どっちにする?

人生って「どっちにする?」そんな選択の連続。あまたあるはずの選択肢。決めるのは自分\(^o^)/

お料理の先生だらけ~youtube

2024-03-29 08:06:15 | 舞いあがる

週末はちょっと地味弁。

昨日はお肉、お魚の買い出しに行ったので、シラスをゲットしました。小さくて美味しそうなシラスがありました。

しかし、youtubeってすごいと思います。多岐にわたる分野の人たちが投稿しているのね。

お料理はすごい。みんな先生みたいです。いくつか作ってみたりしてますが、間違いがないのがすごい。

韓国ではかわいい女性たちが自分で作って、大量に食べる様子を投稿しています。

大量に食べるのはちょっと胃が重たくなりますが、まあ、丁寧に料理を作っている様子に、ほほえましいものを感じています。ただし、インスタントが多いのに驚きます。インスタントラーメンが国民食になっている感じがします。

巻きずしも好きですが、キンパも好きです。確かにお手軽なので、最近はキンパをよく作ります。

でも、気を付けないと、一日の活動量は確実に減少してしまうように思います。(^_^;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫を掃除した結果のお弁当

2024-03-28 07:42:21 | 舞いあがる

昨日はコストコでお買い物をしてきました。

私は、主に野菜、パン、チーズ、冷凍のエビ、ナッツ、お花などを買います。

なんせ、大量なので、ほとんどが冷凍庫行きです。野菜もきのこは冷凍しています。

そこで、なんたって冷蔵庫の掃除をしないと入らないので、必然と掃除となります。

するとあまり野菜、使いきりたい物がでてくるので、それらを使った献立を考えます。

昨日は、野菜の切れ端(^_^;)がたくさん入った、かに玉風、野菜玉でした。(かになし、肉なし)

残り物がのっけ弁当となりました。(*^-^*) 言わなきゃわからないもーん。(^^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常備菜で華やかに

2024-03-27 22:41:27 | 発っする(ハッスル)

二人暮らしなので、野菜をたくさん入れてお菜を作ると、はっきりって残ります。

これを、常備菜というのか、left overというのか、はたまた残り物というのか、妙です。

常備菜と言いましょう(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルッコラのお弁当

2024-03-27 07:07:12 | 徒然に

ルッコラをよく、知人から頂戴します。通年頂くので、つまり通年生えている野菜ということでしょうか。

香が高く、日本料理よりも、洋風な料理に合うような気がしています。お弁当の彩に、サラダの彩に、パスタにも入れています。

今日はルッコラを卵焼きに巻き込みました。華やかなルッコラグリーンです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫の出張開けのお弁当

2024-03-25 08:54:12 | しらんぷりしよう

たのしみにしていた(笑)夫の出張が終わってしまいました。

なので、いつものお弁当作りが始まりました。

あーあ。あんなに楽しみにしていたのに、あっという間に終わってしまいました(^_^;)

人の存在感ってなんだろうな~なんて思う、花粉症真っ只中です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっ、アスパラ弁当

2024-03-15 12:15:24 | 舞いあがる

今日は、アスパラガスが入ったお弁当です。

アスパラって美味しい。大好き。缶詰もあるが、なんたって旬の生のアスパラガスが最高です。

でも、ご存知の通り、お安くはないですよね。

仕方がないので、旬はわからないですが、コストコでゲットしました。

大容量なので、食品ロスにならないように、ふんだんに頂いております。

しあわせです。春はしあわせのシーズンですから。

でも、花粉症には困っています(@_@)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お弁当二日分

2024-03-14 15:12:06 | 舞いあがる

さて、二日分のお弁当を載せました。

花粉症の季節になりました。

私も1週間前くらいから、目がかゆくなってきました。

そこで、思い切って今日眼科に行ってきました。

行きつけ?の眼科の先生がリタイヤされたため、新しいお医者さんを探さねばなりません。

ネットで調べて、ここかなあという医院をピックアップ。いざ出かけようとして、地図を検索すると、そこに口コミ情報がのっていました。

なんと評価は最低から二番目。結構あれこれと書かれていました。え?やめようかな・・・。ネット検索での評判のいいお医者さんは今日お休み。

今日行こうと決心したことまでを覆すのか・・・。

でも・・・と、考える。

 

