goo blog サービス終了のお知らせ 

どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

メインを張れる食材は?   やっぱりお肉かお魚か・・・。

2025-03-31 15:33:13 | がっちんこん

今日は、メインの素材を欠くお弁当でした。

 

従って、スペース確保のために、野菜料理をたくさん作ることになりました。

 

結構手間がかかっているのに、出来栄えは映えないんじゃない?

 

やはり、主役を張れる食材を確保すべきですね(^_^;)


年度末の風景

2025-03-27 08:23:14 | シュワッチ

昨日は、オットが出張の為、私だけのお弁当です。

オットにはサンドオットいえ、サンドイッチを作ってあげました。

オットが糖尿なので、黒い、雑穀の入ったパンで作りました。(雑穀は血糖値を上げないということが、証明されているようです)(^^♪

 

さて、3月に入り、いくつかの別れが、あります。年度末の風景です。

 

テニスでは二人辞めることになりました。一人は単身赴任になり、一人は単身赴任を卒業して、家に戻るそうです。

楽しかったから、悲しいです。

 

職場も同じことが起きます。頑張っていた事務方の人が、契約満了で退職です。

満了といっても、たったの一年です。一年で満了する?本人は働く意欲があったので・・・・複雑です。

 

職場の別の部署では、公的機関からの委託授業が受注できなかったため、グループその物が解体です。

同じ場所には、新しい事業所が、事業主体として、入ってくることになったそうです。

ここにも、別れが発生しました。

 

様々に思いがあります。しかしながら、受入れて対処していくしかないのかもしれません。

変える力が、すぐにあるとは思えないから。(^_^;) 

だけど・・・・モヤモヤってしています。(^_^;)


憧れると偶然の日常

2025-03-25 07:45:06 | 発っする(ハッスル)

偶然の日常⇒冷凍しておいた新若芽(ゆでてない黒い若芽)だと思って解凍したら、なんと、ひじきでした(^_^;)

 

それで、ひじきご飯を急遽作りました。お米も今回から、胚芽米に精米しました(8分かな?)

 

憧れ。私は、自分で洋服を作りたいと思っています。が・・・・手が出ません。

ミシンはあります。母が私の成人のお祝いに買ってくれたもの。(今や年代物ですが、まだ、きちんと動きます。)すごいよブラザー。

日本人はいい物を作ってきたのです。(あら・・・話が・・・・(^_^;))

 

高校の家庭科はなんと、赤点2でした。もう、洋裁は大嫌いなのです。

でも、洋裁が嫌いだということと、洋服を自分で作ってみたいは、別次元だとおもっているのですが・・・。

 

なんとかしたい。パターン起こしから、なんとかできないものか。

人生は、短いので、やりたいことができる環境にあるのなら、やりたいことをやってみるのは大事だと思っているのですが・・・・。

 


犬を犬としか思わなくなる(^_^;)

2025-03-21 10:23:36 | かたまった

我が家の愛犬ももちゃんは、よその犬と仲良くできない・・・というのが、オットノ悩みです。

 

そこで、シェルティをずっと育てて来られたもものママ(つまりブリーダーさん)に聞いてみた。

 

ももって社会性がないんです。よそのワンちゃんと遭遇しても、仲良くできません。

 

すると・・・。人間にかわいがられているワンちゃんは、人間大好き。

犬を見ると「なんだ、犬か」って思うんですよ。だって(^_^;)

 

それには、驚きました。で、私たちはどうしたらいいのだろう・・・・と、思ったのです。(^_^;)


桜、咲く

2025-03-19 14:33:42 | なっとくる

仙台に桜が咲いたのではありません。

突然思い出したのです。私が大学を受験した頃、合格発表は現地の看板のみo

 

従って地方の岡山にいた私は、合否の結果を知らせて貰ったのです。

私だけではなく皆そうしていました。方法は電報か電話°

もちろん有料です。

電報の場合、合格なら「桜、咲く」という文面の電報が来たのです。

なつかしいです。何故か、思い出しました。

 


