今回より葛城市歴史博物館の展示遺物を紹介する。先ずは埴輪と古墳出土の石棺である。
左が竹内出土の巫女形埴輪、右が太田7号墳出土の甲冑形埴輪である。
(屋敷山古墳と長持形石棺)
上の写真は寺口和田1号墳の複製船形埴輪である。ゴンドラ形の構造船である。5-6世紀の円墳と云われている。
(寺口和田古墳群出土・楕円筒埴輪・鰭付円筒埴輪)
次回は、埴輪以外の古墳出土遺物を紹介する。
<続く>
今回より葛城市歴史博物館の展示遺物を紹介する。先ずは埴輪と古墳出土の石棺である。
左が竹内出土の巫女形埴輪、右が太田7号墳出土の甲冑形埴輪である。
(屋敷山古墳と長持形石棺)
上の写真は寺口和田1号墳の複製船形埴輪である。ゴンドラ形の構造船である。5-6世紀の円墳と云われている。
(寺口和田古墳群出土・楕円筒埴輪・鰭付円筒埴輪)
次回は、埴輪以外の古墳出土遺物を紹介する。
<続く>