株に出会う

独自開発のテクニカル指標で株式市場の先行きを読む!

北部イタリア旅行の印象

2009-06-06 15:04:46 | 折々の随想
先日、北部イタリアへの旅に行ってきました。

オーストリアに近いコルティナ・ダンペッツォの山岳地帯と湖の風景から、アドリア海の真珠ベニス、古都ボローニャ、中田が一時所属した食の街パルマ、伝統ある港町ジェノバ、そして、海岸線にそそり立つ世界遺産チンクエテッレの村々などを巡る旅でした。

さすがイタリアだけあって、各地での食事はやはりおいしく、前菜のスパゲッティもそれぞれ美味でした。

山岳地帯では時ならぬ大粒の雹が降ってきて、道路は雪が積もったように真っ白になるほどでしたが、ベニスなどではTシャツでも暑いぐらいの陽気でした。

いくつかの写真とともに、今回の旅の印象をまとめてみました。




これは雪のポルドイ峠を過ぎてたどり着いた「ドロミテの真珠」と称されているミズリーナ湖です。山々はまだ雪を被っております。周囲は歩いても40分ぐらいで回れます。人はまだ少なく閑散としておりました。富士五湖の精進湖のような雰囲気の湖、というよりは少し大きめの池。



こちらはあまりに有名な「アドリア海の真珠」ベニス。リアルト橋近くのカフェから撮った写真です。珍しくカヌーのグループが来ておりました。あちらの人は、キャンプするがごとく、カヌーで運河下りもするようです。このあたりは、定期遊覧船は発着するわ、警察のボートは来るわ、沢山のゴンドラも入り乱れて、まさに楽しい喧噪のるつぼと化しておりました。



これは確かモデナという町の大聖堂にある聖家族を描いた彫像です。マリア様がイエス・キリストを抱いておりますが、面白いのは、この彫像の制作費を寄付した人間(左手前の男)が、自分の「敬虔な姿」までチャッカリと彫らしていることです。これは、ヒッチコック監督が自らの映画にチラリと「出演」するどころの話ではありませんね。実に大胆というかずうずうしいと言うのか、堂々と自らを聖家族の一員にしてしまっております。この人の人生はさぞかし満足のいくものであったことでしょう。



ジェノバのホテル近くの大通りを占拠して夜間に行われていたジャズバンドのコンサート風景です。近くのカフェがちゃっかりと椅子とテーブルを用意し、お客に楽しんで貰っておりました。これだけ大がかりなストリートミュージックを聴いたのは初めてです。



ミラノ近郊にあるパヴィアという町にある、世界で5指に入ると言われている僧院(修道院)の中庭から撮った写真です。この修道院には24人程度が入居できる個室がありますが、5つぐらいは空いたままです。せっかく空いているので、筆者もヤクザな株生活を止めて入ろうかと思いましたが、そこでの生活を聞いてすぐに止めました。

何しろ、刑務所の独房と同じなのです。(ちなみに、筆者は独房には入ったことはありませんが、実際に独房生活を送った人間が、中での生活の様子を、イラストとともに丹念に綴った本を2冊も読んだことがあるのでよく分かります。)

日曜日を除いて、毎日の食事は独房の小さな窓から相手の顔も見ることなく、話を交わすこともなく、黙って差し入れられます。そして、独房の裏手にある専用庭でハーブなどを栽培する他は、もっぱら祈りと瞑想の生活を送るのです。日曜日は礼拝堂のようなところで皆と一緒に食事を取りますが、そこでも仲間に口を開くことは許されておりません。

それでも入居を希望する方、ご一報下さい。日本人でもOK。体験入居制度:なし。(多分) 



その僧院のある町を流れる川。ヨーロッパにしては綺麗な川の流れです。僧院の清廉な修行僧の深く長い祈りが通じたのか、川まで清冽な流れです。



チンクエ・テッレの村の風景。ご覧のように、世界遺産にしては何の変哲もない海岸の村の風景です。日本の西伊豆あたりの海岸べりに建つ家々とあまり違いはありません。1つだけ違うのは、日本は無秩序に乱開発し家も近代風のものが建っておりますが、こちらは伝統的な町並みを残していることです。それにしても、観光客が少々多くて困ったものです。

チョイと癪なので、最後に、この舌を噛みそうな海辺の村の小さな公園で自転車に乗って遊んでいた、地元の少女の苦虫を噛みつぶしたような表情をとくとご覧下さい。彼女はいずれパヴィアの修道院にでも入れて性根を叩き直さねば。。。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 市場概況(6.5.09) | トップ | 明日のモニタリング銘柄(6... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北部イタリア行きたいです! (姫路の税理士)
2009-06-06 17:34:19
ジェノバとかいったことないのですごく楽しみながら拝見させて頂きました。私はピサより上には行ったことないので・・・
更新楽しみにしてます!!
返信する
北部イタリア (mariomari)
2009-06-06 20:58:47
姫路の税理士さん、

お楽しみ頂き光栄です。
何だか、北イタリア観光庁専属の親善大使になったような良い気分です。
返信する
いい写真、最高のコメント (あんず)
2009-06-09 06:03:03
イタリア行きたいです。
個人旅行ですか?自在に歩かれているような・・・。いいですねぇ。どの写真もとても
すてきです。」最後の苦虫噛んだような少女の写真とコメント笑いました。
また、こういうの出してください。お願いします。
返信する
あんずさん (mariomari)
2009-06-09 06:37:31
写真と記事を喜んで頂いてありがとうございます。

35年ほど前、3週間ほどヨーロッパに個人旅行をして以来、パック旅行の移動効率やら資金効率の良さから、今回もパック旅行でした。

何しろ、個人旅行だと主要駅の周辺にしか泊まれませんし、飛行機のリコンファメーションも当時は大変でした。後で数えたら、空港も往復で20箇所も経由しましたしね。

但し、ユーレイルパスでの一等車での移動は最高でしたね。
返信する

コメントを投稿

折々の随想」カテゴリの最新記事