地域の声を県政に活かす!

福岡県議会議員 守谷正人(もりや まさと)

「竹食器」は素晴らしい!

2009-02-28 | Weblog

(写真:何が環境に良いのかの見極めが大切)

福岡県立花町の「竹食器」って知っていますか?
 福岡県では持続可能な循環型の社会の構築のために様々な施策を打ち出しています。その中で県内立花町で実験的に竹で出来た食器の活用を行っています。
 立花町は町内面積の約15%を竹林が占める自治体です。この豊富な竹を活用し、町おこしにもつなげようと、「竹製食器」を試作しました。現在町内の2小中学校で試験使用をスタート行っています。改良を加え、近い将来的には竹製品メーカー(大阪市)を町内に誘致して雇用を生み出す構想があります。
 私も実物を取り寄せましたが、プラスチックの容器となんら遜色がありません。この様な資源再生食器が自治体や学校、病院などで活用出来るように早急な対応が必要です。この様な試みが県内随所で成功する様に我々も後押しをしていかなくてはいけません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海水淡水化センターを視察

2009-02-27 | Weblog

(写真:海水淡水化センターのしくみを勉強)

海水淡水化センターを訪問 
 海ノ中道奈多にあります福岡地区水道企業団が管理する「まみずピア・海水淡水化センターを視察しました。以前から興味がある施設でしたがやっと現地を訪れその仕組みやプラントを実際身近に見ることが出来ました。
 
 福岡市は過去の
渇水の経験をもとに、新しい水資源の開発が課題とされてきました。現在すでに河川利用率は限界に達していて、さらに近年の少雨傾向などの影響によって、いっそう不安定さが増加します。
 淡水は北極や南極の氷を加えても2.5%といわれています。しかも人類が飲料水として使えるのは、わずか0.8%しかありません。
 
 このような福岡の水事情を踏まえ、気象に左右されることなく、安定的に水量を供給でき、また流域外の筑後川水系に多くを依存する福岡の自助努力の一環としても海水淡水化事業を行うこととなりました。
 このプラントは世界でトップクラスの施設です。みなさんもこのプラントを是非見学し水問題についてもう一度考え直してください。

 HP:http://www.f-suiki.or.jp/seawater/index.php

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県政報告会

2009-02-26 | Weblog
(写真:中国の研修生に県政報告を行う)

いつもと違う県政報告会実施
 中国武漢から日本に来られている研修生に県議会報告を行いました。j城南区にお住まいの支援者からの依頼で実現しました。
 外国人研修制度とは我が国の優れた技術技能を、実務を通して中国などの途上国の発展の担い手である若い研修生に移転することを目的として、創設された制度です。
 日本の企業が研修生を受入れることは、研修生の母国の技術発展に寄与することであり、国家間の技術交流を推進します。 1年間の研修終了後、技能検定試験を受験し合格すると
技能実習生
として更に2年間企業で技術の習得を行います
 約1時間半の間に真剣なまなざしの研修生から沢山の質問を受けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表質問に向けての勉強会

2009-02-25 | Weblog


代表質問に向けて行政との勉強会
 昨日は麻生知事が来年度予算について説明がありましたが、それを受け各会派を代表しての質問が始まります。前年度当初予算費3.5%増しとなる総額1兆5892億円の2009年度一般会計当初予算案など55議案が提案されました。その議案などについて会派の質問への回答を行政執行部から得ました。

・教育問題(教育庁)
・出先機関の見直しアウトソーシング(人事課、財産活用課)
・農政問題(農林水産部、広域地域振興課)
・高齢者福祉(高齢者支援課、介護保険課)
・空港問題(空港計画化)
・県政後半2年の課題(総合政策課、自動車産業振興室)
・中小企業対策(中小企業経営金融課、自動車産業振興室)
・財政問題(財政課、調査統計課、税務課)
・前原リサーチパーク(総合政策課)
・北九州地域振興(総合政策課、空港整備課)
・雇用対策(労働政策課、県営住宅課、福祉総務部、保護援護課)
・道路特定財源、直轄事業負担金問題(道路建設課、企画交通課)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県議会2月定例会開催

