弥生時代の展示品紹介を終える。
<続く>