地域の声を県政に活かす!

福岡県議会議員 守谷正人(もりや まさと)

福岡市ワクチン接種増枠

2021-08-31 | Weblog
福岡市ワクチン接種増枠
 福岡市は、本日31日午前8時から新型コロナワクチンの17万4,600回分の接種予約(新規分)を
受け付けます。

○追加予約枠の期間:9月上旬から10月下旬迄
○モデルナ製・約7万回分(中央ふ頭クルーズセンター)
○ファイザー製・約10万回分(各区の集団接種会場)
○ 深夜接種(福岡市民病院)9月分の予約枠を約3,000回分追加
○ 市内のクリニックへも状況に応じて配分するとしています。
○福岡市接種場所・空き状況の確認  https://www.city.fukuoka.lg.jp/covid19vaccineop/search.cgi
○福岡市ワクチンホームページ https://vaccines.sciseed.jp/fukuokacity/login


     
     (写真 RKBニュースより)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

onlineでの挨拶!

2021-08-26 | Weblog
onlineでの挨拶!
 九電ユニオン本店支部の執行委員会の席で組織内議員として挨拶させて頂きました。
本県は緊急事態措置を取っていますので、リモートでオンラインで参加となります。

 8月11日からの大雨により県内では甚大なる災害が発生しましたが、その時も電気事業や電力関連産業の皆様は電力の安定供給のために日夜ご尽力頂きました。
 福岡県の大雨での災害の状況や新型コロナウイルス感染症対策などを交えての挨拶となりました。

     



     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飲酒運転撲滅県民大会オンライン

2021-08-25 | Weblog
飲酒運転撲滅県民大会オンライン
 「飲酒運転撲滅県民大会オンライン」が行われました。
私も県議会の「警察委員会」の委員としてご案内を頂きました。
 平成18年8月25日に福岡市海の中道大橋において幼い3名の尊い命を奪った飲酒運転事故が発生して15年となりました。
 この悲惨な事故を決して忘れることなく飲酒運転撲滅への決意を新たにするためにこの大会が開催されました。
 本日から31日までは「飲酒運転撲滅週間」、本日から12月31日までは「飲酒運転撲滅キャンペーン」です。

 飲酒運転は絶対しない、させない、許さない!
そして、見逃さない! 宜しくお願い致します。


     

福岡県ホームページ
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/.../insyuuntenbokumetu...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市教育委員会 「時差登校」

2021-08-24 | Weblog
福岡市教育委員会 「時差登校」
 福岡市教育委員会 「時差登校」を30日から一斉に実施することとなりまいた。
福岡市立の小中学校で2学期の授業が始まる8月30日から9月12日まで「時差登校」を一斉に実施すると福岡市教育委員会は発表しました。
 市教委によると、時差登校は、学年や住んでいる地区で登校時間をずらす措置。「短縮授業」や「分散登校」は実施の判断は各校に委ねるとのこと。
○「短縮授業」:一日の授業のうち、学校での時間を短縮し、残りは帰宅後にオンラインで受ける
○「分散登校」:登校をクラスの半数に限り、他の児童・生徒は自宅でオンライン授業にする
 原則、登校を制限する場合でも、オンラインで授業は行うとしています。
市立の高校や特別支援学校の登校などは、各校での判断。

 また、緊急事態宣言の期間中の小中学校の修学旅行や中学校の体育大会は延期されます。
 各校によって対応が異なりますので、学校からの情報でご確認ください。


□福岡市教育委員会□ https://www.city.fukuoka.lg.jp/.../shingakki-20210824_2.html



          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金

2021-08-23 | Weblog
「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」
新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の
申請期限が11月30日に延長されました。
 新型コロナウイルスによる影響の長期化に伴い、緊急小口資金等の特例貸付の申請期限を延長してまいりましたが、借入限度額に達している等の事情で特例貸付を利用できなくなった世帯に
対し、「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金」を支給いたします。

 申請期限が11月30日に延長されました
福岡県のホームページ https://www.pref.fukuoka.lg.jp/.../seikatukonkyuushajirit...