もともと花粉症ってわかっているので、別に名医じゃなくても、お薬をくれるお医者さんでgood。

評判が悪くて、待合室がスカスカも悪くないと思い直し、出かけてみました。

でも、念のため600ページ余はある、分厚い本をバックに入れました。

行ってみると待合室は超満員。そして、先生は女医さんでとってもいい感じの先生でした。

待った時間はとても長かったですが、そこはばっちり本を読めました。そして、本まで面白くなってきたから、なんだかお得な感じがしています。\(^o^)/

 

女子念を継がず。\(^o^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓の向こうに春を感じる

2024-03-11 12:13:08 | 徒然に

月曜日です。

定点観測の百合、窓の向こうに春を感じるような、日差しです。

外はまだ寒いです。でも、日差しが強くなってきたように感じています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春キャベツの卵焼き

2024-03-08 09:17:41 | 舞いあがる

いつものお弁当と、定点観測の百合です。百合は色づいてくると、香りも艶やかになってきました。

大輪感を出すために、真上から写真を撮りました。するとティッシュがお邪魔虫。

さて、今日は卵焼きに春キャベツを巻き込んでみました。お弁当と言えば、卵やきですよね~(^^♪

母は丸いフライパンで卵を焼いてくれたので、真ん中と端がありました。これって結構差があるのよね。

前に書いたように、自給自足、祖母の言いつけ通りに畑の食材がメインだったので、卵も自家製。

卵焼きはたいていその日の収穫量に合わせて焼いていましたね。だから2個から3個使うくらい、そして丸いフライパンだから、限りなく薄い卵焼だったことを思い出します。

東京で働いていた時、お弁当にいつも真ん中の中心、厚い卵焼きを入れてくる上司が居ました。

私はすごいな~奥さん真中をいつも入れてくれるんだと、感心したのです。

あるとき、「卵焼きいつも真ん中で愛されてますね」なんて、その上司に言ったことがあるのです。

とても不思議な顔をして、四角のフライパンで焼くと、どれも同じ厚さだよと言われたのです。

まさに青天の霹靂。私もすぐに鉄の四角い卵焼き器を買ったのでした。その鉄の卵焼き器は家族と一緒に渡米し、そしてまた日本に戻り、みんなの卵焼きを作ってくれました。そして最近引退しました。今は二代目を使っています。

卵焼きは、思い出いっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤ねぎを使ってお弁当

2024-03-06 09:05:33 | おっとこどっこい

今日は豚肉の生姜焼き弁当とのリクエストがあったので、生姜焼きを作りました。

そして、赤ねぎを彩に加えてみました。鮮やかな紫になりました。アントシアニンが期待できます。

そして、例のコストコのお花。定点観測です。日々、お花に色が付いていきます。大きさに驚きます。

大輪の花が一つの茎にたくさんついているので、なんだか窮屈そうに咲いています。(^^♪

今朝のニュースで、東日本大震災後の復興に関する話題が出されていました。そう、毎年忘れないようにと、三月の声を聞くと、あの大震災の話題になります。

災害列島の日本では、あの後もたくさんの災害がありました。規模は、それぞれに違っていはいても、被災された方々は、生活を立て直すのに大変ご苦労をされていると思います。

政府も、税金を使って、加えて借金をして、被災者、被災地の支援に多額のお金を使っていることは間違いないと思います。13年経って尚、支援が足らないと答えられている被災者の方が居られることが、なんとも複雑な気持ちになります。

私は同じ県にあって生活をしていますが、災害の度合いが違ったということだと思います。暮らしていく術、家、家族、それらを失った方の喪失感は、多分想像すらできないのかもしれません。

ただ政府のお金が動くとき、そこに利権が発生していたことも間違いないのではないかと感じています。本当に被災者の方の生活が立て直せる、そんなお金の使い方がされたのだろうかと、疑問をもつプロジェクトもあったのではないでしょうか。コンサルという職業が最近大はやりです。自治体が職員不足で、コンサルに多大なお金を支払っているのは、私が住んでいる町でも起こっています。

東京資本のコンサル会社に、地元の声を吸い上げて、地元の地を利を活かした、被災地支援のプロジェクトが発案できたのだろうかと思います。地元の国立大学の先生等の意見を聞いたりしたのだろうかと思います。

我が母校である、国立大学でも、経済学部がもう要らないと言われているようです。社会学、地域経済学、行財政学、それら国民の生活にとって必要な文系の学問も、もっと大事にすべきであると思うのは、私だけでしょうか。

お金を採れる理系の、最先端の学問だけを大事にすることが、実は地域の住民の声を反映できない仕組に繋がってしまったのではないかと、危惧しています。最近は危惧ばかりで申し訳ないのですが・・・・(^_^;)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする