MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

竹の家具

2012-01-30 14:45:51 | 商品
弊店が竹の家具を扱うことを決めたのは、
 それは竹という材質の面白さ、
 そして環境に配慮した画期的な材質であるということ。

木の場合は木材として使用できるまでに50年という歳月がかかる。
 植林をして次の代になってやっと材木として出荷できるもの。

しかし竹は3カ月で10メートル以上に成長し、 
 3年で立派な成竹になる。
 
雑草のようにどんどん伸び、
 そして竹はしなりとても丈夫。

しかしとても固い材質で、
 節の部分で木目が複雑に入り込むため、
 加工がとても大変。
  それであまり家具としてはお目にかからないわけですね。

竹は中が空洞のため、
 棒状に切った竹を寄木細工のように貼り合わせ
  集成材を作る。

竹の板が出来上がったら、
 それを更に貼ったり切ったりして、
 そして竹の家具が出来上がる。

何とも手間のかかる作業だけれど、
 環境に優しい丈夫な家具ができる。

手で触ると木よりも硬質な質感がわかり、
 オイル仕上げの椅子でも手で撫でるとすべすべしていて心地よい。



竹は熱処理を加えるため、
 色が濃くなる。
 その処理の時間を変えれば、
  まるでモザイクの様な柄が出来上がる。



竹は丈夫だけれど反りやすい。
 それを防ぐために通常3層にして作られる。
 反り防止の3層構造もまるでデザインの一部の様で美しい。

竹の家具の良いところをあげたら切りがないけれど、
 竹の家具の悪いところは何?!と聞かれると思い浮かばない。
 強いて言えば加工が大変ってこと?!

竹の家具の詳細とご購入は→こちらをクリック♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 銀製 梅のピンブローチ (... | トップ | Honda ウェルカム プラザ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

商品」カテゴリの最新記事