網創漠蓄

網(ネット)上で、創作物などを、漠然と、蓄えていこうとするページです。

「白き翼」の今後

2008-07-11 16:30:40 | UQ HOLDER!
「白き翼」を結成した意義は?では「白き翼」の目的を
「白き翼」の主目的は「ネギを無事真帆良につれて帰る」こととしたが、
そこから。Creative Factory 03#2さんの
「縦糸」は全体で見るものでツッコミがあった。

それは夏休みという短期的な視野で見た時ではないでしょうかね?

コレは半分その通り。
なぜなら白き翼とは現時点で「第二次ネギパーティー」なわけだから。



このメンバーで注目すべきは「第一次」のメーンバーに加え、
クラスメイト以外から「小太郎」が加わっていることである。
なにしろ学園内的には「部活」扱いなのだし。

つまり実のところ学内では「部活」としての動きをすることになる。
そしてこの夏休みが済んだ後、どのようになるか?
恐らく大筋では変わらず、
その都度出来た目的に対し、無事学園生活に戻ること」という動きになる。
ネギのお目付け役集団という志向は変わりようが無いわけだし。



そしてその後、夏休み終了後にはどうなるのか?
あるいは皆が卒業するなどしたらどうなるのか・・・?

答えは、「分からない」。
恐らくそれは今後のストーリー進行の自由度の中にあることなのだ。

例えば最終的に3-Aのクラス全体を飲み込むのか?
高音やココネ、あるいは他の新キャラ等を迎え入れるのか?
アーニャなどの学外の人員はどのような扱いになる?
現メンバーはずっと留まってくれるのか?

そして皆の進学/卒業後ネギはどうなる?
副リーダーと言える明日菜の記憶等はどう作用する?
図書館組などの独立分派はありえるのか?
これらが全て不確定要素として待ち構えているのだ。

よって(特に構造論的には)「分からないということが分かる」のだ。



ちなみに「行かない」という選択肢はありえないのだ。
これはネギの性格設定上の制約というべきもので、
私では物語論的に語るのは不可能なことではあるが。

「白き翼」が行かなかったら?
間違いなく「ネギが勝手に一人で行く」。
何しろネギはそういう行動を繰り返している人なのだし。


「魔法バレ」関連などの問題は後に別にやりました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (機械オンチの30代)
2008-07-13 00:11:07
私も「行かない」という選択はないと思います。
今回、クウネルの棲家でのシーンでの出来事の描写を使われていますが、古くは「エヴァ編」でも授業そっちのけのシーンがあったりと、ネギは多分「向こう見ず」な性格なのでしょう。
「思いついたら止まらない」そんな性格を理解しているからこそ、少なくとも明日菜・刹那・のどか・夕映・茶々丸・楓はついてきたと思います。(少なくてもこのメンバーにはそのような描写またはそれに近い描写があったと思います。後のメンバーはなんとなくついてきた感じがします。)
だからこその「白き翼」だと思います。
>機械オンチの30代 さん (Masaxa)
2008-07-13 13:44:40
うーん、ネギは向こう見ずになったりウジウジしたりの落差が激しいのですよね。
エヴァ編の途中の楓編みたいに、まるでスイッチが切り替わるみたいに・・・
それと恐らく小太郎とかも理解はしている感じはします。彼の場合はついてきた動機と結びついてはいないわけですが。

コメント有難うございました。

コメントを投稿