地域の声を県政に活かす!

福岡県議会議員 守谷正人(もりや まさと)

本日 民主党県連パーティ開催

2008-06-30 | Weblog

(写真:福岡県内の民主系議員が全て登壇し挨拶を行いました。)

朝の街頭活動を島廻り橋にて行ないました。
 霧雨状の雨が降る中、稲富代表と笠秘書と私の3人で行いました。
行きかう人がどこの誰なのか到底知りえませんが、顔が一致してから挨拶されることが多くなりました。梅雨の雨の中通勤、通学お疲れ様です。



この時期は人事移動の季節ですね。
 社会人ではこの3月末と6月末と12月末は人事移動のシーズンとなります。
 私の所属しています、九電ビジネスフロントでも今回人事移動があり、私の上司の取締役のN部長が九州電力に戻ることになりました。私が入社した時からの上司であり、仕事以外でも沢山のことを私に教えて頂きました。この場をお借りして感謝申し上げます。
 そして私とほとんど同じ歳のYさんも本日限りで移動となります。創立以来のご尽力に敬服いたします。本店に戻ってのご活躍記念申し上げます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイブリッド車の新型車生産決定

2008-06-29 | Weblog

(写真:博多の風物詩の山笠の法被姿の井上県議<西南高校の先輩>と共に

トヨタ九州がハイブリッド車の増産を決定
 ハイブリッド車はガソリンエンジンと電気モーターなど複数の動力を利用し走行する低燃費車ですが、このほど福岡県宮若市にあるトヨタ九州にて来年夏から「レクサス」等の新型ハイブリッド車の生産が決定しました。日本でも予約して数ヶ月待つこともあるこの車、環境問題を考えると、これからの更なる需要の伸びが考えられますが、中国本土でも高級車の人気と環境を考える低公害車のニーズが現在高まってきています。世界的な戦略の中、福岡の工場が担う役割は大きいと思います。トヨタ九州は昨年度は44万3千台を生産しています。福岡県内の自動車関連産業は我が県内の景気を左右さる大切な位置を占めるだけではなく、世界の自動車戦略の重要なポジションを占めるようになりました。因みに私の愛車は「ヴィッツ」ですが、小さくて小回りが利き、低燃費で丈夫でとてもよい車です。勿論環境を考えた運転を常に心がけています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ「新樹の集い」です。

2008-06-28 | Weblog
(写真:高校同窓会の後、男だけの誕生会でケーキを貰った筆者)

民主党福岡県連「新樹の集い2008」のご案内
 いよいよ来週月曜日に「新樹の集い」が開催されます。来春には北九州市議会議員選挙や宗像市議会議員選挙、那珂川町町議会議員選挙が行なわれます。皆さんのご参集をお待ちしています。
18時45分頃に壇上に民主党等の議員が登壇しますが、昨年のようにスライドによる登壇(斬新で良かったのですが)は時期衆議院選挙の候補の皆さんと衆議院議員だけとなります。


 ・第一部 17:00~18:15 第一部 特別講演(鳩山由紀夫議員)
 ・第二部 18:30~20:00 第二部 交歓会

 ・場所:グランド・ハイアット福岡3F 「ザ・グランド・ボールルーム」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いを応援する福岡県

2008-06-27 | Weblog
(写真:博多の街も飾り山があちらこちらで見られる様になりました)

「あかい糸めーる」って知っていますか?
 福岡県では、少子化対策の一環として、結婚の意欲はあるけれど出会いの機会が少ない独身の男女に対して、出会いの場を提供し、結婚のきっかけ作りを行なう為に新たな出会い応援事業(バスツアー・ボウリング・年代別のパーティなど)を実施しています。
えーここまで福岡県がやるの?って言う声が聞こえていますが・・
 より多くの独身者の方々が出会いのイベントに参加出来るよう、7月7日から、メールマガジンで最新情報の配信サービス始めます。行政ではこのような出会いを応援するイベントも行なっています。

 7月3日(木) あかい糸めーる会員登録開始(登録無料)
 7月7日(月) イベント情報配信開始(情報料無料)