           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「令和3年度2次8月第専決補正予算」

2021-08-22 | Weblog
「令和3年度2次8月第専決補正予算」
 福岡県が明日20日から緊急事態措置を実施すべき区域になったことに伴い、飲食店などに対する時短協力金を追加すると共に、医療共有体制の強化等に要する経費を計上、歳入は国庫支出金によります。

主な予算項目は・・・
○「福岡県感染拡大防止協力金」 307億8,719万余
・飲食店等 267億4,917万余
(対象店舗約32,000店(県内全域))
・大規模施設等 40億3,802万余
○高齢者施設等職員のPCR検査を強化 3億8,298万余
〇酸素投与ステーションを設置 7億 2,10 6万余
○飲食店等に家賃支援金を給付 27億6,296万余
○「福岡県中小企業者等月次支援金」を給付 3億9,413万余
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み明けの学校の対応は!

2021-08-21 | Weblog
夏休み明けの学校の対応は!
 福岡県教育委員会は、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が発出されたのを受け、県立の高校や中学校、特別支援学校など計119校に対し、23日(多くの学校が2学期を迎える)以降、
①短縮授業、②時差登校、③分散登校、④臨時休校 のうち、可能なものを準備が整いしだい措置を取るよう各学校長に求めました。各市町村教委にも同様の要請を行いました。

 また、県の高校体育連盟や、高校野球連盟、中学校体育連盟に対し、緊急事態宣言が出される9月12日までの間に計画されている大会や地区予選を原則延期するよう求めたということです。
 それぞれの地域や学校によって対応が異なりますので、学校からのご案内などご注意下さい。


     
     (写真 西日本新聞社朝刊より)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和3年8月11日からの豪雨

2021-08-20 | Weblog
令和3年8月11日からの豪雨
 「令和3年8月11日からの雨」により県内において甚大な被害が発生しました。
被災された皆様には心よりお見舞いを申しあげます。
 8月20日時点の県内の被害状況は、人的被害3件(重症1名、軽症2名)、家屋被害3,077件、道路被害153件、橋梁被害3件、河川被害93件、土砂災害132件となっています。一刻も早いご快復と復旧を願っています。
 午後に城南区役所や県庁を訪問して今回の雨による災害状況の確認を行いました。県議会でも来月10日から開催される「9月定例会」で今回の災害について議論が行われます。
 今週末も雨が予報されています。これまでの雨により水分を含んだ土砂が流れ出したり、ため池など急に水嵩が上昇することも考えられます。引き続きテレビやラジオ、各ホームページなどの情報にご注意ください。


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【第10・11期】福岡県感染拡大防止協力金

2021-08-19 | Weblog
【第10・11期】福岡県感染拡大防止協力金
 本県が「緊急事態宣言」の発出された事を受け、福岡県感染拡大防止協力金を設定します。
下記に10期、11期分の詳細を記載しておりますので、対象の皆様はご参照下さい。
 どうか宜しくお願い致します。
○福岡県の要請に応じて、【第11期】8月20日~9月12日の全ての期間に営業時間短縮等を行った事業者の皆さま に協力金を給付します。
○要件を満たす事業者の皆さまに【第11期】協力金の一部を先渡給付します。
 感染拡大防止協力金は期間や地域などによって条件が変わって参ります。
下記のホームページでご確認下さい。

◇福岡県ホームページ◇
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/.../fukuoka...


     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2回福岡県交通対策協議会

2021-08-18 | Weblog
第2回福岡県交通対策協議会
 「令和3年度 第2回福岡県交通対策協議会」web会議に参加しました。
新型コロナウイルス感染拡大を考慮してonlineにて行われました。

 福岡県では交通対策について広く調査・協議を行うため、学識経験者や県議会議員、運輸事業者等で構成する「福岡県交通対策協議会」を設置して審議しています。

 尚、本日行われた議題は下記の通りです。
1、福岡県交通ビジョンについて
・令和2年度福岡県交通ビジョン2017の実施状況について
・次期福岡県交通ビジョンについて
2、福岡県自転車活用推進計画について
・令和2年度 福岡県自転車活用推進計画の実施状況について
・次期福岡県自転車活用推進計画について


     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする