ととちの日記

他愛も無い日記不定期適当日記。
パソコンのお手入れ、面白いWebの記述など

11月20日 おけさ柿

2012年11月20日 | お菓子
11月20日 佐渡・おけさ柿
11月20日 佐渡・おけさ柿
秋の恵みと言うことで、佐渡のおけさ柿です。なんでも八珍(はっちん)柿を品種改良をしてできたのがおけさ柿だそうです。ビタミンCがたくさん含まれていて、ポリフェノールも多いそうです。これりゃ健康に良さそうだぁ。

柿はちょっと苦手なんだけれど、みずみずしくってあまそうでおいしそうです。早いうちに召し上がれ。

柿をブログにアップした。午後の授業もがんばる。
そう言えば、今日は二の酉だぁ。

11月19日 月齢5.2

2012年11月19日 | 写真・カメラ
11月19日 月齢5.2
11月19日 月齢5.2
だいぶん肉付きが良くなってきました。西の空にぽっかり明るい月が出ていました。このぐらいだと見やすいですね。月齢も終わりの方になると明け方にならないと出てこないので見るのも大変です。色はちょっと赤っぽいかな。

月曜日は週の仕事の始まりです。なんだか今日もバタバタしていました。はじめはこんな感じでしょうか。明日からもマイペースで頑張りましょう。

Amazonから注文したものが届くのは明日になるらしいです。
わくわくします。気持ちを抑えて休みます。www

11月19日 福寿俵

2012年11月19日 | お菓子
11月19日 福寿俵 梱包
11月19日 福寿俵 梱包
今日のお菓子は日本橋屋長兵衛福寿俵です。パッケージがとても変わっています。俵なのですね。しかも帯が赤くってとても目立ちます。俵も感じが良く出ています。昔のおにぎりを包んでいる竹の皮のようです。
11月19日 福寿俵 梱包内
11月19日 福寿俵 梱包内
俵をほどくと銀紙にくるまれた立方体が出てきます。密封されて酸化しないようになっています。
11月19日 福寿俵
11月19日 福寿俵
端っこをはさみで切って指でギュッと押し出すとお菓子が出てきます。ゼリーのような、餡のような不思議な感じのお菓子です。栗の風味もけっこうします。食べて楽しいお菓子ですね。指で押し出すってのが変わっていて良いです。

疲れた時には甘いものが一番です。
食べ過ぎないように気をつけましょう。

11月18日 デジカメ君に頑張ってもらった

2012年11月18日 | 写真・カメラ
11月18日 富士山
11月18日 富士山
今日はちょっとトライをしてみました。小型のデジカメ君にちょっと頑張ってもらいました。朝、外を見てみたら富士山がはっきり綺麗に見えていたので撮ってみました。ただし、いつもの一眼レフではなくコンパクトな方で撮ってみました。

デジカメ君をベランダの手すりにしっかりのせて光学ズームを目いっぱい使いました。ついでに電線を消してみました。今度編集する時には色をちゃんと合わせられるようにこちらががんばりましょう。
11月18日 月齢4.2
11月18日 月齢4.2
2枚目は一眼レフです。肘をしっかり固定して撮ってみました。先週まで1周撮ってみたのですがまた、次の周の月は違います。やはり名月と言われる時の方が綺麗なのでしょうか。
11月18日 根岸台
11月18日 根岸台
3枚目はいつもの小型です。きれいに晴れ渡っています。その分寒いんだよね。風邪ひかないようにしないと。

今日はいろいろお買い物をしました。生活しているといろいろ物入りです。そうそう、Amazonでいろいろ買いました。早く着かないかな。ゲームやろうっと。

ボーっと休むつもりだったのですが、
楽しかったから良しとしましょう。

11月17日 曇りから雨降り

2012年11月17日 | むだな日記
11月17日 根岸台
11月17日 根岸台
今朝は曇っていましたが、午後に雨が降り出しました。気温はちょっと今までより低め、なんだか冷たい雨です。いよいよ冬かな。

でも、根岸台はまだ少ししか色づいていないのですね。いったいどうなっているのでしょう。
10月17日 曇り
10月17日 曇り
朝、昼とご飯を作りました。いつもと一緒のやつね。朝は少し日本そばでお昼は焼きそばです。子供にはトマトクリームパスタを作りました。なんだか麺三昧です。

せっかくの休みなのでいつも使う鍋を少し手入れしました。ちょっと磨いて火を入れて・・・。手入れをしないと美味しいものはできないと勝手に思っています。包丁も少し研ぎましょう。

明日はお買い物かな。
早めに出かけて月曜日に備えたいなぁ。

11月16日 赤富士

2012年11月16日 | 写真・カメラ
11月16日 赤富士
11月16日 赤富士
夕方気がついたら空が赤くなっていました。おーっ、けっこう色づいているなって思っていてベランダに出てみたら富士山が映えていたので撮ってみました。ついでに電線もとってみました。

特に理由はありませんが、富士山が見えると幸せな気分になります。山の端がきれいなところは当代随一です。
11月16日 月齢2.2
11月16日 月齢2.2
それからしばらくすると西の空に月が出ていました。月齢も2ぐらいになると見えてきます。ただ、光量が少ないので撮りづらいです。ちょっとピントが・・・。