 ふくおかしあわせの輪HP:
  http://www.fp-kikin.or.jp/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常任委員会の管内視察

2008-06-26 | Weblog

(写真:守谷組も子育て応援企業として福岡県より認定されてります)

厚生労働環境委員会管内視察予定厚生労働環境委員会管内視察が行なす

 7月になりますと常任委員会の管内(県内)視察が行なわれます。視察先は北九州市と田川市の下記の施設となります。皆様からの視察に関するご提案やご意見がありましたらご一報下さい。

 ・ 北九州市立医療センター(北九州市小倉北区馬借)
   24時間耐性で母体や新生児搬送の受け入れ体制が整い高度な周産 
   期医療を担う医療機関です。

 ・ 田川児童相談所(田川市弓削田)
   18歳までの児童に関する相談、調査並びに判定指導や一時保護を行
   なっています。


G8外相会議が京都で開催
 今年7月に行われます「洞爺湖サミット」に向けた最後の政府閣僚級が京都の迎賓館にて行われます。北朝鮮問題やテロとの戦い、世界の地域紛争など課題山積の会議ですが、アジアで8年ぶりに開かれるサミットに向け、是非日本やアジアの諸問題を全世界に向けて発信してもらいたいものです。特に日本人拉致問題等は洞爺湖サミットに向けての第一段階と考えて日本としての主張を整然と行って欲しい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県政報告会 IN 九州電力労組

2008-06-25 | Weblog

(写真:京都嵐山の渡月橋にて。川の流れと橋の調和がとても綺麗です)

九州電力労働組合の執行部の皆様方との勉強会
 本日九州電力の組合の執行部の方と県政についての勉強会を行いました。県議会は近くて遠い存在とよく言われます。どんな仕事や活動をやっているのかがなかなか理解されないことが多くあります。
 今回は県議会をさまざまな角度から、その取り組みを組合の執行部の方に説明しました。また、私が議会で行ってきました一般質問の内「橋梁の安全性」や「障害者雇用について」、「建築基準法の改正の影響」そして「学校の諸問題」の県政報告を行い、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。

九州電力労働組合福岡支店分会に参加
 福岡支店分会大会に稲富代表、新村県議、三原市議、栃木市議と共に来賓として参加し、ご挨拶をさせて頂きました。

連合福岡第5回政策委員会開催 
 今回で5回目を向かえいよいよ大詰めです。7月9日(水)にそれぞれの項目で要求事項の説明を行います。
医療問題・労働問題・環境問題・地域活性化問題・教育問題・空港問題・安全問題などその政策の発表が楽しみです。今年から各委員会に一期生の県議会議員も参加して要求項目を一緒に考えました。私も水俣市に視察に訪問したり、会議を重ねながら要求の項目の作成に立ち会いました。

<環境問題小委員会>
1、マイバッグ運動とマイ箸運動の展開について
2、デポジット制度導入に向けた支援について
3、学校における紫外線対策について
4、公用車の電気自動車導入について
5、緑を活用した街づくりについて

 以上のような項目を福岡県に要求していきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会控え室にて陳情処理

2008-06-24 | Weblog

議会控え室にて勉強中
 これからの県政報告などに備えて議員控え室で書類の整理と勉強を行いました。議会がなので議員の方は居ない状態です。でも、仕事が捗り快調です。来月から地元の陳情など地元優先の活動を行うつもりです。

県政報告NO3の感想有難うございます
 支援者の皆様のもとには郵送と手配りを行っております。何分大量につきまだ到着していないところもあると思いますが今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
 「県政の活動が解ってよろしい」とか「ちゃんと仕事をしよっちゃね」等、はがきやメールでご返答を頂いております。誠に有難うございます。

明日は九州電力労働組合の皆さんとの勉強会が開催されます。
 勉強会の資料の作成を一人で行っています。事務所にこんな遅くまで居るのは久方ぶりです。まるで受験勉強しているみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさんのアクセス感謝です。

2008-06-23 | Weblog

朝の街頭行動 IN 六本松西交差点
 今朝は比較的涼しい風が通る中、恒例月曜日の朝の街頭行動を六本松西交差点で行ないました。「何故中央区で?」という皆様からの問い合わせが多かったのでお答えいたしますと、この交差点は油山観光道路から北上して来る方と202号線を天神方面に向かう方が交差する場所であり近くの別府や鳥飼地区の皆様方も六本松の地下鉄を利用される方が多く見受けられるからです。
 昔からのお友達から声を掛けられたり、温かい言葉をたくさん頂きました。


ブログへ多数の皆様方が訪問されて感激です。
 私のブログに大変多くの方が訪問して頂き驚いています。
最近では一日400件に迫る勢いです。つたない、そしてあまり面白味も少ない私のブログを読んで頂きまして心より御礼申し上げます。
政治が遠い世界の出来事とならない様に、私も出来る限り皆さんに政治を情報として発信して参ります。
内容やその他何か要望がありましたら遠慮なく連絡して下さい。
引き続き宜しくお願い致します。

九州電力労働組合 第12回定時分会大会に参加
 今回は本店の工務部と福岡支店中央送変電建設所分会の2箇所にて来賓としてご挨拶させて頂きました。有難うございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西南学院高等学校同窓会

2008-06-22 | Weblog
(写真:西南学院高等学校の同窓会にて女性応援団が場を盛り上げました)

城南区別府校区「ソフトバレーボール大会」開催
 別府校区内の4人制ソフトバレーボール大会に参加して、ご挨拶させていただきました。今回の挨拶は短く簡単にということでしたので「おはようございます。今日は怪我などしないように一生懸命に頑張りましょう」と済ませると場内からたくさんの拍手を貰いました。スポーツなどでの挨拶は短いほど良いみたいです。次回の大会には選手として参加の要請が会長から来ました。

西南学院高等学校同窓会が開催されました。
 たくさんの先輩や後輩そして同級生に会える七夕みたいな日でした。
私たちの学校や約10年前から男女共学となったので最近の同窓会では女性の姿を多く見ることができます。昔は男子校だったので大きな変化です。

 懇親会の後、各卒業年次別で2次会が開かれました。私たちの年次は「赤煉瓦の会」と言います。学年のバッチが赤色であったことと、西南高校の正門とチャペルの赤い煉瓦をイメージしてこの名前が付きました。
 赤煉瓦会長の乾杯の後、私の誕生日の為にショートケーキにロウソクを立てて男だけでハッピーバースディの大合唱をしてくれました。感激でした。
 私の選挙の中心メンバーはこの同窓生のみんなでした。一緒に朝立ちを続けてくれたり、選挙カーの運転、ビラ配り、自転車に乗っての街頭行動など、文句ひとつ言わずに手伝ってくれました。私の永遠の宝物です。本当に有難うございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治勉強会 IN 金山団地

2008-06-21 | Weblog
(写真:城南区の金山公民館で行われた報告会にて)

大雨警報発令中
 本格的な梅雨の雨がここ2日間降り続いている福岡市内ですが、私の地元城南区を流れます樋井川の水嵩が気になります。以前福岡市御笠川の氾濫で博多駅周辺で大災害が発生しました。天災はいつどのような状況で起こるか解りません。皆さんも防災情報に耳を傾けてください。尚、福岡県では携帯などにさまざまな防災をメールで報告するサービスがあります。下記をご参照下さい。

 福岡県「防災メールまもるくん」
http://www.bousai.pref.fukuoka.jp/mamorukun/


福岡市教職員第66回組合定期大会に参加しました。
 午前中、中央区で行われました福岡市教職員組合の定期総会に参加し来賓としてご紹介いただきました。



政治勉強会 IN 金山公民館
 いなとみ修二さんの勉強会が城南区金山団地で行われました。ちょうど開催時間に大雨が降り続けましたが、ご参集頂きました支援者の方には心より感謝申し上げます。
 また、最近民主党掲示板を街中でよく見かけると思います。いなとみ修二さんのさわやかな顔が一面に掲載されてりますが、この掲示板を提示してくれます支援者を募集しています。駐車場の柵や壁などご協力いただけます方は守谷事務所までご一報下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする