goo blog サービス終了のお知らせ 

MA by So Shi Te 

南青山のインテリアショップ MA by So Shi Te のブログです!
毎日の出来事を綴らせていただきます。

Japan Traditional Crafts Week スタンプラリーで伝統工芸品を貰おう!

2015-10-29 20:10:08 | 南青山


さて 本日2回目のブログ。
 1日に2回はちょっと珍しいことですね。

さて Japan Traditional Crafts Weekも 残り5日間となりました。

今回のJTCWは参加店も東京で41店舗と大幅に増えたので、
 スタンプラリーに参加される方も昨年より多いようです。
 
都内41店舗のうち12店舗よりスタンプを貰うと、
 素敵な伝統工芸品がもれなく抽選で貰えちゃいます♪



かなり良い物がいただけるので、
 この機会にぜひスタンプラリーをされてみてはいかがでしょうか?

景品はスタンプ3個からでも貰えます♪
 (スタンプが少ないとちょっとした物になりますが)

スタンプラリーの詳細は
 http://jtcw.jp/stamprally/

勿論スタンプラリーの趣旨は、
 工芸品を身近に感じて欲しいという願いからですので、
 各店舗に行かれましたら工芸品を是非 見て触れてみてくださいね。


スタンプは購入しなくても捺してもらえますので、
 そんなに気張る必要はありませんがね。

ただ稀に景品を貰うことが目的となり、
 スタンプだけを捺してもらって何も見ないで出て行かれる方がいらっしゃいます。
 ちょっと悲しい気持ちになりますね。

買わなくても良いので、
 せめてどのような工芸品が日本にはあるのか、
 その店に置いてある工芸品をじっくり見ていただけると主催されている方々も開催している意義があるというものです。

参加店舗はこちらかご確認いただけますが、
 各店舗で配っている専用の冊子に地図も詳しく掲載されていますので、
 まず参加店舗を訪れてくださいね。

弊店でも勿論冊子をお配りしています。

まだ5日間ありますので
 是非参加されてみてくださいね♪

週末にはお子さんと一緒に伝統工芸品を巡り
 日本の伝統工芸品のお勉強をしながらスタンプラリーを楽しまれるのはいかがでしょうか?

清水康孝さん 秋田杉桶 の 花器 

2015-10-29 14:47:50 | 商品
さて 本日で秋田杉桶の清水康孝さんの作品紹介は最後になります♪
 秋田杉桶の展示会は11月3日までですので、
  お時間がございましたら是非足を運んでいただければ幸いです。

本日ご紹介をさせていただくのは
 桶です。

あまりの美しさから
 立ち止まって見ていかれる方も多い作品。



ちょっと写真がよろしくないですね。。。

 高さがあるので、
 全体を写せる場所が見つからず
 ちょっと斜めからの撮影になってしまいました。

現在お店の窓際の一番良いところに飾っております。

へぎ目の大胆に割れた花器。

直接水を入れるのではなく、
 中に水盤や花瓶を入れて剣山でも入れてお使いいただけると良いですね。

そのまま飾っても素敵ですし、
 中にライトを入れて照明に使っても綺麗ですね。

こちらはサイズが大きいので
 140,000円+税

企業様のロビーに花器として飾られたり、
 旅館のロビーなどのような目立つところでお使いいただけると良いかと思います。

勿論個人宅でお使いいただけるのならばそれにこしたことはありませんが。





この質感がいいですね。

この世に一つだけの花器。



こちらは少々小さ目の花器ですが、
 黒塗りされているので白の空間にとても映えますね。

お花を引き立たせてくれることでしょう。



こちらの価格は80,000円+税



 こちらはもっとも小ぶりな花器。

 中は円状に削られていますが、
  外見は八角に面取りがされています。

 高さは18cm ほど。

 価格は8,000円+税

 そのまま飾っても美しいフォルムです。

 また八角は古来より縁起が良いとされていますので、
  家宝としてお持ちいただけると良いかと思います。


 
 

Blogram

blogram投票ボタン