今日で今週のお仕事も終了です。今週もいろいろありました。なんだかやけに忙しかったです。まだ師走ではないのにね。週末は今週もボーっと過ごします。

早めに寝よっと。
コーヒー控えないと夜中に起きちゃうんだよね。

今日はテレビ版のエヴァをやる~~

11月15日 真っ白な富士山

2012年11月15日 | 写真・カメラ
11月15日 富士山
11月15日 富士山
今朝はとても寒かったです。なんでも今年一番の冷え込みだそうです。もちろん寒い地方の方からすればたいしたことはないのかもしれませんが、こうやってだんだん冬の色に染まっていくのでしょうね。そう言えば、朝歩くと息が白くなる日があります。霜柱も出てくるようになるのでしょうね。あれ、紅葉はいまいちなのかな。日陰の木々は色づいていますが、日なたはまだまだのようです。

西の方を見てみたら富士山がはっきり真っ白に見えていたので撮ってみました。ついでに写真加工で電線もとってみました。富士山が見えるとなんだかうれしい。

昼間は暖かくってぼーっとなるぐらいなのですが。
さて、午後もがんばりましょう。

11月14日 なんだか広い雅叙園

2012年11月14日 | 建物・寺社・暦
11月14日 目黒雅叙園
11月14日 目黒雅叙園
今日は用事で目黒雅叙園にお出かけです。目黒はなかなか縁が無い所です。最後に行ったのは10年ぐらい前かもしれません。

雅叙園はとても広くって建物の中に中庭があるのですが、建物の中と言うのを忘れてしまいそうになります。1枚目の写真の中にはテレビなどでご覧になった方もいらっしゃるのではないかと思います。
11月14日 雅叙園入口
11月14日 雅叙園入口
建物の特徴はスパンが広いです。入口からバンケットルームに向かって歩いていくとほぼまっすぐに廊下がつながっています。ほぼまっすぐと書いたのですが、まっすぐではなく巧妙に曲がってバンケットまでつながっているのですね。柱を目立たないように大きな空間を演出しています。
11月14日 目黒駅
11月14日 目黒駅
駅からも近いんだよね。ただ、坂がきついので歩くのは大変です。ちょっと遠回りするとそうでもありませんが、からすぐの坂を利用するとかなりきついです。

もきれいになってどこに何があるのか全く分かりませんでした。ただ、案内がうまく出来ているので迷う事はありませんでした。ほとんど行かないところも行ってみるといろいろ発見があって楽しいです。

家に変えるとバタンキューでした。
バタンキューは死語かもしれない。www

11月13日 お菓子に家紋

2012年11月13日 | 知識・情報
11月13日 丸に二つ雁金
11月13日 丸に二つ雁金
昨日記事にしたお菓子のケースです。ここに丸に二つ雁金が使われています。家紋は日本の伝統的なデザインなのですね。家紋の種類はだいたい2万種類あると言われています。もとの家紋に丸を追加したり、雪輪にしたり、二つ重ねたりして増えていきます。

いちばん最初の家紋は平安時代の後期出始めていたようです。記録によると『春宮大夫公実卿記』や『大要抄』などに記載があるようです。いまから900年ほど前でしょうか。
11月13日 羽二重秋どら焼き ケース
11月13日 羽二重秋どら焼き ケース
伝統的なデザインは良いですよね。飽きが来ません。色もちょっと変えてあるのでおしゃれです。

そう言えば、紋をよく見かけるのは仏事が多いかもしれません。お墓しかり、紋付きしかりですね。

このお菓子に使われている紋はちょっと斜めになっています。
福井の柴田氏が二つ雁金でこんなデザインです。

11月12日 羽二重秋どら焼き~お芋~

2012年11月12日 | お菓子
11月12日 羽二重秋どら焼き 包装
11月12日 羽二重秋どら焼き 包装
秋ですね。色だと赤と茶色、紅葉の色かな。そんな包装のお菓子です。今日のお菓子は福井のお菓子です。村中甘泉堂羽二重秋どら焼きです。
11月12日 羽二重秋どら焼き~お芋~
11月12日 羽二重秋どら焼き~お芋~
どら焼きなのですが、皮がとても柔らかいです。フカフカしています。握ると指が皮に食い込みます。香りも良いですね。焼いた時に香りが口から鼻に抜けます。
11月12日 羽二重秋どら焼き 断面
11月12日 羽二重秋どら焼き 断面
餡は二重になっています。羽二重(はぶたえ)なのです。織物で羽二重と言うと経糸を細い2本にすることを言います。このお菓子の餡が求肥と芋と二つ入っているので羽二重なのかもしません。本当は福井の絹のような食感のお菓子を言うみたいですが。
11月12日 羽二重秋どら焼き ケース
11月12日 羽二重秋どら焼き ケース
きれいに箱に並んではいっています。外側には雁金の模様がちりばめられています。丸に二つ雁金は福井県の柴田家の定紋になります。

雁金紋はかわいい紋ですが、
お武家の紋なのですね。