2009-02-24 | Weblog

(写真:小規模通所授産施設 ささなみ作業所を訪問)

福岡県議会2月定例議会開催
 来年度予算案などを審議する県議会2月定例会が本日からスタートしました。景気問題、雇用対策などたくさんの問題を審議していかなくてはいけません。

小規模通所授産施設 さざなみ作業所を訪問
 昨日城南区七隈にあります「小規模通所授産施設 さざなみ作業所」を訪問しました。今回は九電ユニオン本店支部(九州電力の労働組合)が行う福祉活動の一環として社会貢献を行う事を目的として同施設を訪問しました。同団体は福祉や環境などに役立てるために様々な社会貢献活動を行っています。

 今回訪問したこの施設はてんかんや精神の障害をもつ人の社会参加を目指し、働く場を保障するために開設されました。2002年8月には「さざなみ作業所」は認可施設になりました。作業所の行事には、バザーやまつり、旅行、毎月のレクリェーションなどがあります。さざなみ作業所は、「障害をもっていても安心して地域で働き、生活していける社会」の実現を目指しています。私も応援していきたいと思います。

 さざなみHP:http://www.selpfukuoka.jp/sisetu/026-sazanami/026-sazanami.HTM

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田克也副代表来福

2009-02-23 | Weblog
(写真:政権交代を訴える岡田克也民主党副代表)

毎日世論フォーラムに参加
 民主党副代表の岡田克也代議士が「第204回 毎日・世論フォーラム」の講師として福岡に来られました。会場は当初予定していた席では入りきれない位沢山の方が参加されました。民主党でも一番興味をもたれている政治家の一人です。今回は政権交代を①世界不況と日本経済②オバマ米政権の誕生と今後の日米関係③迷走する麻生政権④解散・総選挙の行方⑤今政治に求められているものなどを約1時間にわたり国民に論じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域の健康増進活動

2009-02-22 | Weblog
(写真:みなさんの声援を受けて行いました)

堤丘校区の3世代スポーツ大会に参加
 本日堤丘小学校で行われました地域のスポーツイベントに稲富修二さんと一緒に参加しました。中学生から高齢者の方までカーリングの様なスポーツで楽しみました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高宮中学校同窓会

2009-02-21 | Weblog
(写真:ボウリングで交流を深めました)

労組の皆さんとの交流会
 普段からご支援頂いております労働組合のみんさんと交流ボウリング大会を開催しました。この時ばかりは仕事の話を抜きにして真剣にスポーツに専念しました。

高宮中学校同窓会開催
 市立高宮中学校の定期同窓会が開催されました。卒業して28年が経過しみんな年をとってしまいましたが小さい頃の特徴や面影はそのままなんですね。今でも大変仲が良い友達です。
 今回の同窓会では珍しく政治の話も話題に出ました。最近の政治の不甲斐なさが国民の変化を求めるきっかけとなって、普段の会話でも話題となるのでしょう。変えてはいけないこと、変えなくてはいけないこと私たちはきちんと弁えていかなくてはいけません。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県政報告会開催

2009-02-20 | Weblog

 (写真:日々勉強あるのみです)

九電ユニオン本店支部の会に参加
 本日、九州電力の本店のOBと役員の方へ県議会報告を行いました。
2009年度福岡県の当初予算案についてと福岡空港のPIレポートについて報告致しました。福岡空港の逼迫する現状について改めて認識頂き、今年度中に麻生知事が地元の意見を発表する事(新空港建設又は滑走路増設)への興味を持ってもらいました。また、予算については雇用と景気の回復のための各部の新規施策についてご意見をいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予算説明会

2009-02-19 | Weblog

2009年度予算勉強会
 本日も2009年度当初予算について関係各部からの説明を受けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする