goo blog サービス終了のお知らせ 

どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

雑穀弁当、そば茶入れ 月曜日

2024-02-19 07:03:50 | シュワッチ

ご飯の上に、あれこれのっけてしまうので、ご飯が見えませんが・・・・。今日は雑穀米、もち麦、そば茶入れです。

そば茶は普通に飲むあのそば茶です。いわば、お茶殻のようなそば殻をご飯に入れて炊きます。白米とそば茶だけで炊くと、黄色に近い色になってかわいいです。

私は雑穀米、麦が大好きなので、それらも入れるので、少し色は複雑になります。先日お話した通り、古米を美味しくだべる工夫の一環です。

美味しいもあるし、香りが抜群です。

仙台は冬寒く、春遅く、秋なく、またすぐに冬がきます。

今年は、冬が早々に去り、春になるのでしょうか?昨日は暖い一日でした。

テニスをしていますが、チームを作って11周年のお祝い会をしました。思い起こせば、3月11日の東北大震災の後、チームを作ったのです。

あの年は、仙台ハーフマラソンが中止になりました。そりゃそうです、マラソンどころではなかったのです。

その代わりに、少し落ち着いてきた11月に復興マラソンが開催されました。マラソンの距離を11人までなら何人でもいいから走り切る、リレーマラソンです。

友だちに仙台市の職員の方もあり、そんな企画をしてくれるなら、なんとか参加したいと考えて、急ごしらえチームで参加しました。

復興マラソン当日、急ごしらえチームの中に三人テニス経験者がおり、ではチームを作ろうという話になりました。テニスは4人以上でダブルスができるので、それから、色々な人が参加してくれて、今のチームになりました。始まった経緯には、思い出深いものがあります。

復興マラソンは、仙台リレーマラソンと名前を変えて、現在も開催されています。私は、残念ながらマラソンはリタイヤしましたが、テニスだけは、楽しくやっています。

昨日は雲ひとつない青空の中、テニスボールが景色に溶けていくようでした。