<続き>
色絵貝蟹帆舟文鮑形皿 1730-1760年代
染付羽団扇鳥宝文大皿 1750-1770年代
色絵松帆掛舟文鮑形皿 1750-1780年代
色絵宝龍魚文皿 1750-1780年代
所謂、宝尽くし文であるが、魚は双魚で描かれている。やはり中国の影響を感ぜずにはいられない。東しは日本へ、南は東南アジア諸国に影響を及ぼしたであろう。
<続く>
<続き>
色絵貝蟹帆舟文鮑形皿 1730-1760年代
染付羽団扇鳥宝文大皿 1750-1770年代
色絵松帆掛舟文鮑形皿 1750-1780年代
色絵宝龍魚文皿 1750-1780年代
所謂、宝尽くし文であるが、魚は双魚で描かれている。やはり中国の影響を感ぜずにはいられない。東しは日本へ、南は東南アジア諸国に影響を及ぼしたであろう。
<続く>
<続き>
色絵鳳凰草花文角皿 1700-1740年代
色絵菊牡丹鉄線文鉢 1700-1740年代
色絵桜婦人文水注 1700-1740年代
色絵吹墨熨斗文輪花皿 1700-1740年代
染付菊花文大皿 1700-1740年代
色絵凧上唐子文皿 1700-1750年代
錆釉染付窓絵牡丹文輪花皿 1700-1760年代
この年代にも、文様に中国の影響が残っていることが分かる。
<続く>
<続き>
色絵地詰菊散文菊花形鉢 1690-1710年代
色絵唐花秋草文輪花鉢 1690-1730年代
色絵菊牡丹文大皿 1690-1730年代
色絵梅牡丹桜文皿 1690-1730年代
色絵牡丹唐花文皿 1690-1730年代
色絵貼付牡丹文瓢形水注 1700-1720年代
色絵貼付猿波文松形掛花生 1700-1730年代
色絵牡丹菊文菊花形皿 1700-1730年代
染付唐花山水唐草文大皿 1700-1730年代
文様の周囲を所謂蛸唐草で覆いつくしている。絵付け工の技量は相当なものである。
<続く>
<続き>
色絵雲龍虎文隅入角皿 1680-1690年代
色絵竹垣花鳥松竹梅文輪花皿 1680-1700年代
色絵菊花散文八角皿 1680-1700年代
色絵梅鶯文輪花猪口 1680-1700年代
色絵龍虎松竹梅文長皿 1680-1700年代
染付花盆文大皿 1680-1710年代
所謂芙蓉手の大皿で藍色の発色が鮮やかである。
色絵牡丹文菊花形長皿 1680-1710年代
青磁陽刻壽字雲龍文耳付角花生 1680-1740年代
<続く>
<続き>
染付陽刻文兎形皿 1660-1680年代
染付菊蝶牡丹唐草文大皿 1660-1680年代
染付鹿紅葉文輪花皿 1670-1680年代
色絵岩菊蔓草文皿 1670-1680年代
染付鳳凰梅文皿 1670-1690年代
染付柘榴鳥牡丹文瓶 1670-1690年代
染付雲龍文壺 1670-1690年代
色絵双鳥松竹梅文輪花皿 1670-1690年代
所謂、柿右衛門手であろうか?
色絵鳳凰草花馬文十角鉢 1670-1690年代
色絵花唐草窓絵梅文皿 1670-1690年代
色絵松竹梅鳥文輪花皿 1670-1690年代
<続く>