健康だから。。。お弁当

2025-03-18 07:46:08 | がっちんこん

この間のお休みは、お弁当を作らなかったからです。

 

なんと、オットベンのオットが体調不良。胃が痛い、胃が張る というので、オットベンではなく、昼食を用意していました。

 

そして、昨日、やっと胃カメラ検査を受けました。結果・・・異常なしなのだそうです。

でも、痛かったり、張ったりするのだそうです。

 

実は、私も最近食べ過ぎて、舌が痛くなっています。

やはり、暴飲、暴食はだめですね。

 

ということで、健康だからお弁当が食べられるということに気づいた、ここ数日でした。

今日から元気に再開です。(^^♪


三毒  貪る、瞋、痴 だとのこと

2025-03-12 22:11:14 | ぼっとん

なんでしょう。気になるんだよね。

何がって、仏教です。つい、それ系の記事を読んだり、ついに本を買いました。

 

小乗仏教、大乗仏教、やっとわかった。といっても、その本を書いた人の解釈を理解しただけなんだけど。

 

私は小さい時から、人をじっと見ます。小さい時は兄にたしなめられたものです。

でも、今もじっと人を見るのです。なんでかなあ~。眼から情報が入ってきます。

 

でね。三毒のひとつ、瞋(じん)これは驚きです。私の名前の横に目がついているのですから。

意味は怒り。ふーーーん。分かる気がする。

 

さて、寝よう。疲れた。(^_^;)


〇〇に引かれて・・・・

2025-03-11 07:41:59 | おろおろおろろ

「牛に引かれて善光寺参り」とかいう言葉を聞いたことがあります。

念のために調べてみると・・・

 

《信心のない老婆が、さらしていた布を角にかけて走っていく牛を追いかけ、ついに善光寺に至り、のち厚く信仰したという話から》

思ってもいなかったことや他人の誘いによって、よいほうに導かれることのたとえ

 

えええええええ。。。そんな意味だと思ったことはなかったから、大変学びになりました。

 

私がこの例えを思い出したのは、愛犬ももの散歩が、まるで「ももに引かれて散歩」しているように

感じているからです。(^_^;)  (ももは疲れておもちゃを枕に寝ています)

 

先日、ブリーダーさん宅に行き、ももの耳のセットをしてもらいました。(コリー犬、シェルティは耳をセットします)

ついでに、あれこれと教えてもらったのですが、散歩の仕方も教えてもらいました。

 

愛犬とスピードを合わせて、歩きます。すると、不思議、ももがくんくんせず、ひっぱりもせず、人間と歩調を合わせて

歩いてくれるのです。わあ~すごい。思わず感嘆の声がでました。

 

で、それを我が家でやってみると、息子はなんとかうまいことやっているようですが・・・

私やオットは、どうしても、ももの歩調に合わせて人間が歩かされているかのようなんです。

まるで、強度のエクササイズをしているようです。息が上がる上がる。。。。

まあ、それなら、それで、おなか周りを引き締める効果もありか?期待できる?(^_^;)

 

人間は、今日も、ももの散歩に行かなきゃと思っていますが・・・ももは、今日も人間を散歩させるのか・・・(^_^;)

もっと早く歩けよ。。と、思っているような(^_^;)


緑が引き締めるお弁当

2025-03-10 08:15:56 | 発っする(ハッスル)

冬の底は脱出しただろうか・・・。

 

もう、冬は結構です、くらいに、今年は寒かった。

 

夏は、もう結構ですくらいに暑かったのに。また、夏が来ると思うと・・・大丈夫、春がある。(^_^;)

 

彩は大切。お弁当に緑がないと、なんかぼやけますね。

 

最近、考えようとしているのは、繰越金。自主サークルに繰越金は必要か?

 

結論からいうと、私は必要ないと思っています。でも、あるのです。それもたくさん。(^_^;)

 

ないよりいいよね。あった方が、助かるから。さて、来年度の予算の計画を立てるのですが。。。繰越金をいかに減らすか。

それも、ドラスティックではなく、地道に減らす方法が大切だと感じております。(^_^;)